
我が家のエクストレイル(新車登録2015年)に付属されたカーナビは、データ更新日が2017年の時点で止まったままである。前オーナーがディーラーの無料更新サービス(2年以内)を受けた後は、更新を1度も受けていなかったためと思われる。
更新はディーラーへ持ち込むと可能だが、有料(3万円)でそれも毎年に更新となるものだから、そのままにしておくといった人も多いことだろう。
しかし10年ほどの歳月が経ってみると、そうも言っていられなくなる。なぜならば新道路が増えて対応していない、そうした歯痒さを味わうことがストレスとなるからだ。
これが少し前のことなら、ポータブルナビが代替えする役割を果たしてくれた。だが昨今では、これを見かけることもわりと珍しくなってしまった。スマホが便利だからだ。
スマホのナビは無料で目的地のルート設定が可能だ。他にも曲がり角付近での事前案内やリルートの設定、はては有料道路の親切な出入り口案内といった、至れり尽くせりのサービスまで備わる。しかも地図データの更新は常に最新というオマケつきだ。
このように便利なスマホのナビだが、使っていくうちに大きな不満も表れてくる(贅沢な悩みという)。それはスマホの画面に満足できなくなるということだ。
スマホとポータブルナビと比べると画面は同程度なので、これと比べてしまうと身もフタもないが、元々ある車に付属されたカーナビ画面はそれよりも大きく、小さくても8インチ、あるいは10インチが標準ともなる。
元々のカーナビの画面の大きさに近づけたい、、なんて思っていたら、、ありました。
ブログ一覧 |
アクセサリー | 日記
Posted at
2025/01/26 12:42:52