• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FIRST CLASSの愛車 [トヨタ チェイサー]

パーツレビュー

2008年5月4日

BEHRMAN LEDテール改 スモークタイプ   

評価:
5
BEHRMAN LEDテール改 スモークタイプ 
以前使用していた赤白コンビが壊れたと勘違いしてスモークタイプを再度購入。

赤白コンビの配線を使用してバックフォグとバックをダブル球で配線加工しました。しかもLEDバルブを投入してフルLEDテールにしました。

よろしければフォトギャラリーへどうぞ!

関連情報URL:www.behrman.jp/index.html
定価38,900 円
購入価格38,900 円

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Valenti / JEWEL LED テールランプ ライトスモーク/ブラッククローム

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:1000件

トヨタ(純正) / ロイヤル後期テールランプ

平均評価 :  ★★★★4.78
レビュー:68件

CRYSTALEYE / クリスタルアイ / ファイバーフルLEDテール スモーク

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:41件

トヨタ(純正) / テールランプ

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:790件

ホンダ(純正) / テールランプユニット

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:448件

Valenti / JEWEL LED テールランプ REVO

平均評価 :  ★★★★4.76
レビュー:763件

関連レビューピックアップ

KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライト クリア&プロテクト

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) アリストVベルテックス純正ホイール

評価: ★★★

NARDI CLASSIC LEATHER ブラックレザー&ブラックスポーク

評価: ★★★★★

モノタロウ ガラスうろこ取りクリーナー100g

評価: ★★★★★

トヨタ純正 スロットルポジションセンサー

評価: ★★★

ミシュラン パイロットスポーツ 4S 245/40ZR17 (95Y) XL

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月15日 23:28
こんばんは
バックアップランプ(白)のLED球
のサイズご存知でしたら教えてください
純正ならT20シングルらしいのですが、ワイズのLEDテールの場合も
同じでしょうか?それともT25でしょうか?
使用されているサイズで構わないので教えてください
宜しくお願いします
コメントへの返答
2009年4月16日 21:40
こんばんわ~ 
コメありがとうございます

LEDテールのウィンカー・バック・バックフォグ部分は全て金口タイプです。

S25 ピン角度180°高さの同じタイプのシングル球になります。(φ15ミリ規格)

以前にLEDバルブ(FLUXタイプ)と(砲弾タイプ)を使用しましたが、光が広がらず暗かった記憶があります。最近では、SMTもしくはSMDタイプの2チップ・3チップがありますのでそちらが明るくて昼間でも認識は出来ます。オススメですよ!
夜も後ろを明るく照らしてくれるので後退時の確認が容易に出来ます!

ちなみに今現在はバック球ソケットをダブルに交換しているので、S25 ピン角度180°段違いタイプのダブル(Φ15ミリ規格)です。純正ではT20でしたが、社外テールは金口になります。
2009年4月16日 23:32
返信ありがとうございます!
ちなみにウィンカー球もLED球ですか?
ウィンカーの点滅はどうしてるんですか?
もしよろしければ教えてください
コメントへの返答
2009年4月17日 22:58
いえいえ~参考になりましたでしょうか?

ウィンカーの制御はICウィンカーリレーを使用しています。抵抗も考えましたが、発熱と消費電力の問題がありリレーでウィンカーをLEDにしてます。

ICリレーでしたら純正リレーと交換するだけ。簡単にLEDウィンカーに出来ます
2009年4月17日 23:28
こんばんは
ちなみにフロントのウィンカー球も
LEDにしてるんですか?

ICリレーの相場はだいたいおいくらくらいか
ご存じでしたら教えてください

宜しくお願いします

コメントへの返答
2009年4月17日 23:39
フロント・リア共にLED化しています。

ただ、ICリレーに替えると球切れ(LEDがソケットから取れた又は接触不良等)時にはハイフラになりません。


LED関連をメッセいたします( ^^) _旦~~
2009年5月23日 20:56
こんばんは
お久しぶりです
僕もLEDテールに変更しました
テールランプの球切れ警告灯の処理
どうしてますか?
とりあえずテールランプが点灯しているので
つきっぱなしでもいいのかなとは思っていますが・・・

何かよい策があれば教えてください

コメントへの返答
2009年5月24日 22:22
こんばんわ(*^^)v

私も警告灯が着きっぱで使用しています。トランク内の球切れセンサーが邪魔をしているのが原因だと考えられます。

対策としては、セメント抵抗を使うか(取り付け部分と発熱が問題)・センサー改にするか・メーター内の電球を抜くかです。

お役に立てずすみません
2009年5月24日 22:30
返信ありがとうございます

てっとり早いのはメータの電球抜いちゃうのが
よさそうですね(^-^)

ちなみに車検のときどうしてます?
コメントへの返答
2009年5月24日 23:59
何かいい方法があればいいんですが、物理的に見えなくするのが早そうですねw

車検は、Dラーではなく知り合いのお店に出しているのでこのまま出して普通に通りますww

例えば、メーター内の警告灯がある場合もスル―です。現にABS・スノー・ETCS・球切れつきっぱで通ります…

車検については場所によって差が生じますので何とも言えません。一度車検に出す所に問い合わせた方がいいかもしれません。
2009年5月30日 2:06
こんばんは
LEDテールですが
ストップLP付近近くで見ると
曇ってるみたいに見えるのは
しょうがないんですかね?

少し遠く離れて見るときれいなんですが
コメントへの返答
2009年5月31日 1:36
はい!はぃっ!!それ分かります。

私も初めは曇るな~って思っていましたが、LEDの特性ではないかと最近思っております。

配光が点のタイプなので、余計にそう見えるのではないでしょうか?確かに離れると綺麗なテールなんですがね~・・・

似ているフーガはどうなんでしょうね?あれも曇ってるように見えるのかなぁ?  
2009年8月5日 19:55
こんばんは
お久しぶりです

テールランプを変更してから
トランクに雨水等入ったり
してますか?

コメントへの返答
2009年8月6日 1:25
ども、ども!お久しぶりです

私も初め雨水が浸入していました。


配線がトランクに通っているグロメットが下に向いていないといけないのに、上を向いていて配線を水が伝わって浸入していました。

対策としては、グロメットに巻いてあるビニールテープをテール側・トランク内部を外して少し配線をテール側に出して改めてテープをきつめに巻き直しました。

今のところ問題ありませんよ!!

プロフィール

「運極達成!」
何シテル?   09/29 00:14
TOYOTA CHASER JZX100 TOURER V 通勤快速仕様です。  「腕より道具!!」 の見掛け倒し全快です☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イルミ付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 16:52:21
あえてトリニティセブンを選択! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 22:31:42
コインホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 00:11:34

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
僕のブーブー ~Coming Soon!!~
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
軽カーなのにセダンでハードトップ とても面白いww 見た目もバッチリ♪『ミニツアラー』
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
弟のクルマですが、本人はあまり弄る事に興味が無いようで。。。 私の余り物や頂き物で出 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
TUNING SPEC エンジン・・ノーマル タービン・・ノーマル(強化アクチュエータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation