大学4年になり、時間的に余裕がある(暇)ことや、同年代の仲間が増えてきたこと、そして何より電動オープンが直ったことで、よりZ4に乗る頻度が高くなりました。

房総行ったり

大黒PAにてピンゾロ軍団に絡まれたり…。
走行距離も、ここ1ヶ月で3000km程伸びました。
が、距離に伴い、所々ボロが出てきています。
オイル漏れはタペットカバー交換で安心していましたが、エンジンブロックにオイル溜りを見つけてしまいました。オイルが焼ける匂いがして気持ちいいです。
切れたはずのブレーキランプは何故か復活してました。外してみるとソケットが焦げていましたが、電球は光っているので見なかったことに。
メーター周りも賑やかです。
ブレーキ警告灯、DSC警告灯とともに、ミッション警告灯(黄)も顔を出しました。5年くらい前に1度点いたっきりでしたが、ココ最近、点灯の頻度が高めです。
2-3回エンジンかけ直しで消えるので大したことではないのですが、DSCと違って消えないと走れません。
シフトポジションセンサーの故障や、ECUの推定回転数と実際の回転数の不一致?などあるようで…。
13万キロ目前、恐らく一度もATFを交換していないし心当たりがありすぎて困ります(笑)
もし同じ症状に遭われた方がいらっしゃればお話お聞かせいただけると幸いです。
Posted at 2024/06/14 06:37:05 | |
トラックバック(0)