• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キーファーブッフのブログ一覧

2025年11月17日 イイね!

絶メシと昨日の残り話

絶メシと昨日の残り話絶メシやるのはいいんだけど
単発で2話しかやらんのは淋しいなぁ
まぁやらんよりはええけど😁👍

土曜にキャンプ場へ行き、⛺️宿泊😪💤
夜中トイレで起きて見た夜空は
それはそれは素敵な星空でした✨

電線写っちゃった😅

朝ごはんを食べる頃、離れたサイトに居た
ソロキャンの男性は既に撤収作業を始めてました
我々が食べ終わった頃にはその人は片付け終わり
1番でキャンプ場をチェックアウトするのかな〜
···あれ⁉︎
なんか車から変な音聞こえるな〜🤔

乗り込んではウロウロして
また乗り込むと、その変な音がします
それが2回位繰り返したら、遂に音もしなくなった

バッテリー上がりですね😰

うわ〜こんなとこで可哀想だ😩
でもブースターケーブル持ってないし
何もしてあげられないや···

遠目に見守るしか出来ませんでした。。。
(助けてあげられなくてゴメンなさい🙏)

管理人さんとこ行ったり来たりしてたので
JAFなり何かしらのロードサービスに依頼したと
思うんですが、我々が出発する時もまだ
その人は動けないままでいました💦

トヨタのなんだったっけな車···
割と最近の車でアウトドアにも向いてるファミカー
俺がアルファードでバッテリー上がりした時と同じで
あちこちのドア開けっ放しでやってて
それで逝っちゃったんじゃないかと推測🤔

本当にバッテリー上がりは急に来るからね
ウチの車も無駄にハッチバックドアが電動だし
ロック解除しただけであちこち通電してるから
スんげぇ冷や冷やもんです

バッテリー上がりを見ちゃったもんだから
ウチの車が大丈夫か心配で心配で
エンジンかけるまで胃が痛かった😓

お陰様でウチは大丈夫だったけど
やはりこんな時の為にも
スターターは買っておいた方が良いのかな〜と
再認識した次第で御座います💧

今回は大きな忘れ物してしまうキャンプでした😭
夜のメインの灯りになるガソリンランタン
そして、焚き火台やそれらに纏わる品々
灯りは他にもあるので大丈夫でした
焚き火はいつもBBQコンロに使ってる

この子が大活躍してくれました🔥

で、BBQはどうしたのかと言うと

もう1つBBQコンロ持ってました😂
これもTemu購入品です
700円位で帰る激安モノです😁👍
持ってて良かった🎶

次からは出る時のチェック体制を
万全にしたいと思います···


キャンプ場を離れ、また久留里駅の横で
ヤオコーのボトルに水汲んで満タン💦持ち帰り

寄り道するとこ考えてなかったんで
一路ウチへ向かいがてらなんかあれば寄る感じで

圏央道木更津東IC横にうまくたの里とゆう
道の駅があって、そこはかなり混んでました😅
インフルエンザ大流行中なんで、サッと見て
サッと買い物して出てきました😂
そこでこんな物買いました

試食でその美味さにまんまとヤラれました😂
つーか、こんなもん初めて見ましたわ😳

夕食でも食べましたが
試食の時ほどの美味しさを感じなかったのは
秘密にしといて下さい🤣🤣🤣


久留里街道を更に進み、姉崎袖ヶ浦ICから
館山道に入り🛣️腹も減ったんで
市原SAに寄ってそこで昼メシにしました

なんかちょとオシャレな雰囲気です〜

そこで食べたのは

普通にカレー😂

美味しかったですよ〜🎶

一店舗だけ工事しててやってなかったんだけど
調べてみたら11月17日の今日オープンだった


ZETTERIA
看板だけてスマソ···
ロッテリアの更に上質なお店らしいです
あまりこの手の店行かないんで
詳しくありません😅💦

帰宅して濡れまくってた品々を
庭で干したりなんだりしてたら疲れた。。。

でもまた行っちゃうもんね〜⛺️🪵🔥


Posted at 2025/11/17 16:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月15日 イイね!

天気に恵まれました☀️

ギッシリ詰め込みました😂

なかなか荷物が減らない
コンパクトにしてるつもりなのに
何故か前回より増えてってる気がしてならぬ😓

出発して近所のGS寄って給油⛽️
荷物積んで重たくなってるから
満タンにせず20Lだけ入れて出発

蘇我IC〜姉崎袖ヶ浦IC間だけ高速使って
あとは久留里街道真っしぐら🚗💭

JAきみつ 味楽囲 おびつ店でちょとお買物

薪も買おうとしたけど、売ってなかった😩
前は売ってたんだけどなぁ〜

この先にあるコメリで薪2つ購入🪵

久留里駅到着🏁

この隣に地域交流センターがあり
そこに車を停められます

車置いて向かう先は

この怪しげな入口

暗いです😥
一応みゆき通り商店街とゆう
立派な名前が入ってますw

ちゃんと中は明るいです🔆

「喜楽飯店」にお昼食べに来ました😋

ここは各メディアに取り上げられてる
千葉の田舎町の有名店です😉✨

俺はオーソドックスに

ラーメンと

チャーハン

腹一杯食べました🎶

カミさんはウマにそば



餃子🥟
これも美味かった〜🎶

壁にはあの人のサイン✍️も書いてあったり
各有名人のサインや写真も飾られてます

食べ終わって外に出て
反対側に出ると、久留里街道に出ます

街道撮ってないし😂

久留里にはアチコチに湧き水があって

地域交流センター前もあります💧
キャンプ場の水は飲食には使えないらしいので
ここでボトルに水汲んで持ち込みました

久留里街道から1本入り
更に分岐した道を行くと
かなり細い道になっていきます


対向車来たら1発でアウトです😂

ここは少し余裕がありますが
本当にギリギリなとこもあったので
かなりスリリングな道で楽しかったです😁👍

「久留里ヒュッテ」

知る人ぞ知るキャンプ場です

とゆうのも
今年7月に開設したばかりのキャンプ場で
まだ認知度の低いキャンプ場なんです

実は今週水曜日に予約をしました
トップシーズンに空きがあるなんてほぼ皆無

なのにここの予約が取れたのは
知られてないからだったのです···

個人運営のキャンプ場ですが
設備はしっかり整ってます

トイレ棟は木造で檜の香りが漂う
真新しさ漂うキレイなトイレ🚽✨です
トイレ棟にはシャワー室もあり
無料で24時間いつでも使えます🚿
トイレ棟裏に流し台があり
お湯も出ます♨️

サイトは全てロープで分けられた区画
地面は砂利だけどかなりしっかり点圧されて
凸凹もなくフラット
ゴツゴツ感はなくバッチリです👌

民家があるエリアから結構入り込んだとこまで
電線と水道引っ張ってきて
インフラ整備されてんだもん
どんだけ金ブっ込んで作ったんだろうと
余程の気持ちがないと出来ませんよ

キャンプを楽しみたい人の為に
私財を投じてその場を提供してくれる
そんな有り難い話、どこにあるんですか
来てからオーナーさんと受付の時と
その後も何度か話をしましたが
善人とゆうのはこうゆう人のことを言うんだろうな
そんな人柄が伺える方でした😊

その想いに応えたい
今そんな気持ちで一杯です
リピしたキャンプ場はありましたが
常宿と言えるようなキャンプ場には
巡り会えてません
ここがそうなのかな···✨

今もう暗くなってますが
無駄な灯りが無い👍
360°森の木々🌳
各サイトに居る人が灯すランタンの灯りと
焚き火の灯りしかない
あとは星空だけなのだ✨
これがタマらなく良い😆

星空を眺めながら様々な想いを巡らせてます

こんな人里離れた場所なのに
スマホも何の不自由なく使える
それは何故か?

FREE Wi-Fi 完備なんですよ😂

ビックリです
まぁ管理棟でWi-Fi使えるとかならありがちですが
サイトに居てもバリバリ使えるなんて
そんなキャンプ場他にありますかね?😂

俺はデジタルデトックスを目的として
キャンプしてる訳ではありません😑
キャンプしててもスマホは使うし
こうやって投稿もしたくなりますので
Wi-Fiがあるのは何よりも有り難いのです

そういったユーザーの気持ちを汲んで
そんな設備まで完備してるんだから
人によってはやり過ぎとか思うかもしれないけど
俺はここのやり方には大賛成です🙌

話が大脱線しました😂

今日は空いてるので2区画使って下さい、と

こんな広く使わせて頂きます🎶

設置かんりょ👍

相変わらずの小川張り
今日は上手く出来たかな🙃

あ、そうそう
薪スタンドの収納図

こんな感じです

組み立ててこうなって

こうなります🪵🔥


設営終わって周辺散歩しましたら

なんともアドベンチャーな洞穴が😂

向こうに行きたかったけど
小川の水深が10cm程ありそうなので諦めました😂



日もすっかり暮れ、夕食の準備

今夜はデカいメスティン使って鍋にしました😋
画像はありません😂


他、色々焼いたりしてお腹いぱーい
お酒もしこたま飲んで文字打つのがつらーい😵

そろそろテント⛺️に引っ込んで
寝るとしますか😪💤

明日も素晴らしい1日になりますように✨

おやすみなさい👋



Posted at 2025/11/15 21:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月14日 イイね!

