• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RB30NAの"サンマさん(3MA3)" [ヤマハ TZR250]

整備手帳

作業日:2024年6月7日

Rrホイールベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日タイヤ交換をした所、ベアリングのゴロゴロ感を発見。
重要な部分なので最優先に作業します。
2
チェーンとキャリパーの保護を意識しつつRrホイールを取外しました。
3
外したホイールからスプロケットハブがポロッと取れました。
ダンパーゴムも摩耗・硬化している様です。
4
ダンパーゴムを取外すとゴムの粉末らしきモノで汚れていました。
ベアリングは、KOYO製。恐らく純正部品でしょう。
5
久しぶりにベアリングプーラーの出番です。
しかし、この後プーラーのストローク不足でベアリングが抜けきらない事態に。(;^_^A
6
そこで、こんな感じに適当なモノでかさ上げして取外し成功!
しかしこの方法、プーラーのバランスが崩れ易いので良いとは言えないですね。
7
反対側のベアリングは、ダストシールごと取外します。
8
こちらもプーラーのストローク不足でベアリングが抜けきらないのでかさ上げします。
ディスクが有るのでナットでかさ上げ。
更に難易度が上りプーラーが倒れない様かつホイールに傷を付けない様に慎重に引き抜きます。
9
どちらもKOYO製です。
グリスの年季感!まさか一度も交換していなかった?
ともかくお疲れ様でした。
10
私は、NTN信者なのでこれを使います。
両側接触シールタイプです。
11
純正のオープン&片側シールタイプより摺動抵抗が増えますが私にしたら微々たるモノです。
交換サイクル長期化を優先しています。
12
組み付けは、マニュアル通りにドンドン進めます。
13
反対も同様に。
新品のダンパーゴムは、ハリが全然違います。
14
そして完了です。
今回、スプロケットハブのベアリングも用意していましたが異常が無く両側接触シールタイプに既に交換されていたのでダストシールのみ交換して継続使用します。
15
使用ベアリング品番
Rr左:NTN 6004LLU
Rr右:NTN 6204LLU
スプロケハブ:NTN 6205LLU

今回、ベアリングプーラーをそんな風に使うな!と天の声が聞こえた様な・・。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TYGA ステンレスチャンバー取り付け

難易度:

フォークオイル交換

難易度:

ZEELTRONIC取付

難易度: ★★★

セッティング4

難易度:

3МAに4DLのタンクキャップを取付けてみる

難易度:

キャブセッティング3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #TZR250 TYGA ステンレスチャンバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3619781/car/3606637/8225917/note.aspx
何シテル?   05/10 19:39
RB30NAです。 青空ガレージでDIY修理・チューニングを楽しんでます。 古いクルマを現在の技術で改造するのが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ TZR250 サンマさん(3MA3) (ヤマハ TZR250)
憧れだった唯一無二の後方排気レイアウト。 発売当時から興味津々でした。 今になって良縁に ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32 スカイラインに乗っています。 自然吸気の直6エンジンが大好きです。 RB30ブロ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
スカイラインは、趣味クルマなので普段の通勤・買い物に活躍中。 5M/T・4WDなのもポイ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
バイクは、2st車しか所有したことが無いです。 軽量な車体にパワーバンドでの爽快感。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation