• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんこじじい2024のブログ一覧

2024年10月25日 イイね!

LEGACY OUTBACK 生産終了・・・残念

アウトバックがとうとう生産終了になるとの記事を見た。
BG9(この時はグランドワゴン)に始まり
BP9~BS9 と乗り継いできてアウトバックにすごく愛着があるので残念です。

レガシーがレヴォーグになりアウトバックが唯一レガシーの名を遺す車名だったのに生産終了とは・・・。

アウトバック・・・モデルチェンジで車体が大きくなり日本ではちょっと持て余す車格になったのは否めませんね。まぁ北米がメインの市場になってるので仕方ないと言えば仕方ないですが。
私は逆に大きくなった方が都合が良かったです。
キャンプや釣りでは荷室の大きさがベリーグッド。
BG9やBP9ではセカンドシートを倒しても私の身長182cmでは大の字になって寝れませんでしたがBS9ではギリギリだけど足を伸ばして寝れてるし、BPやBGよりも燃費が良いしね。

これからもしばらくはBS9とお付き合いが続くと思います。ダメになったらBT9へ乗り換える事も考えてますが自分の年齢を考えるとアウトドアライフを楽しめるのもあとどれくらいかなぁと考える歳になってきたので次は小さな車でも良いかなぁ・・・なんて。

レガシーに限らず、スバルの水平対向で唯一残念だったのは、
ディーゼルが日本国内で正規販売されなかった事かなぁ・・。
2008年位には日本での販売をすると言ってたのにトヨタ資本となってから全くその声が聞こえなくなった。正式販売されていたら間違いなく買っていただろうな。英国仕様のMT仕様の逆輸入ディーゼルアウトバックを本気で買おうかとも考えたことも有るが、ディーラーで確認したら整備や修理等々はマニュアルもないし正式販売していないのでお断りしますと言う話を聞いて、まぁそうだろうねと。価格も中古で300~400万となるので諦めましたが、
あらためて国内販売してたらなぁと今でも思います。

それと、BP9のハンドリングはどっしりとしてて安定性は抜群で乗ってて楽しい車でしたが、BS9となり安全装備が充実しステアリングも電動となって、BP9のようなどっしり感が無くなりニュートラルがはっきりしないようなハンドリングとなってしまったのは残念。まぁその変わりACCやレーンキープなどの安全装備が充実し燃費も良くなってきたので運転、特に長距離は楽になったかな。

色々ダラダラと書いてしまいましたが、来年3月に生産中止となっても乗り続けていくのでスバルさん、宜しく頼みますよ~~。
Posted at 2024/10/25 08:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2024年03月19日 イイね!

乗って楽し、操って楽し・・なバイク

乗って楽しいし操って楽しいバイク。
大型ではパワーが有り過ぎて持て余し気味でしたが、250ccは気兼ねなくスロットルを開けれる・・気がする(笑)。
Posted at 2024/03/19 17:21:04 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年02月23日 イイね!

CVT滑り発生~原因は何ともまぁお粗末な・・・・・

BS9を購入したのは2023年の夏
スバルディーラーでの中古車購入だったので、
整備はしっかりとしますのでご安心を!と言う担当者の言葉に安堵して納車の日を待った。途中、エンジンからのオイル漏れを発見したのでしっかりと整備するので少し納期が遅れますとの事で、逆にしっかりと整備してくれてるんだと安心。

購入したディーラーと私の自宅が離れているので近くのスバルディーラーの馴染みの方に今後の整備等をお願いして納車後は特別異変もなくスムーズに5000km程走行

が、しかし、11月後半から12月にかけて気温の低下と共にエンジン始動して発進の際CVT滑りが頻発。酷い時はアクセルを煽らなくとも「ど~~ん」と酷く滑る。
エンジンとCVTが温まってくると何故かしら滑りは収まる・・。
チェックランプ等は点燈点滅はなし。
まぁ一応ディーラーの担当者にこの症状を伝えるとちょっと確認させてくださいとの事で、朝来てもらいエンジンを掛けて走らせるといきなりの滑り。
担当者は、症状は分かりました。すぐにチェックして対応させて頂きますと。

入庫して数日後連絡があり原因が分かりました。
原因はCVTフルードオイル不足。500cc補充したと。
え~~、そんなん有り得んやろ。CVTからのオイル漏れも全くないのに・・・

なぜそうなったかと言うと、
納車整備、エンジンを下ろしての整備(オイル漏れ)の際、理由はよくわかりませんがCVTフルードをミッションからある程度抜いたそうな。
整備が終わり抜いた分のオイルを補充しなきゃいけないのに完全に忘れていたそうで、あまりにもお粗末な原因。
担当者曰くこのまま冬を越していたら間違いなくCVTは壊れていたと。
まぁいっそ壊れて新品に取り換えてくれた方が良かったのかもしれないが(苦笑)。
一旦CVTオイルは全量を抜きチェック。
鉄粉などのスラッジはほぼ無かったそうで、
フルードを新しいものに交換して様子を見ることにして、1~2か月ほど経ちましたが今のところ1~2度滑りが発生したがそれ以外はなし。
1~2度でも滑ったらマズイ?のかもしれないが車検が3月頭にあるのでそこでまた見てもらいます。

それにしてもCVTフルードを入れ忘れとはなんとも情けないミス。

しっかりしろよなぁ~~。

今回の件、これが原因でCVTが、ダメになっても、納車時の整備ミスなので保証は使わず全額スバル負担でしますとの確約は一応貰っております。

因みにCVT交換となるとリビルトであっても50~60万はするそうです。
Posted at 2024/02/23 12:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2024年02月05日 イイね!

購入後すぐにした事

2023年8月に購入。

購入してすぐにした事は・・・・
アイサイト等々の説明書を読んだ(笑)。
なにせ初めてのアイサイトだし色々と調整機能があるようで一応。
分からんところはディーラーの担当に連絡を取り聴いてみることに。
まぁ担当者は面倒なやっちゃなぁと思ってるでしょうが(苦笑)。

アイサイト云々はひとまず終えて次にした事はハイビームバルブの交換。
ヘッドライトはLEDですが、ハイビームはハロゲン・・。
それもHB3バルブ・・・暗過ぎる・・ので速攻LEDへと。
替えると倍以上明るい。年寄りは目も弱いから明るい方が安全だしな。
勿論光軸チェックもしましたよ。
Posted at 2024/02/05 12:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2024年02月02日 イイね!

スバル車を乗り継ぎ初めてのアイサイト搭載車

不満な点もありますが、安全機能やACCもしっかりと機能しててとても快適に乗っております。スバルのディーラーでの認定中古車なので整備や保証もしっかりしてて長く乗れそうです。
Posted at 2024/02/02 11:25:26 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「LEGACY OUTBACK 生産終了・・・残念 http://cvw.jp/b/3612908/48047022/
何シテル?   10/25 08:47
昭和を引きずって生きる昭和な親父です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
バイクは大型を4~5台乗り継いできましたが、気楽に乗れて取り回しが楽な250ccへ。 V ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BPアウトバックからBSアウトバックへ乗り換えました。 色んな意味で時代の移り変わりや乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation