今日は午後から脳ドックを受けに行ってきました。本題は脳ドックではなく、またまたストラダーレに行ってきました。正確には行き着けませんでしたが…^^;昨日ストラダーレで取り付けたブツが不調で…。昨日取り付けて家に帰るまでは全然問題ありませんでしたが、今日脳ドックに出かけようとSのエンジンをかけようとしたらかかりが悪くエンジンチェックランプが点いてフケ上がってくれません…。とりあえず脳ドックにはうちの奥様の車で向いながらストラダーレに電話しました。『ノーマルを送るのでブツを送ってもらうか、車持ってきてもらえますか?』との返答に、送っていたのならそれまでSを動かせないので、行けるわけないじゃないかと思いながら「じゃあ夕方持って行きます」と心にもない返事をしてしまいました。脳ドックが終わり家に帰りストラダーレに向おうとSのエンジンをかけますが、やっぱりかかりが悪くカブッた感じ…。それでも何とか向おうと走らせてみますが、途中エンストを繰り返すばかり。そして1番キツイのがエアコンまで止まっています。今日は名古屋地方34度…。汗だくです^^;燃料のセーフティモードが働いている為か、家を出る時には半分くらいあった燃料計のメモリが、ストラダーレがある多治見市に入った頃にはメモリが全て消えました。もう店まで行くことは不可能と判断し、目の前にあったローソンに入りストラダーレに電話し迎えに来てもらいました。しばらく待つとお店の人が来て、ローソンの駐車場で昨日取り付けたブツをノーマルに戻しました。すると当然ですが、さっきまでの不調はウソのようにスムーズにエンジンがかかります。お店の人は『持ち帰って点検しますが、車側の問題の可能性もあるので様子を見てください』との事…。えっ車側の問題の可能性????ノーマルに戻したら問題ないし…。このガソリンが高いご時世に半分も燃料を使って来ているのに、それは無いんじゃないのか!な~んて思いながらもニコニコしながら、分かりましたと何の問題もなく家に帰りました。しばらくはストラダーレとお付き合いしてみようと思っているので、今後の対応に期待しています。