• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月06日

最近の出来事

最近の出来事 皆さんこんばっぱー!!

昨日は結局大阪までヘッドフォンの試聴に行ってきました!

結論から言うと私には勿体無いです。
現状PCメインで音楽を聴いているので、あんなにデータ圧縮のカットがはっきりとわかってしまうヘッドフォンは逆に不快になります。
あれで聴くならCD、贅沢を言えばSACDがいいですね!w
でそれを再生しようと思うとPCでは…って感じになってしまいます。

というわけでヘッドフォンは今回見送ります!!

いやーでもホントに良い音だった!
流石、『スピーカでこの音を出すには2桁余分にかかる』といわれる代物でした(汗)


でヘッドフォンを見送ったということは…
えぇ、ハンドル交換します!

と、言うわけでかなり突然ですが今日は名古屋のSABまでハンドル見に行ってきました!w
やべっ、あらためて見るとジェット良いな~w
カッコイイよ!!ww
でも結構付けてる人が居るので気が引けちゃうんですよね~
そんなの気にしてたら選びようがないんですけど(汗)

ラフィックスも入れようと思うんですが、本当に自分なんかに必要か悩みます
ラフィックス入れておられる方で、もし良かったら「こういうときに便利だよ~」っていうポイントがあったら教えてください!www

あと皆さんのお勧めのハンドルなんかもあったら教えてくださいゞ

一応取り付け目標は年内!

よっしゃ!悩むか!!wwww

※今日はもう一つブログを書きます
内容はまぁ私らしさですねww

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/12/06 20:38:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/23(土)今朝の一曲🎶Zed ...
P・BLUEさん

お疲れ様でした🙇(フルハウスミラ ...
ゆう@LEXUSさん

こんばんは〜❗️ ○人で〜す❗️
もへ爺さん

0820 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

チェルとメルと😘
mimori431さん

キリ番ゲット
ハチナナさん

この記事へのコメント

2009年12月6日 20:46
お勧めではないけど(^^ゞ
私が次に変えるならここのメーカーにするかな
特に最初のやつw 車検不可ですけど(爆)
http://www.rakuten.co.jp/mono/299637/380592/380593/380601/
コメントへの返答
2009年12月7日 19:08
めっちゃ格好良いですね!w
特に最初のヤツがww
車検不可じゃなかったら良かったんですけどね~(泣)
2009年12月6日 21:16
やはり名古屋のSABでしたか、、、
ハンドル、個人的にはナルディがお勧めです。
クラシックとかラリーは回しやすくて手に馴染んで良いです。
また入れたいな。
コメントへの返答
2009年12月7日 19:16
でした!w
ウチもデザインはナルディが好きなんですけど、会社の同期が結構入れてるんですよね~(汗)
また入れましょう!w
2009年12月6日 21:45
ラフィ付けるのですね~ww
便利な点は、弄る時にステアー取れるから作業しやすくなったりしますね~
今の状況では、PSPナビを脱着する時にダッシュボードの奥にあるので、ステアー取れると非常に便利です。メッチャ楽になったよ~♪

ステアーは、私も迷ってます(^^;)
JETは今のところパスかな~
無難にレースかな~?
ドリフターズも良いのだけど・・・
ディープコーンなのでステアーの位置がどれぐらい手前に来るか不明な点があるので考えてます。
コメントへの返答
2009年12月7日 19:30
付けたいと思っています。
あー確かに楽になりそうですね!
参考になりますゞ

レースですか…
3000が好きなんですけどあのシルバーが無かったらなぁって感じです。
ディープコーンはその点について悩みますね~
そういうときこそラフィックス?ww
何方かが持っているのが前提ですが(汗)
2009年12月7日 0:10
ハンドル交換をSABですか

あまりおすすめしません
所詮SABはカー洋品店で店員の技術も危険に程近く不適当と見られる取り付けや誤ったと見られるようながっちゃがっちゃな配線の引き回し等が多く、何か起きてからでは当然保障の対象外となって莫大な修理代が発生します。
特に確かエアバックがついていますよね!当然へんなやり方をすれば火災や車両故障にもつながります

最近の車は全車エアバック搭載なため社外のをつけるといざと事故というときにエアバックが開かなかったりして大怪我につながったりして痛い目にあうこともあります。
自分もエアバック付車の以前のパジェロを買った時からハンドルは純正以外は交換しないようにしています。
取り付けミス等で保障の対象外になって莫大な修理代発生となってからでは遅すぎるしきちんと作動しなかったり取り付けたのはいいけど警告ランプがつきっぱなしとかになって
店に文句言っても店員のお得意の「当店では対処できません。ディラーさんに聞かないとわかりませんねーーー」とかになってディラーで点検すればそこで全部取り付けミス等発覚して修理となれば保障の対象外となります。
くれぐれもその辺を理解したうえで行うなりしてくださいね
コメントへの返答
2009年12月7日 19:33
あっ!表現が悪かったようですね(汗)
SABへは見に行っただけです

交換をABとかでやってもらう気はありません。
結構ひどい噂を聞きますし…

一応その辺は散々いろいろなところで言われたので理解しているつもりです。
忠告ありがとうございますゞ
2009年12月7日 8:59
ステアリング交換すると、遊びも減って運転が楽しくなりますよ。上の方が書いているように僕もSAB
で取り付けてもらうのはお勧めしません。そんなに難しい作業ではないので自分でやってみては。よければ手伝いますよ。ちなみに僕はmomo付けてますが、好きなのはナルディです。
コメントへの返答
2009年12月7日 19:37
あと私のドライビングポジションだとハンドルがちょっと遠いんでその辺を改善したいんですよね~
↑にも書いてますがSABには見に行っただけです。
一応自分でしようかと思っていたので、手伝って(教えて)いただけると幸いです!w
ナルディですか、どうしようかな~
2009年12月7日 21:12
こんばんは、やはりそちらでもそうですか

確かにひどいし、なんで陸自や国土交通省はそういうのを厳しく取り締まらないのかと思います。

すでに自動車ディラーやショップでもかなり有名ですからね

ただし、エアバックがあるため何かあれば、保障の対象外となりますし保険にも悪影響が出ます。
最近はエアバック付車は安い~などと聞きますが、ハンドルはエアバックがあるため何か起きれば火災や車両故障や下手したら怪我にもつながるので極力避けたほうがいいかと思います。
コメントへの返答
2009年12月7日 21:26
こんばんは

結構色々と言われますね。

アドバイスありがとうございます。

プロフィール

「写真ブログ12 http://cvw.jp/b/363011/45022362/
何シテル?   04/16 17:53
どうも、ソヘイと言います! ドライブ・ツーリング好きで休日は県内の東西南北、どころか最近は近県なら様々なところに出没しますwww もしどこかで見つけたら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新しい相棒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 17:47:09
明日は。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 03:32:34
ポチった物が着弾したでござる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 00:06:45

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年12月10日に納車しました。 カラーは調べると不人気?な赤×黒ですw カッコ ...
ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
2019年7月6日納車 やっぱり直4は最高!! まだまだ慣らし運転w
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
2017年7月28日納車 中古で購入 初の大型バイク 憧れのV-MAXです! エス ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2016年10月9日(日)に納車しました グレード選択に項目がまだなかったので書いとく ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation