• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz_glccoupeの愛車 [メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ]

整備手帳

作業日:2025年5月6日

NTG5.2 SSD化終了(なんとか)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ずっとやろうやろうと思っていて、やっとSSD化を実行しました。
苦労した点もいくつかあったので、初めてのブログとして書きます。
やり方はいろいろな方がみんからやYoutubeに書かれているので、割愛します。
2
■準備したもの
 ・クローン機械 / 玄人志向 KURO-DAICHI
  https://amzn.asia/d/gJHvbvQ
 ・SSD / トランセンドジャパン 業務用/産業用 組込向けSSD 256GB
  https://amzn.asia/d/cWbtzBe
 ・フックツール
  https://amzn.asia/d/10KNnKI
  https://amzn.asia/d/gB6kKQR(こっちの方がよさそう)
 ・プライヤー
  https://amzn.asia/d/8c7oUOE(自宅にあった)
 ・内張はがし
 ・マイナスドライバー(小さめ)
3
クローン化の機械はみなさんがかかれているものですが、SSDはシリコンパワーに不安を感じ、少しはいいものを、とトランセンドを選択しました。
4
■苦労した点①:HDDが取り外せない
コンソールを外してHDDを確認、トルクスを外したが…固く引き出せません。
マイナスドライバー等でこじると良いらしいですが、それでも私はできず、調べるとフックツールなどを使って引き出す方法もあるらしい。
慌ててamazonで購入し、ねじ穴からなんとかひっかけて、取り出せました。
5
■苦労した点②:HDDが外れない
引き出したHDDですが、スロットにはまっています。4か所ねじでとまっていますが、3か所が硬く、まわらない・・・
たまたま家にあったプライヤーで挟んで、なんとか外しました。
6
■苦労した点③:ナビが起動しない
無事クローン化完了、車載したものの、ナビが立ち上がらず、地球儀がグルグル・・・
Bluetooth接続等はめっちゃ早くなりました。
元のHDDを付けなおすと問題なく起動するため、再度クローン化しました。
2回とも1時間程度でした。
7
■苦労した点③:ナビが起動しない(再)
再度クローン化したSSDを車載しても結果は同じ・・・SSDの相性等あるらしく、みんからをみていてもトランセンドのSSDでうまくいかない、という人も散見され、SSDの再購入を考えました。
ダメ元でCDの▲(インジェクション)ボタンを長押しし、再起動・・・無事、ナビが表示されました!!
8
とりあえず、SSD化をGW中に終了することができ、満足!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドスカート 43AMG化

難易度: ★★★

スピーカー交換

難易度:

ワコーズ DIESE-2 施工

難易度: ★★

サブコン 取り付け

難易度:

1年でパフューム交換

難易度:

ものすごく久しぶりに洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GLCクラスクーペ NTG5.2 SSD化終了(なんとか) https://minkara.carview.co.jp/userid/3638598/car/3591543/8221195/note.aspx
何シテル?   05/06 15:53
kaz_glccoupeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation