• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月11日

119 技術系の方、ヘルプお願いしますm(_ _)m

119 技術系の方、ヘルプお願いしますm(_ _)m ←前回、予告したモノが届きました♪

もし、コレを逝こうか迷っている方がいらっしゃれば
参考にして下さい(^_^)v
(すばらしい人間性だなぁ・・・選挙の時は宜しくね!)



バルブソケットは純正を流用するのではなく、こんな感じです。でかい抵抗があります。

では、点灯テスト逝きます!




写真がヘタなので色合いがわかりにくいかもしれませんが、赤はもっと赤々(?)としてますよん。
右側のLEDはすべて流用可能でした。左側はメンドクサかったのでパスです・・・
今日はココまで。取り付けは行っていません。

--------------------------------------------

で、本題です。技術をお持ちの皆さま、教えてください!
①リアフォグとバックランプの位置を日本仕様にしたいのですが、プラスチックに穴開けって簡単なんでしょうか?
②この巨大な抵抗はボディに貼り付けちゃっても大丈夫なんでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m


↓追加です。説明が不十分なため、言いたいことがうまく伝わっていないようなので・・・
ブログ一覧 | ゴルフヴァリアント | 日記
Posted at 2010/12/11 14:10:26

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

また、黄色いバラが⁉️😘
mimori431さん

今週は遅い夏休み⛰️上高地~飛騨高山
T19さん

ホットスポット巡る
のにわさん

お久しぶりの田所商店
猫のミーさん

ソアラ 3.0GT?
パパンダさん

ご隠居32,一難去ってまた一難(爆 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2010年12月11日 17:11
こんばんは!
やっぱり、これいいですね~(@@
来年、一発目はジャムちゃんさんを参考に購入しようかと思います。(^^;
確かに安全上、バックランプとリアフォグは左右逆にしたいですね。
人柱様、よろしくご教授下さい。御願い致します。
コメントへの返答
2010年12月12日 0:46
>み~@G5_Variantさん

ありがとうございます♪
私の表現がヘタなため、わかりにくくてスミマセン。
図解を入れてみました。

穴開け加工と、移設後のリアフォグ、バック穴をどうしようか検討中です。

2010年12月11日 19:18
かっこいいですね♪ヾ(。・ω・。)ノ゙
あたしもいつかはそんな綺麗なのにしてみたいです(*^ω^*)♪♪
コメントへの返答
2010年12月12日 0:47
>ま-ぽぃさん

ありがとうございます♪
ヴァリアント会に入れば・・・人柱+親切なオサーンをいくらでも紹介しますよん。
2010年12月11日 19:33
おぉ!  とうとう『みんカラ』に突入ですね!

NPファクトリーも営業再開したようなので持ち込むことをおすすめします! 
コメントへの返答
2010年12月12日 0:48
>よっちゃくんさん

NPファクトリーはこの手のネタが得意そうなんですが・・・遠いんですよね(T_T)
2010年12月11日 19:51
おふくろさんよ~♪

のぶりんさんの前回コメにある3ですね。

②の写真と、最後の写真の場所が矛盾しているような・・・

助けになるかわかりませんが、興味があるので、明日工具と電線持って行きましょうか?
コメントへの返答
2010年12月11日 23:38
>syochanさん

お世話になりますm(_ _)m

>明日工具と電線持って行きましょうか?
穴開け加工を検討中のため、明日の取り付けは考えていません。
↓Tomyさんからリクエストが来てますよん。
メッセ入れます。
2010年12月11日 19:57
穴あけは、技術が要りそうですね~。
ただあけるだけなら、簡単ですが(笑)。

私のインスパも、ウィンカーをLEDにしたので、
ハイフラ防止用に抵抗をつけてます。
ただ、これは熱を持ちますから、樹脂部への
固定は、避けたほうがいいと思いますね。
発熱量が分かりませんが、溶けるかも?
ボディなどの金属部分がいいかと思います。
コメントへの返答
2010年12月12日 0:52
>pooh_V6さん

ありがとうございますm(_ _)m
穴あけは「テーパーリーマー」という工具でやるみたいです・・・ネットで勉強しました。

抵抗はステーを使ってボディにくっつけるのが良さそうですね。ガンバリマス!
2010年12月11日 20:27
記憶違いならすいません

バックフォグとバックランプってコーディングで反対に出来たような?

抵抗は金属部分につけたほうがいいですよ
コメントへの返答
2010年12月12日 0:54
>さんぺぇさん

ありがとうございますm(_ _)m
抵抗の付け方もなんとなく見えてきました。

また、私の説明不足だったようで図解を入れましたので、ご参照ください。
なお、字が汚いとか絵がヘタということにはふれないでください。
2010年12月11日 20:32
物きたんですね。

>リアフォグとバックランプの位置を日本仕様・・・
町田にある「格安親切ショップ」様に頼んだ方がいいかもしれません。いろんな工具が必要な気がします。

>この巨大な抵抗はボディに貼り付け・・・
樹脂部分に貼り付けるよりボディ等の金属部分につけた方がいいと思います。つける際にちょっと心配な点が。両面テープ等で金属部に貼り付ける場合は熱で両面テープの粘着性が悪くなるのではと思いました。理想は、抵抗固定用の金具で固定することだと思いますが、固定する場所があるのかわかりません。この件も町田にある「格安親切ショップ」様に頼んだ方がいいかもしれません。

町田にある「格安親切ショップ」様にプレッシャーかけちゃったかもしれませんね。

来週の18日に横浜&町田に行く用事があるので見させて頂けたらと思いましたが、お時間があうかわからないですね。
コメントへの返答
2010年12月12日 0:57
>Tomyさん

すばらしいショップをご紹介いただきありがとうございます(^_^)v
町田のショップさんには、改めてお願いするつもりです。が、18日は予定があるのでスミマセンm(_ _)m

とりあえず、今日のところはステー用の金具を買ってきたのでコレに抵抗をくっつけようと思っています。
2010年12月11日 22:07
これってこのままだとバックランプが点灯しないのでしょうか??
コメントへの返答
2010年12月12日 0:59
>マイルドさん

図解をご参照ください。
配線を逆にすれば本国仕様でバックは使えますが、このままポン付けすると左の赤いところがバックになってしまいます(T_T)
2010年12月11日 23:02
u・ェ・u まじめか・・・
コメントへの返答
2010年12月11日 23:53
>チョコくんさん

ヲチヤが張り付いているから、しばらくはみんカラで面白ネタはないぞ(^^)/~~~
2010年12月13日 0:04
おー、だんだん「みんから」みたいになって来ましたネ(笑)

抵抗ですが、固定用のステーは無さそうなのでステーを買って来るんですよね?

レンズを固定している3本のネジのうち、一番上のネジが先が細くなっていますので、
この位置が一番固定しやすいと思います。

そうか、なかチューさんに聞いてみるのがいいかも?

あと、穴開け加工されるなら町田のお店がいいかもしれませんね。
どうせなら、バックランプとリアフォグをツイン化すればいかがですか?
このレンズなら2箇所穴を開ければイケそうです。

ちなみに、ワタシは配線変更をSHOPで加工してもらいました。




コメントへの返答
2010年12月13日 6:56
>のぶりん2号さん

みんカラ、やってます(−_−#)
ステーは買ってきたのですが、サイズを調べなかったので穴が小そうなのでここも加工が必要になりました(T_T)

ツイン化はいいかもしれませんね〜
リアフォグのツインは違法っぽい気がしますけど・・・
町田のショップさんの予約が取れましたので近日中に行って来ます!
2010年12月13日 14:16
配線スワップするために、最低2本の配線が必要そうですね。
またマイナス配線も確実にもっていかないと、この車、マイナス制御らしいのでボディーアースも使えないです。(多分つきっぱなし)

ちょっと考えると、リスクを考えるとテールユニット内配線で配線断してスワップさせた方がいいかも・・・と思いついてます。
車体側の配線を切ったりして、失敗したら・・・(と元に戻すリスクも考えて)大変なことになりそう・・・

あともう一つの壁が現状不点灯箇所のソケット形状がオープンした時にソケットが入るのか?ということ。
多分大丈夫かもしれませんが、確認が必要かもしれません。

もしかしたら視点が違うかもしれませんが、町田の親切ショップにお寄りになる際はお声をおかけください~
多分寄ってたかって・・・ではないですが(笑)、色々な頭脳があれば何とかなりそうです。

私も非常に興味アイテムですが、ジャムちゃんさんがこのテールでいきますが、
私は滋賀オフで琵琶湖ツーリングでずっと後続を走って点灯状態に惚れ込んだのぶりん号にいこうか検討中です(と言うか財布と相談中です(笑))
コメントへの返答
2010年12月13日 22:32
>のびた@E35Aさん

お世話になります。
昨日までは配線クロスの予定だったんですが、やはり穴開け移植に惹かれながら迷い中です。

このブツは、のぶりん2号さん型プチプチに比べて高級感がない感じがしますね・・・(T_T)


親切ショップさんの予約日時等はメッセしますね!

プロフィール

「賢い人を目指して勉強中(`_´)ゞ」
何シテル?   11/29 14:24
不本意ながらRound3になりました(>_<) Round3のコンセプトは「ヲチする価値もないブログ」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 207CC (カブリオレ)]不明 パワーウィンドウスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 18:21:06
パワーウィンドウスイッチの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 18:16:23
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライト クリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 17:10:38

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ありがとう、まーちゃん! 今回もメイン画像で使わせてもらいます♪
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2013.06.22 73,842キロからスタート ついに念願の2台持ちになりましたψ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2013.01.20 お疲れさまでしたm(_ _)m 最近はこっちに乗っている方が多 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2013.01.20 お疲れさまでしたm(_ _)m 2011.05.28 知らない間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation