• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月20日

6000Kなら平気かな・・・

こんにちわ☆
最近ブログを更新していなかったので申し訳ないです(/_;)

最近は、風邪を引いてしまい、熱・咳・鼻水・頭痛・のどの痛みで、大変でした(._.)
今は、だいぶ良くなったので、咳と鼻水が出ているだけです☆


この頃、事故で車を修理していたせいか、全然、車を改造していませんでした(+_+)
そして、風邪を引いてる間に無性に変えたくなったのは、ヘッドライトです♪

今は、純正ハロゲン(以前バルブ交換だけは、しましたが暗くて却下の為)ですが、どうも、ダサイ・・(-_-メ)なので、HIDにしようと考えています\(^o^)/

しかし、問題が・・お金が無い↓↓予算としては、15,000円ぐらいで考えているのですが、なにか、良いものはないでしょうか・・・無いか・・・

それに、35Wとか、55Wとかよくわかりません(^u^)あと、Hi/Lo切り替えとかよくわかりません(^u^)汗 あと、どのくらいの光ぐらいまでなら、車検に通るのかもわかりません(^u^)冷汗

こんな感じで、HIDに対しては、知識ゼロです(*_*;

親切な方がいらっしゃいましたら、お勧め商品とか教えていただきたいです★よろしくお願いします。


<事故後の近況報告>
車の方は、見た目は、綺麗になりましたが、なんか、トランクを今までのように、軽く閉めるとバウンドしてよく半ドアになってしまいます・・・これも、事故車の宿命なのか(/_;)泣 それと、マフラーの音が小さくなりました↓まぁうるさすぎよりィィですが♪ その他は、順調です(*^_^*)
体の方ですが、やっぱり、首と腰が痛いですね・・・しかも、風邪を引いて熱が出たので、また痛みが復活してしまった感じです(._.)これは、地道に通院して治したいと思います。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2008/10/20 14:45:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めて車庫証明取りました。
ベイサさん

プロンプトエンジニアリングについて
ヒデノリさん

ゾン。
.ξさん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

ホットスポット巡る
のにわさん

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

この記事へのコメント

2008年10月20日 15:25
俺も詳しくわかりませんが、6000ケルビンぐらいまでだと大丈夫みたいです。

ケルビンは明るさというより色温度なので高ければいいというわけではなく、雨の日など悪天候の時は帰って低い方が見やすかったりします。

昔の車のフォグが黄色かったのがそれですね。

コメントへの返答
2008年10月20日 15:31
さっそく、情報ありがとうございます♪

そうなんですかぁ★勉強になります(*^_^*)

また、よろしくお願いします☆
2008年10月20日 15:42
実物を見ないとわかりませんからね…
コメントへの返答
2009年8月25日 1:38
極太高効率ハロゲン乙です。
2008年10月20日 17:15
HIDは大体6000くらいまでが見やすいし、車検もパス出来ますよ(≧∇≦)

ちなみに自分のは12000組んでるので、雨の日は最悪です(爆)
コメントへの返答
2008年10月22日 10:39
返信遅れました( ..)φ

そうですかぁ♪情報ありがとうございあます(*^_^*)

12000とかすごそうですねぇ・・・
2008年10月20日 17:16
6000Kなら青みがかった白って感じです。ワット数によっては白に見える場合があります。うちのはホンダ純正のHIDですが、ほぼ白ですね。ケルビンは不明ですがとても明るいです。 15000円↑はするでしょうね。 安物を買うとすぐに壊れるそうですので、じっくり検討されることをお勧めします。v(°∇^*)⌒☆
コメントへの返答
2008年10月22日 10:42
青味がかかった白ですか(*^_^*)ィィですねぇ★

安物はよく壊れるとか聞きますよねぇ・・

じっくり検討したいと思います♪

情報ありがとうございました(●^o^●)
2008年10月20日 18:16
自分もあまりよくわからないんですが6000kくらいが好きです(^^)
自分のフィットは6000k着けましたよ(^-^)v
コメントへの返答
2008年10月22日 10:43
6000付けましたかぁ♪羨ましい(^v^)

私も6000を付けようかなぁ☆

2008年10月20日 19:19
HID全く分かりませんがwww

見てる限りでは
6000Kが適正値っぽい

ハロゲン球もイロイロ出てるし
それも検討してみては
どうでしょ?

コメントへの返答
2008年10月22日 10:44
ハロゲン球は青いのに変えていたのですが、雨の日の視界性は最悪だったので、HIDを検討中なんですよ(*^_^*)
2008年10月20日 19:23
5000Kなら15000円でいけると思います。
それに6000Kだと原則車検OKですが、検査場によってはNGの可能性があるのではないでしょうか?
コメントへの返答
2008年10月22日 10:45
検査場によってですかぁ(+o+)

どうしようかぁ★情報ありがとうございます(*^_^*)
2008年10月20日 20:43
まず、6000K位が一番白くて見易いですね、それ以上はだんだん青みが増していきます。それ以下は黄色みがかっていきます。

それと車検ですが6000Kまでは大丈夫です。
メーカーOPのHIDは大丈夫ですが、後付けだと、特にH4の場合カットラインが出にくいです、そうすると、光が拡散して対向車に迷惑です。
自分のもそうなので、オートレベリングで下向きにしていますが、それでも駄目です。
特に粗悪品はカットラインが綺麗に出にくいので光軸調整が取れにくいです。よって車検はパスしません。
カットラインが綺麗に出るかが重要だと思います。
コメントへの返答
2008年10月22日 10:47
返信遅れて申し訳ありません<(_ _)>

やっぱり、6000Kですかねぇ♪

カットラインも考えなくてはいけないのですかぁ・・

確かに、対向車でメチャクチャ眩しいのいますよねぇ(--〆)

カットラインが重要( ..)φメモメモ

たくさん情報ありがとうございます(●^o^●)
2008年10月20日 21:22
自分もフォグをHIDにした時に調べたのですが、
6000Kなら大丈夫なようですね。
(↑のお方の光軸の話は知りませんでしたが...)

8000Kでも、検査場によってはOKな場合もあるようです。

自分も迷って6000Kにしました。
でも、8000Kの方が青みが強いので魅力ですよね。
コメントへの返答
2008年10月22日 10:50
6000Kなら平気なようですねぇ(*^_^*)

確かに、8000Kの青みも魅力的ですねぇ♪

8000Kでも・・・いろいろ情報ありがとうございます(^◇^)
2008年10月20日 21:41
自分のは純正HID→5100K35Wにしてますが。
最初はよかったんですが、最近は物足りないですね。

なんで6000K55Wに変更しようと考えてます。
コメントへの返答
2008年10月22日 10:50
そうなんですかぁ(^v^)

なら6000K55W行こうかなぁ♪

もう、今の段階だと、純正でもHIDならィィって感じなんですけどね(●^o^●)ワラ
2008年10月26日 21:51
お初です。
参考までに純正が大体4600ケルビンですので5500ケルビンまでがいいところだと
思いますよー。
6000Kいってしまうと白くて良いけど使い勝手は・・・かも。
HIDとハロゲンでは同じケルビンでも同じような明るさはでませんのでご注意を。
コメントへの返答
2008年10月27日 2:26
初めまして♪

コメントありがとうございます(*^_^*)

6000だとそうですかぁ(+_+)

色々勉強になりましたぁ\(^o^)/

また、よろしければ、顔を出していただけたら、嬉しいです♪

プロフィール

「やっぱ、そうだったんだぁ( ´ ▽ ` )ノ笑」
何シテル?   07/02 23:36
とにかく面白いことが大好きです(●^o^●) 一緒にドライブに行ったり、情報交換とかプチオフ的なことをできる仲間を探しています☆ ブログは、非常に不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
1500ccのフィットが出た瞬間に購入した一番初期のGD3です♪ 車は好きなんですが、 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation