• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みずこーの愛車 [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2024年10月11日

ステラボンネットダクト流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ヴィヴィオI/Cにしてから走行後のコアが熱すぎるのでダクトを着けたい欲がありましたが、空気を抜くのか取り入れるのか迷って中々導入できずにいました…🫠
そもそも改造車感が出るのが嫌で、ダクト着けたくないな~と思いつつ着けないと車に悪そうなので、同じエンジン且つ大人しめな見た目のステラダクトを流用する事にしました。
多分プレオでやっている方はいないはず🤔
2
取り付けが簡単そうなのも選んだきっかけです。
※拾い画
3
さっそく位置決めしてグラインダーで切ります。切った所にダクトを乗せる形になるので、ラインより気持ち小さめに切ってから調整していかないと大変な事になります(なりました。)
位置はセンターだけ出して前後はテキトーです😇笑
ステラはコアがバルクヘッド側にありますがこの車はエンジンの真上なので若干前寄りの位置にしています。
4
防錆処理してから仮取り付け
着くのか心配でしたがまるで純正かのようなフィッティングで驚き🫠
5
ステラダクトは元々取り付け用の穴が4箇所あるので、両面+ホムセンステーで固定しました。
黒い導風部分がコアに当たるので現物合わせで調整しながらカットします。
6
完成~見た目優先でボンネットのセンターに取り付けたのでカンペキではありませんが意外といい位置に来ました🥹
純正I/Cであれば空気を抜くダクトが望ましいですが、コア流用で位置が変わっている場合は空気を取り込む方が効果があるように感じます。
少なくとも無いよりかはマシなはずです。
7
遠目で見たら自然でイイ感じかも🤔
効果はあえて言及しませんが、ダクトの導入を考えている方は是非やってみて下さい👍
厳密に言えば境界層の話や流体力学的な解析をする必要があるので今回はここまでで🫠

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

帰省後 整備

難易度:

リモコンキー電池交換

難易度:

プレオバン アクセサリーソケット交換とリアソケット増設

難易度:

メッキパーツで艶やかに。Bピラーつや消しでパリッと。

難易度:

ドアバイザー 取付

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

'00 愛知県 深リム/サンルーフ/フルエアロが好きです~^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 19:43:42
エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 20:50:55
RSミッション移植 電動パワステ化 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:09:43

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
ごく普通の通勤車。CVTのE型RSです。 作業は全て整備手帳に残しています(クソテキトー ...
レクサス LS レクサス LS
制作中
トヨタ マークII トヨタ マークII
・'21.12.04 楽し走 ・'22.05.15 stancenation Aichi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation