
今回のイベントはWEB抽選公募で総合基地直通列車 第3便 に当選したのが参加の切っ掛けです。前回足を運んだのはコロナ過前の初号機が年中の時です。超久々の祭り

一同(つくばエクスプレスまつり自体は、どーでも善いが)総合基地への直通電車には乗ってみたいとのこと

11月3日(日)11:26 直通電車が八潮駅 3番線ホームに入線しました

側面行先表示が、つくばエクスプレス(以下”TX”と称する)のイメージキャラクターのスピ―フィー君でした

電光掲示板(発車標)で団体表示なんて初めて見ました w

11月3日(日)11:35 ほぼ定刻通りに八潮駅を出発しました

弐号機「2年連続で5位って…」 初号機「今後の戦力補強に注目しよう!」

綺麗な女性車掌さんの車内アナウンスによりますと、通常は全ての列車種別が停車する南流山駅と流山おおたかの森駅を通過し守谷駅で一旦停車(乗降無し)。通常は乗車ができない総合基地への入出庫線(約3Km)を走行し始めました。遠くに総合基地が見えてきました

綺麗な女性車掌さんの車内アナウンスによりますと w 2017年に約40億をかけ稼働開始した車体更新場。場内の電動シャッターは最大の水平引きシャッターとしてギネス世界記録に認定されたそうです

TXの車両が見えてきました

【11月3日(日)12:02】総合基地に到着。恐る恐る階段を降りると壮観な景色が

クイズラリーのために全員分の用紙を持って1人で総合基地内を右往左往しました。広い…広すぎるっ

車両工場内部です。パンタグラフ上げ下げ操作体験とかイベントが沢山開催されてました

メイン会場近くに戻ってきました

TX-1000系、2000系、3000系の揃い踏みです

物販ブースで唯一関西圏から阪神電車が出店されてました

記念に甲子園ノートを購入しました ¥350円(税込)

愚息達が「お腹空いた」と騒ぎだしたのでキッチンカーで軽食を購入しました。日差しが強いので日傘を駆使。筑波焼き団子に、肉巻きおにぎりに、焼きそばに、チュロスまで。食べ過ぎじゃネ

11月3日(日)12:30 今回の私の主目的(ミッション)である総合基地の社員食堂。12:30に行ったら大混雑でした

11月3日(日)13:50 無事ビーフカレー(甘口)¥600円(税込)を実食

子供でも食べれるビーフカレーの甘口だけど、なかなか美味いぞ。総合基地の関係者が羨ましい。ミッションコンプリート!

TX車両と綱引き。1両が約35tなので6両編成だから210tだけど動いてるし

11月3日(日)14:27 臨時のシャトルバスで無事に守谷駅まで戻ってきました。駅構内にある茨城県出身の滝平二郎先生作ステンドグラス「日本のふる里 筑波夕照とさくら」を眺めながら帰途に着きましたとさ
あとがき 私はガチ鉄ちゃんではございませんが、浅く広く鉄道が好きです。一般的に言われる鉄ちゃんとは視点と観点が違うかもです。一番好きなキャラは京パン(京成パンダ)です
ブログ一覧 |
鉄道イベント | 旅行/地域
Posted at
2024/11/04 22:15:31