• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月30日

初マイカーだけど、年相応?

買うのを諦めていたマイカーを勢いで購入。つい一昨日が納車日。
色々と参考になったみんカラにユーザー登録してみたついでに、ブログ投稿もしてみる。

買ったのはマツダのアクセラスポーツで、MT車。
色々と語りたいけど、まずは一点、ここにいる人達に訊かせてほしい。

僕は20代後半で、内外装の実価格以上の高級感に惹かれて買ったんですが、マツダ車はもっと上の世代の人が乗ってるイメージがある。。。

画像も載せずに訊くのもなんですが、実際若くてこれに乗ってるのってどんな印象なんでしょう。
僕の勝手な偏見で、そんなことないんですかね?

特に同じマツダユーザーの人の意見を聞けたらなあなんて思います。
コメントいただけたりしたら、嬉しいです。

最後に。
教習所以来、7年ぶり?くらいのMT車
不安だったけど、とても楽しく乗れてます。
ガックンガックンやりまくってますが、うまく変速できた時の楽しさはMT車じゃないと楽しめないなと実感。
この「機械を操る」的な感覚がを楽しめるかどうかがMT乗りには大事なんだろうなと勝手に思ってます。
これから沢山運転して、乗りこなしていこうと思います。
ブログ一覧
Posted at 2024/01/30 19:29:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

「限定解除」でマニュアルを目指す
固形ワックス命さん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
t-tomoさん

果たしてDEデミオ13C5MTはロ ...
BINOZOさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
イトケン(G)さん

自分なりの比較対象。FRベース車+ ...
たんぴさんさん

マツダ地獄って知ってますか?
西荻 北斗さん

この記事へのコメント

2024年1月30日 20:32
納車おめでとうございます㊗️
かく言う私も1月納車同期です…w
おっさんの私が想う勝手なマツダ車の客層は真逆で、若い方が乗られるイメージ。若き頃は「RX7」などスポーティな車メーカーで密かに憧れていました。
MT意のままに操れる感が良いですね❕
コメントへの返答
2024年1月30日 20:56
ありがとうございます!
そちらも納車おめでとうございます!w

確かに!かつてのマツダはもっとスポーティなイメージがありますね、アクセラにだってMSアクセラがあったくらいですし…
ロータリー全盛期のマツダを知ってる世代が、羨ましいです(笑)

最近の欧州車ライクな雰囲気、魂動デザインなども上品で好きですが、昔のマツダ車にはまた違った魅力を感じますね。
2024年1月31日 9:04
こんにちは

アクセラ仲間入りおめでとうございます㊗️㊗️

若い方も結構乗ってらっしゃるイメージです
多分ウチの娘と同世代かと思いますが、娘もその友達もマツダ車のデザインは好きだと言ってました

MT選ばれるとは素晴らしいです
私のはATですが、MTだったらもっと楽しいだろうなと思ってます
約6年前に買って、先日18万キロ到達しました

これからアクセラで色々楽しんで下さいね
コメントへの返答
2024年1月31日 9:32
ありがとうございます!

僕も同世代の人に何人か見せてみましたが、高級感ある、かっこいいなどとほめてもらえました。

身の回りにマツダ車乗ってる人がいなかったのでどうかと思いましたが、僕が思っていたよりも老若男女問わず広く受け入れられるデザインなのかもしれません。

MTを選んでよかったと思ってます。周りには正気を疑われる勢いで驚かれますが(笑)

行動範囲が一気に広がったので、愛車と色々なところに行けたらなと思います。

プロフィール

「洗車 3/2」
何シテル?   03/05 14:54
当サイトは前々から参考にさせていただいておりました。 車購入を機にユーザー登録してみた次第です。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2024年1月から中古のマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation