
FCは古い車なので長く乗る為にはそれなりに手間をかける必要があると考えています。
私のメンテの基本は洗車です。
常に綺麗にする事で異変に気が付きやすくなると考えるからです。
その他に通常のメンテとして
オイル交換は三ヶ月に一回自分で行っています。
使用オイルはRED LINEの10-40を使い続けています。
お店で買うと高いのでネット通販で一気に大量購入しています。
昨年買った分がこの前の交換でなくなってしまいました。
さらに運悪くRED LINEは最近全然手に入らなくなりました(涙)
次回からロータリー専用のでも使おうと考えています。
オイルフィルターも毎回交換です。
R-マジックのロータリー専用のやつ使ってます。
またロータリーはプラグの消費が激しいので
プラグは4000キロ以下で必ず交換しています。
これももちろん自分でやります。
RX-8のプラグを流用できるようですが未だ試したことはありません。
流用が好きな自分ですが、
プラグに関してはどうもターボとNAの違いがどうなのかな?と思うからです。
プラグコードはノロジーのホットワイヤーを使用してました。
過去形なのはついこないだ、何故かリアハウジング側のプラグとの接続部分が錆びてしまっていたのでいま純正に戻しているからです。
これはかなりいいです。
ブーストのかかりが明らかに鋭くなります。
その為に無駄にアクセル踏まないので燃費も少し向上しました。
(といっても元々ロータリーは燃費よくないので気休めかも・・)
ホットワイヤーはプラグとの接続部にアースが付いているんですが
FCにはプラグ付近にちょうどいいアースポイントが見当たりませんでした。
しかしよく見てみるとプラグを差し込む所の上になにやらネジ穴のよなうなものが・・・・
ここに突っ込んじゃえ~~ってことでここにボルトでアースしてました。
大きさが合わなかったのでアースの穴は削って加工。
ホットワイヤーは錆びて使えそうにないので修理してもらうかまた買うかしようと思っています。
ロータリーは点火が大事ってよく言われてますしね。
こういうところを強化してあげるとFCの調子がよくなると考えています。
話がそれましたが・・・・
皆さんはどんなことに気をつけて車と付き合っていますでしょうか~?
私は洗車も立派なメンテナンスだと思ってます。
ブログ一覧 |
FC3S | クルマ
Posted at
2008/02/18 23:26:50