今月前半終了

なかなかのハードワークな11月前半でした
土日の休み挟んで
後半も頑張りますハムニダ

昨日は残業だったけど
今日は定時上がりの予定🎶
飲みにも行かず、家に一直線で帰ります😤
明日の準備があるので㊙️

明日の諸々を考えながら食べた昼メシは
から好し西五反田店の大判唐揚げ定食

普通の唐揚げより薄いので
口の中(上のほう)の火傷の心配は然程しないで
食べれるのでいつもこればっかです😁

日を追う毎に赤みが増す目黒川沿いの桜の木

朝の僅かな時間しか日が当たらない
残念な場所

立ってる後も紅葉しててキレイだけど
人がワチャワチャ居るのでなかなか撮れない😓


Posted at 2025/11/14 11:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月12日 イイね!

コレ欲しい〜❤️

ミニカーと言えばトミカですが
ホットウィールとゆうブランドのミニカーが
やたら日本車に力を入れてきてますね

ホットウィールって言ったらアメ車🇺🇸で
あとはホットロッド系のカスタムカーや
NASCARなんかのイメージが強いんですが
色々展開してるみたいで👀

一時期バンダイと提携してたらしいすね
今はお別れしてるみたいですが😂

ミニカーは集め出したらキリ無さそうなので
やるつもりはさらさら無いんだけど
このGT-RとSUPRAはカッチョええでわないか😆



てな訳で
もう半月前だけど密林でポチって予約済み🆒

素体のままのミニカーぢゃなく
チューン車のスタイルで作られてるから
車好きの心を揺さぶってくる❤️

SUPRAのミニカーは以前ファミマで
店舗限定で売られたのを買った事があり
今もパソコンデスクの目の前に飾ってます
でもそれは素体のままのスタイルです


あとどっかにロスマンズカラーのルノーに乗った
セナのミニカーとベネトンカラーの?
(どこのマシンだっけ?😅)に乗った
シューマッハのミニカー持ってるんだけど
消息不明っス。。。

早く届かないかな〜🎶
愛でて楽しみます😁👍
Posted at 2025/11/12 08:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月11日 イイね!

また大迷惑な事故起きましたな😓

もう昨日の話ですが
レインボーブリッヂ⛔️封鎖されました!

通せんぼ喰らった方々には
心からご愁傷の意を申し上げます


見事やってのけた
完全封鎖でつ(-᷅_-᷄๑)

何時間通せんぼ喰らったのか知らんけど
夕方帰る頃には車線規制はかかってたが
一応通れるようにはなってた

ここ本当スピード出るのよね
アクセルオフでも勝手に加速する程の
下り勾配なので重い車は注意が必要です

まぁこのひっくり返った車の挙動は
何となく想像出来ますが
どんな業種であろうと、運転を生業にしてるんだから
プロドライバーとしての自覚持って運転しろよな
コヤツ1人のお陰でどんだけの人に
迷惑かかってんのか···

働いて

働いて

働いて

働いて

償えバカ( ̄△ ̄)


と、総理が言っている☝️



そんな事を想ひながら食べた今日の昼メシは

CoCo壱のカレー🍛
パリパリチキンカレーにしました
昨日もチキン食べたよな⁉︎😂

今日はご飯350gで
辛さは甘口に戻しました😂

揚げたてチキン美味いんだけど
熱々🔥で火傷注意⚠️噛むのに苦労します😩
Posted at 2025/11/11 11:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@イーエックス さんお疲れ様です🖐️
最近の若い声優さんはお名前すらロクに知らないんですが、この早見さんって人だけは色々出てるな〜と記憶はしとります🧠
確か、リメイク版の「はいからさんが通る」で主役の花村紅緒の声を担当してたと思います
間違ってたらゴメンなさい💦」
何シテル?   11/13 11:08
BMW218i がマイカーで 40系アルファードは仕事で乗ってます 昭和末期より長い事車に乗ってますが 全然詳しくありません それでも、少しは自分でアレコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RAUME ブレーキパッドセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 21:19:50
DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 21:19:42
DIY フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 21:19:05

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー ウチのびーえむクン (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
ブログばっか書いてます📝 人生2台目の欧州車🇩🇪です 家族も使うので、コンパクト ...
ホンダ モビリオ モビくん (ホンダ モビリオ)
結婚して家族を持ち 初めて買った車でした とても良い車でした👍 最新の中身でこの形の ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン トゥーランくん (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
今の車の前に乗ってた車です
日産 スカイライン 日産 スカイライン
これも数枚しか写真がなく 出せるのはこの2枚… 色々やってたけど もう忘れて思い出せな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation