• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coba5555の愛車 [日産 デュアリス]

整備手帳

作業日:2011年4月9日

パワーアウトレットソケットでフルチャージだ!-ラゲッジ編-

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
久々のUPです(喜

ラゲッジルームにパワーソケットを設けてみました。

かなり前から企画はしていたんですが 後付け用のソケットがなかなか見つからずようやく見つけたのがこのソケットです。

国産純正用などですと 固定方法が専用になっていて本体側にきちんと固定出来ないと抜き差し時の強度が得難い事もあって長く検索にかかりました。

HYUNDAI車用のモノです。価格は980円(喜
2
画像は入手先からの引用です。
背面形状からわかると思いますが 取付け側を長方形に開口してやればあとははめ込むだけです。

配線はセンターコンソールのパワーソケットから分岐しました。
3
取付け場所ですが 純正のラゲッジランプと反対側にしました。

当初はバックドアも考えたのですが ラゲッジに荷物を入れた時に干渉する可能性がある事と オプション使用時にもこの位置が良さそうでした。

開口寸法を巾のあるマスキングテープに書き、それを貼付けて開口しています。
4
はめ込み完了!

元から気になる部分ではありませんので違和感はないです(喜

で、これだけではつまらないのでオプションを装着してみます。(笑
5
ご存知の方もいると思いますが 充電式のシガーソケット用LEDライトです。
かなりコンパクトなのですが かなり驚きの性能なんです(萌

全長50ミリ、アルミボディーは防水式!25ルーメンの明るさが3時間連続点灯可能!!(画像はありませんが差し込み充電中はほのかに赤く光ります 喜)
6
実際、かなりの光量ですから 夜間作業なども楽々!この性能で価格が1.000円程度ですから 光り物好きとしてはたまらないアイテムです。

(まぁこれが付けたくてソケット探しをしていた経緯もありますし  笑)
7
しかもこのライト、別売ですがオプションがまた嬉しいんです。

画像は フレキシブルアームの付いたマグネットベーススタンドとヘアバンドタイプの専用ホルダーです。

両方揃えても 2.000円でおつりが来ます(驚!
8
脱線しましたが、装着時の出かたもさほど大きくありませんから さしたままでも邪魔になることは無さそうです。

新車購入時から気になっていたラゲッジルームランプの光量問題、3年以上経ってようやく解消です(笑

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( Spotlight の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

続々 効果覿面!

難易度: ★★★

フロントドア パーティションシール補修

難易度:

CVTフルード交換

難易度:

消臭力交換

難易度:

エアコンフィルター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月14日 15:11
ご無沙汰しております。

流石はと言った しごとですね。。。

ウチもずいぶん前にやりましが

ポン付けです( ̄▽ ̄;A

それと、充電式のLEDライト

よさそーですねー

こんなのあるなんて知りませんでした
コメントへの返答
2011年4月15日 13:42
どもです。

いやぁこれも本当のポン付けなんですよね(恥、、

ただソケットの形状、取付け方法でこのタイプが本当に見当たらなくて 半ば諦めていたものでヒットした時は嬉しかったです。

LEDライト、コスパ激高です(笑
製品、価格.COMあたりでシガーソケットライトで検索するとHITします(結構巾ありデスが  汗)
2011年4月14日 15:54
こんにちわ~◎

まいどの素晴らしき完成度にビックリ!

ソケット根気良くパーツ検索されてる様子が目に浮かぶようです(笑

純正ランプと正対するこの位置にこれが付くと実用、操作性も最適ですね♪

さらに充電式LEDライトは単体使用も魅力度満点で。。。
トランクルームが即、弄り工房ですね~(萌
コメントへの返答
2011年4月15日 13:54
どもです。

構想通りなのですが 正にポン付けです(笑

記事にも書きましたが ソケットライトの入手の方が先でこれを何とかラゲッジに付けたい が発端でした。

ライト単体の機能、オプションは結構優れ物で車弄りではかなり助けてくれそうです(喜

価格的にはネット販売が断然安いですよ。
2011年4月14日 17:08
こんばんは!
今回の弄りも見た目の良さと
実用性を兼ね備えた素晴らしい弄りですね~!
非常に勉強になります!
確かにラゲッジルームの光量、若干物足りなさを感じますよね。
これがあればラゲッジも明るく夜もばっちりですね!
そしてこのLEDライト、と~っても気になります♪
このクオリティで価格の安さにはびっくりです!
コメントへの返答
2011年4月15日 13:57
どもです。

ソケット本体さえ見つかれば作業的にはさほど面倒な部分はありませんし 純正の12Vソケットからの分岐ですからそれなりに使用できると思います。

まぁLEDライトを使いたいからの検索でしたのでそれ以外の用途には使わないかもしれませんが あれば何かと  です(笑

インターネット検索、本当に便利ですよね(老人的意見ですな  涙)
2011年4月14日 17:18
こんにちは!

いや~っ、流石ですね~っ。自分もラゲッジにソケットを付けましたが、助手席サイドに貼り付けたソケット分岐ボックスから線を持って行き、ポン付けしただけのお粗末な物。不思議と、ソケットに合うカバーも無いので、裸の状態。

コメントへの返答
2011年4月15日 14:06
どもです。

やはり純正ランプだけでは暗さがありますよね。

純正側もLEDにはしていますが 光源位置があの部分だけだとどうしても全体には行き渡らないですからね。

私は埋設型を条件に検索しましたが フタ付きで
見た目が良いものですとバイク用(完全防水)だと手に入りやすいと思います。
2011年4月14日 20:57
コンバンハ。

ちょうどラゲッジルームの光量を増やしたいと考えていた矢先でした。

これ良いですね~。まさしく一石二鳥!

ラゲッジルームランプからの分岐だと、それに伴う物理的な制限や不都合を考えました。しかし、、この設置方法なら一切心配いらないですね。

目からウロコです。ありがとうございました。
コメントへの返答
2011年4月15日 14:14
どもです。

皆さんこの部分は一工夫したい部分なのでしょうね(悩。。

ソケットは『■DIY用 埋め込み ■型シガーソケット 12V120W■』で検索すると 例のオクに飛びますよ。

他車用でも既製品はやはり収まりがきれいですからね。(嬉!!
2011年4月14日 21:29
こんばんは!
ん~、なるほど。
社外品をあたかも、純正の様に加工してしまうその技術、さすがですな(笑)
こだわりが、なんとも言えません(喜)

パワーソケットだけでなく、しっかりと光り物アイテムを付けるなんて、なんともいいアイデアで。
デュアリスにも、トランクにパワーソケットがあってもいいんですけどね。
これなら、トランクにインバーター置いて、AC100V使用も簡単にできますね。
私は、いままで、フロントから延長コードで後ろまで持ってきてましたから、是非、アイデアをパクらせていただかなくては(笑)

ほんと、目からうろこの弄り、ありがとうございます。
コメントへの返答
2011年4月15日 14:32
どもです。

忙しそうですね(涙
コメント、嬉しいです(涙涙、、

そうですねぇ、それ故後付け専用を検索していました(汗

LEDライトを見つけてから(元はハンズで見て高すぎてやめましたが  笑)の企画でしたから 結構気長に検索してました。
やはりヒットすると感動しますよね(私だけか  笑)

元から電源はセンターコンソール内部にインバーター分岐(バスパワー取りの際に)していますから 次回作は-100V編-です(笑

ソケットは前記に入手先検索を記しました、参考になれば(喜

では 大物も平行して作業していますが 何分削るのは睡眠時間くらいですので小ネタがまだ続くかなぁ(汗
2011年4月14日 22:08
こんばんは!

面白い&実用的な弄りですね。しっかり光物も付いているし(爆)

あっさり手帳されているので、加工は、まるで穴あけだけで付いてしまうような錯覚を覚えますが、配線もきちんとされているから、光るんですよね。(当たり前か)

そろそろ私も始動しようかという気になる素敵な弄りですね♪~。。

コメントへの返答
2011年4月15日 14:37
どもです。

いやぁ マジポン付けネタなのでお恥ずかしいのですが ソケットの検索ヒットが嬉しくて思わず小ネタでもUPしました。(笑

ネタの本題は 実はLEDライトですね(笑
(そこまでして整備手帳にUPしたいのか?と問われそうですが YESです  笑)

世間的な事もありますが 楽しいも周りにないとポジティブな事からは良い結果はでませんからね。
次ネタ、仕込んでますよ(喜
2011年4月15日 9:55
おはようございます。

いつものように後付け感のない作業に敬服します。
今回の一番はHYUNDAI車用の部品を見つけたことではないでしょうか。
cobaさんのぴったり合う部品を探す能力にはビックリです。
長い時間と努力の賜物ですね。
コメントへの返答
2011年4月15日 14:40
どもです。

後付け全開ですが そうコメント頂くとくすぐったいです(笑

このソケットもあまり出回っているモノではなさそうで(ヒットした元はみな同じみたいで)個人輸入しているみたいですが その方に感謝です(喜

しかし ネットの海は広大です(溺。。。。。

そろそろ エクステリア、行きますよ(嬉
2011年4月15日 23:03
いやいや、これは整備手帳と言うよりもソケットライトのパーツレビューであり、それをインストールするためのパーツ探しであり、そしてなんと本来整備手帳に書くはずの配線引き回しは割愛されてしまっているという、いみじくも濃く深い屈折マトリョーシカ構造の弄りメモとなってます。

ソケットライト、現物を拝見しましたが、小さくて密度感があり、アルミボディーの頼もしさも加わって、このライトのための弄りを演出したくなるのが良く分かる製品でした。

うーん、そろそろ自分の弄りもやらなくては(笑)
コメントへの返答
2011年4月16日 13:22
どもです。

あああぅ、はやり見逃してはくれなかったんですね(汗
おっしゃる取り、本来ならパーツレビューにUPすべき内容だと、分かっていたのですが画像各1枚だけなんて勿体なくて(号泣、、、

それ故本来のパーツレビューにUPする内容が無く(滝汗

と言い訳したので 本音はご推察の通り優れたパーツの演出の為にページを割いてしまいました(笑

他にもLEDソケットライトはありますが コスパ高過ぎかと(笑

例のEL、作業のUPが待ち遠しいです。

私のお次ぎは•••もうご存知ですね。
また小ネタが続きます(汗
2011年4月16日 10:44
ども^^

なんとw もってますね~!

弄りの引き出しが無限じゃないですか♪

確かにラゲッジのライトが片側なのは暗すぎますし、

なにか方法はと思っておりましたが、こういう方法が

あるとは! さすがです♪
こういう素材を釣り上げてくるのは大変だったと
思います~頭が下がります!

またいろいろ聞かせてくださいませぇw
コメントへの返答
2011年4月16日 13:28
どもです。

無限の引出し・・・いい響きやなぁ(酔

普段から興味ある売場などで散策して 面白そうなものをネットで検索したりしながら ここに付けてみたら とかどのように仕上がるだろう とか考えている事で ボケ防止に役立つと思い込み・・・(笑

ラゲッジの照度を得る方法はいくらでもありますけど 遊びのエッセンスが付加すると面倒な作業も楽しく出来るものです(喜

また、弄り話しながら集いたいですね(って先寝たんはオレか  汗)
2011年4月16日 20:35
コンバンハ

いつも面白いアイデア参考になります。
こいつは真似させてもらおうとおもってます。
コメントへの返答
2011年4月17日 20:19
どもです。

ポン付け企画ですが ライトアイテムとしては かなりコスパが高いと思いますよ。(喜

入手先などのデータが入り用ならメッセージくださいませ。(個人販売みたいなのとライトはかなり金額に巾がありますので)

プロフィール

「陰ながら 応援してますぞ@osakan1 」
何シテル?   10/17 21:42
どもです。 '08年1月14に納車、8年目に突入してしまいました。 実用性より見た目に重点した弄りばかりですが 呆れず見て頂けたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
遂に車検を通して11年目に突入です。 カスタムの方はややコンプリート感あって停滞してお ...
輸入車その他 この世に存在しない理想の車 輸入車その他 この世に存在しない理想の車
主にリトルスケールのミニカーを中心にカスタムした物をUPしてみたいと思います。 みんカ ...
日産 その他 QASHQAI-R (日産 その他)
1:18スケール ダイキャストモデルカーです。 中国製のモノをベースに GT-Rとのコ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像資料PODです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation