• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月11日

ビックリ!!

ビックリ!! 昨日からの雨で川やたんぼの水が溢れて道との境目がわからない状態に(@_@;)
私の事だからトロ号で出勤したらきっと川に落ちると思い歩いてて行くことに。
ヒドイところはふくらはぎぐらいまで水に浸かりながら歩いていたら道路は大渋滞!
途中あまりにも車が進まないので歩いている私にどのくらい混んでいるか聞くドライバーさんまでいました(^o^;
一時間近くかかったけど歩いて正解だったみたい(苦笑
コペンに乗るようになってこんなこと初めて!
朝からビックリしちゃったぁ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/11 12:43:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どうせなら…
porschevikiさん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

7月、8月がJuly、August
kazoo zzさん

牧野公園で負荷徘徊を…😅
S4アンクルさん

地底探検
THE TALLさん

ストーブを!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2009年11月11日 12:58
なんちゅ~豪雨っすか(゜∀゜;ノ)ノ

とりあえずコペンが水没しなくて良かった良かった♪
コメントへの返答
2009年11月11日 20:40
凄いでしょ!
雷も凄くて恐くて眠れなかったほど(>_<)
トロ号が無事だったの何より嬉しかったです!
2009年11月11日 12:59
なんか変な天気ですよね~・・
11月始めは雪が降ってたし、そう思ったら気温が上昇して暑いくらいだったり・・異常気象ですねぇ^_^;

歩いて行ってドブに落ちなくて良かったですねぇ♪なんか心配だw
コメントへの返答
2009年11月11日 20:42
ここまでの大雨は初めてだったかも!?
あまりにも水が溢れていて二回ほど引き返して違う道を通りました(^o^;
2009年11月11日 13:04
なんだかすごいコトになってるみたいですね
知り合いのコペンが水没したそうです・・・(ノω・、)ウゥ
ひとみんさんのトロ号は無事でよかったです

あ・・・
歩きでも、水路に落ちたりとかしないように気を付けてくださいね^^
コメントへの返答
2009年11月11日 20:44
ありがとうございます!
トロ号も私も無事でした(^-^)
でも水に浸かりながら歩いたのでかなり寒かったです(@_@;)
2009年11月11日 13:12
うちの職場の前の道は、川の様な状態で、単車も2台エンストの為、駐車場にてお預かり冷や汗2僕の店の駐車場は、やや傾斜があるため、ブルコペ号は水没から免れました。でも車から2メートル手前まで雨水がきてたので間一髪でした冷や汗昨夜はJAFの出番が多かったみたいだし…。
コメントへの返答
2009年11月11日 20:46
場所によっては被害もかなり大きかったみたいですよねぇ(・・;)
歩いて出勤していたら二台のコペンを見ましたが
勇気あるなぁって思いました(^o^;
2009年11月11日 13:19
一部で豪雨とか、水没とかちらほら聞いていたがまさかここまで酷い状況だったとは(-_-;)

ひとまずトロ号が無事でなにより。
コメントへの返答
2009年11月11日 20:48
その一部に入ってたみたい(@_@;)
トロ号が心配だったのでエンジンかかるか思わず確認しちゃった(^o^;
2009年11月11日 13:31
私のお隣のおうちは、庭一面10センチ冠水していました。
ウチはGLより40センチかさ上げしていたので、竜之介は無事でした。

風吹越えるのに40分掛かりました。トンネル手前で崖崩れがあり一車線ふさがっていましたよ。
道が川のようで、走りにくかったです。
もう少し酷かったら、デリカで出勤のところでした^^;

トロ号無事でよかったね~^^
コメントへの返答
2009年11月11日 20:50
玄関出たときにトロ号は出せないと思うくらい浸水してました(@_@;)
会社の人は車で出勤してナンバー曲がったそうです。
2009年11月11日 15:00
昼のN●Kのニュースでそちらの方で
洪水になってると言うことでトロ号が水没してないか心配しましたよ( 」´0`)」オーイ

にしても、画像をみる感じやっぱヒドイッスね~
コメントへの返答
2009年11月11日 20:53
心配してくれてありがとう!
家の車庫は高かったようでトロ号は無事だったけど会社まで行くのに一苦労でした(@_@;)
2009年11月11日 20:07
歩いて正解だと思う(^-^;
コメントへの返答
2009年11月11日 20:54
だよね~(^o^;
でもメッチャ体が冷えたみたい!
一時間近く歩いても寒かったぁ。
2009年11月11日 20:15
豪雨時に車移動は危ないから 歩きは正解ですねo(^-^)o
こちらはさほど降ってなかったけど
市内 川になってますね~(゚-゚)
トロ号無事でよかった(^^)v
コメントへの返答
2009年11月11日 20:56
いつもなら歩ける道も水が溢れていて何度か引き返したの(@_@;)
ムリしてトロ号乗らなくてよかったって思ったわ~(^o^;
2009年11月11日 20:44
これって、洪水っていうやつですか。
ひとみん。じゃなくても川に落ちるって!
こちらでは雪で道がわからなくなるので棒を立てます。
それにしても、昨夜の雨はすごかったですね。
コメントへの返答
2009年11月11日 20:58
雨も雷も凄くって恐くて眠れなかったの(>_<)
歩いていても不安なほどだったからトロ号で行かなくて正解だったわ(^o^;
2009年11月11日 20:55
無事でよかったな!
こんな時期に豪雨は珍しいな!
これも地球温暖化ってやつか?
コメントへの返答
2009年11月11日 21:01
ありがとう!
これも異常気象だよね(@_@;)
今までこんな大雨なかったもん。
2009年11月11日 21:55
こんばんは!
昨夜の雨、こんなコトになってたんですね。
(-_-;)

ココまでヒドイと思って無かったので、
ちょっとビックリでした。

トロ号、無事で良かった×②
(^-^)b
コメントへの返答
2009年11月13日 12:32
ありがとうございます!
トロ号も我が家も無事でした(^o^;
でも観測史上初の降水量だったみたい(驚
2009年11月11日 22:33
こんな池の中に住んでるんや!

カッパ?
コメントへの返答
2009年11月13日 12:33
一晩でこうなってたの~(^o^;
ひとみん。泳げないからかっぱじゃないのは確か!(笑
2009年11月12日 7:24
遅コメでごめんなさいm(__)m
完全に冠水したんだね、 
凄かったんだ。(οдО;) 
トロ号は無事で良かったね(^.^)b ひとみんさんは、大丈夫でした?
コメントへの返答
2009年11月13日 12:34
私こそ亀レスでこめんなさい(汗
私もトロ号も大丈夫でした!(^^)v
2009年11月12日 22:07
お久しぶりです!
えらい事になってたんですね!
車は大丈夫だったんですか?

会社の同僚の家は床上浸水したそうです(家は桃山町)車も浸かったって言ってました。
コメントへの返答
2009年11月13日 12:37
お久しぶりです!
私の家の前の道もかなり水が溜まってましたが
何とか浸水は免れました(^o^;
知り合いのお宅大丈夫ですか?心配ですね。(・・;)
2009年11月13日 9:10
泳いで会社に行ったの?(笑)
コメントへの返答
2009年11月13日 12:38
泳げないもん(>_<)
ずぶ濡れになりながら歩いて行きました(^o^;
2009年11月13日 22:33
ひとみんの、ふくらはぎまでの深さ・・・と言うことは。
一般人の「くるぶし」くらいまでの深さということか。

大変だったみたいだけど、無事でよかったです。
溺れたら救助に行くからねー。
コメントへの返答
2009年12月1日 12:30
超亀レスでごめんなさいm(__)m
あまりにも水かさが凄くて何度か道を引き返したの(^^;
みーさんが着てくれたら何も怖くないね~!^^

プロフィール

「ありがとう!体調よくなったら、ブログも更新しなきゃ冷や汗
何シテル?   03/27 07:15
赤コペ乗ってます! よろしくお願いしまぁす♪ ブログもサボリがちですが絡んでもらえると嬉しいです(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
トロがいっぱいの赤コペです☆

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation