• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RiNGOのブログ一覧

2023年09月28日 イイね!

SG7 2023 SUGO

取り敢えず貰った画像あげときまーす





























































参加された皆さんお疲れ様でした~♪
Posted at 2023/09/28 14:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月16日 イイね!

貴様に名乗る名前はない!

貴様に名乗る名前はない!たとえ胃袋が破裂しようとも 目の前に出された料理は食べ尽くさなくてはならない・・
身の危険を犯してでも自らの食欲を達しようとする心・・・


人、それを『爆食』と言う!!


胃袋は全然膨らまないので普通の盛りでも俺には致死量なんです(^^;
まぁ無理せずマイペースで逝きますよー


まずはブルーベリーを買いたいと言う母ちゃんのお供で富谷まで!
とみやど行ったことなかったので、まぁなんかあるべぇと下調べせずに行ってみました!

こんな感じの宿場町的な感じだったはずだなーと車を停めて向かうと・・アレ?門閉まってっぞ(´д`|||)
配送のおんちゃんが定休日だよーと教えてくれました。
中に入ってるテナントごとにぢゃなく施設ごと定休日って珍しい営業形態なんじゃないんかのぉ

こんなんも食ってみたかったけどまたの機会だね。
気を取り直して検索したら近くのブルーベリー組合で販売してるみたいなので向かいます!

ぶるべりっ娘ちゃん見つけて凸るも生は置いてないらしい( ノД`)…



取り敢えずジャムだけ購入し、またまた検索して農家へ凸ってみる。

無事購入できました。
ソフトとか売ってないかなぁーと思ったけど欠片も扱っておりませんでしたw
帰り足でお気に入りの産直へ~

汗蒸幕の湯から役所方面へ入ったセブンの隣にあるんだけどココの野菜うまいんだよなぁ

ウチは近くを通ったら買うってぐらいだけど母ちゃんの友達は朝イチで買いに行ったりしてるみたいw

お昼は久しぶりに八乙女の奏で~♪

ランチの五目焼きそばにしました!

ランチはご飯が無料みたいだけど当然御断りしましたw
野菜の種類も豊富でうみゃそー

餡は薄味系でほんのりオイスター風味って感じかな?

お焦げも程々あって良い感じですが薄味な分少しオイリーさが際立つ感じでした(^^;

が、卓上の辛味噌ぶっこんだら安倍良くなって美味しかったです。

駐車場は店の裏に一台分。手前の角もとめられそうかな?



ふと、そーいや気になってるけど行ってねー店結構あるなぁーと思い立ち集中して回ってみるかぁーと思い立つ(笑)



時の流れは焦がれた料理の記憶さえも洗い流すは悲し。
しかし
再び新たな料理へ立ち向かう勇気・・

人、それを初食と言う!

ロム兄さんに言われたならば逝かねばなるまい!


まず近場で!10年ぐらい前から気になってて何度か行ってるけど車停められなくてそのまま忘れること数回(笑)

長命のピッコロさん。
住宅地の中にあるので普通は絶対気が付かない立地w

千円ちょいで美味しいパスタランチが食えるみたいなんで気になってたんだよねぇ
と、思ったら。検索したら8月で店しめるみたい( ̄□ ̄;)!!
最初で最後に食っておくかーと向かったけど駐車場イッパイで入れず。
・・・無かったことにしよう(笑)
別な気になってた店へ~
八乙女のうどん屋、朱華さんへ!

朱華ではねずって読むんだね。
武蔵野うどんのようなつけ麺スタイルで変化球のメニューが多い感じですな。
普段は基本メニューから攻める俺ですがココは変化球逝ってみます!

椒椒酸辣にしてみた!
そして頼んでからメニューひっくり返したら限定メニューあったw
間に合うタイミングだったけど次回の楽しみとします(^^;

調理が始まると山椒や花椒を炒める香りが強烈に香り期待が高まります!店長さんも調理しながらむせてました(笑)

麺は注文を受けてから切り出すスタイル!
讃岐のような顎が疲れるコシより一歩手前ぐらいのモチモチ感で美味しかった!

つけ汁は仕上がったらそれ程強烈にスパイシーでは無く食べやすい感じでした。
出汁めしの海苔かつお気になったけど合わないかなーと思って頼まなかったんだけど良くみたらオススメ欄に入ってた(^^;
次回は頼んでみよー


抗癌剤は一回スキップさせて貰おうかな~と思ったら担当医がお休みで若い先生が変わりだったので流れ作業で診察進んだので諦めた(笑)
しかし早く終わってランチタイム圏内だったので新規開拓~♪
土門が今年イッパイで店閉めちゃうから代替え店を調査!
スープカレーのシャカさんへ

距離的にはほぼ一緒だけど体力落ちてる俺には結構キツイ距離(^^;
そして二階店舗への階段で絶望した(笑)
頑張って登って着席したら水をがぶ飲みで復活w

ベースのスープも種類が多くて悩みますがまずはデフォのトマトから!

あまり辛く無いという前情報だったので激辛の10倍にしてみた。

ご飯はサフランとかじゃなく普通の白米ですね。

野菜もゴロゴロ入ってますな。
ただ揚げ具合とかは微妙かなぁ。ここら辺はハンモック基準になっちゃってるから厳しい評価しちゃうけど美味しいのは美味しいんよw求めるレベルが高過ぎちゃんなのは仕方ないwww

チキンは当然ホロホロ状態の奴ですね♪
10辛でも唐辛子系でヒーヒーじゃなく、香辛料の旨味が強い感じで美味しく食べられる辛さの当たりチョイスでした。
次はココナッツ系で15倍ぐらいで逝ってみても良いかも(笑)

帰り足で久しぶりにバーニャに寄ってみる。

店内の写真撮ろうと思ったらスマホを車に忘れるw



適当に拾い画像でw
狭いけど良い雰囲気の店内なんだよねぇ

店長さん不在でバアちゃんが対応してくれて久しぶり来た言うたらバゲットのハシキレくれた(笑)
駐車場は店舗横2台と手前の信号横の空き地かな?

最近無性に食いたくなってた玉葱パンが丁度あったので購入w
もうひとつはアーモンドどとなんかベリー系の奴。名前忘れた(笑)
チーズケーキタルトとかもうみゃそーだったけどホールしか無くて高いので断念。

フランスパン系って呼び名がいまだに慣れないんだよなぁ
バーニャに通うようになった頃、少し調べたけど頭に入りづらい(笑)

うん!バゲットね、知ってる知ってる!!
トム・べレンジャー扮する凄腕スナイパーでしょ!
1SHOT1KILLは名言だよね~♪

尾形さんも一緒の構えしったっけね!

お陰でベケット曹長に影響されてステアーをロングバレル化して愛用してた俺ですが(笑)
まぁそれはさておきバーニャのパンはフランス産小麦仕様なんで食べごたえあって美味しいんだけど顎がつかれますw
そして値段が高いのであまり頻繁には買えません(笑)


帰りはクソ暑かったので誰かさんが好きなアイスを買って帰りましたとさwww

翌日、本来なら白血球の注射なはずだが予約入れられてなかったから浮いた金で新規開拓(笑)
虹の丘の虹乃丘さんへ~♪
仕事で何十年も前を通ってたけど全然ノーマークの店です。

だってご覧の通り美味しい店オーラがゼロの佇まい(失礼w)
前を通ってもガラガラだったのは店主が高齢で木金土しかやってないからっぽいですな

ランチメニューから煮魚と悩んだけど天丼にしました!

盛りが凄ぇ!これで千円ちょいはコスパ良すぎっしょ♪

内訳はエビ2本、カボチャ、ピーマン、白身魚、茄子だったかな?
どれも大振りで美味しかった!

タレも持ってきてくれるので天婦羅どかしてご飯に回しかけて頂きました。

見送った煮魚定食は季節物二種類から選べるみたいで、隣席のご家族の魚嫌いな娘さんが旨い!って食ってたんで間違いないよーです(笑)
次は親連れて全メニュー制覇しようと思います♪


そして帰り足でバーニャと比較する為3110へw

初食のカレーの奴。

カレーは香辛料効いた奴だけどあんま好みではなかった~( ノД`)
でもハードさは食べやすくて丁度良い(笑)

チーズとイチヂクの奴は安定のうみゃさ。


そして日曜は親方さんからツーリングのお誘いが来たのでホイホイと逝くことに!

鶏都市くんを満腹にさせてから親方さんちへ向かいます!
・・道中、怪しいスバル車てんこ盛りでした(笑)

今日は親方夫妻と沿岸部へ~

利府?松島?のモラモラカフェさんへ

曇り予定だったのがピーカンになってもうたので日射しがやばかったわぁ(´д`|||)

喉がカラカラなので冷たい飲み物で涼をとります♪

ワシは喉を潤すかパフェを食うか悩んで両方満たすミントソルベにw
清涼感あってうみゃかったすね~


お昼は松島にあるのに大郷さんへ
しかし呼び名はオオサトではなくダイゴウ(笑)

何にするかなやんでいると他の客が頼んだ料理の盛りがヤベェw

ここは慎重にチョイスしなくては殺されてしまう(笑)
サラダ定食もひかれたけどポテサラ大盛は後半飽きそうだしなぁ

親方はオムレツ定食の大盛!!
ゴロゴロお肉が入った珍しいタイプでした!
そしてご飯の盛りがヤベェwww
慌てて厨房へ声をかけ俺の分はご飯は半分で!ってお願いしました(笑)

全然半分ぢゃねぇ(爆)

俺は生姜焼定食にしました!
デカイ肉が三切れ、目玉焼きにキャベツてんこ盛り、ポテサラも山のよう・・。
食いきれる気が全くしないwww
うん。キャベツとポテサラは殆ど食えませんでした

帰りにヤスさんちを襲撃した後ヘロヘロになりながら帰宅しましたw

あまりの暑さに熱中症になりそーな勢いだったけど久しぶりのバイクツー、観光地の松島経由ということもありヤェー祭も出来て楽しかったです♪
そしてまたまた道中のバイクの写真は撮ってなかった(笑)
Posted at 2023/07/17 08:33:47 | コメント(1) | 日記
2023年07月09日 イイね!

梵天丸もかくありたい

梵天丸もかくありたい久しぶりに抗癌剤射たれて微妙な味覚&具合悪さだけど雨の合間を縫ってトリシティ君で出動!

店の前に1~2台なら停めておけるかな。
一応駄目元で店長さんに駐車場を聞いてみたら東照宮の無料駐車場を使わせてもらってます、との事。
えっと・・突っ込まなかったけど承諾を受けて使わせて貰ってるって感じぢゃなかったから停めるなら自己責任っぽいかなぁ(^^;

さて2回目の訪問って事で今回の目的はアッサリ系3種を攻める!
悩んだけど素直に一番食いたい鯛出汁ラーメンにしてみた!

透き通った澄んだ塩系が好きな俺ですが濃い目でもコレは良いなぁ。
前面に鯛の風味を押し出すんじゃなく後から薫るような感じで好みの味でした。
惜しむらくはチョイ馬鹿舌だったのでまともな時にまた食いたいw
でも残りの瀬戸内塩とアサリ出汁のも食ってみたいwww

あ、かわらずチャーシューは斜めぶつ切りの分厚い奴で俺には量が多すぎで苦しくなりました(´・ω・`; )

帰り足で長命の3110さんへ
トリシティでは初めて行ったんだけど、店の前に停めたら店長さんに食い付かれたw

少しバイク(トライク?w)談義で盛り上がった後おやつと朝飯を購入

3110のパンはハード過ぎないハード系で食べやすくてかなり好きなタイプ。

おやつパンもチョコやフルーツを良いのを使ってるのかな?美味しいんだよねぇ


具無しのシンプルな奴も小麦の風味がうみゃいッス


うまいパン屋は色々あるんだろうけど俺は3110と食パン堂の長命の2軒で事足りておりますw



通院時、診察だけで早く終わったのでその足で秘密基地へ遊びにいってみる。
そしてクソ暑くてバテそうなんで栄養補給の為にも菜家へ~♪
何を食うか色々悩んで伺ったけど、取り敢えず本日の定食は何か聞いてみたら中華カレーセットとの事!
前回もカレーだったけど頼まざるを得ないwww

カレー、半ラーメンにサラダ付!
・・・食いきれる気がしない(笑)

安定のうみゃさでご飯が吸い込まれていくwww
今日は椎茸多めだったので全部伊藤センセの皿にぶん投げました(爆)

菜家のラーメンってさ、シンプルなんだけど何故か確実に普通の町中華のラーメンより一段上なんだよねぇ。
まぁ単純に好みってだけなのかもしれんけど(^^;
他所の中華屋でラーメン食って、あ 美味しい町中華ラーメンだねってのは良くあるけど、ココのはウメェ!ってテンション上がるぐらい差があるのよ。不思議w
あ、食いきれないと思ったけど結局はご飯2口残したぐらいでほぼ完食しちゃいました(^^;
カレーもラーメンもうまくてスルスル入るんだもん
満腹で苦しくなり秘密基地に戻ってエアコン全開で涼んでたら寝そうになって危なかった(笑)

昼寝する為にも帰ろうとブラリミ号に乗ったらハンドル触れないぐらい熱くなってた( ゚Д゚)

冷ますためにアイスを購入しましたw



日曜は雨かと思ったら晴れだしたので母ちゃんと二人で親父を連れ出す計画をw
短期記憶がかなりやばくなってきてるので刺激を与えんとね~
何時ものごとく直前でお前らで行ってこいとか面倒だから行かないとか言い始めるけど今日は我慢して煽てて連れ出します(笑)

なだめてたら俺の具合が悪くなったのでw近場の資福寺に紫陽花を見に行くことにしました~。

知らなかったんだけ虎哉宗乙和尚の元で梵天丸が学んでた寺って資福寺だったんだね
大滝秀二の好好爺とした姿が良い味出してたな~
花の色の禅問答のシーンとか当時子供ながらに好きでしたなぁ

まぁ取り敢えずぐるっと敷地を一回り。
帰ってこれなくなるので階段は降りずにねw
















入口正面のは垂れ桜かな?
春に来たこと無かったけど今度来てみっかな~

あれ?なんか立て看板があるな

ちょうど今週末だけやってるみたい!
よし、行ってみようw

各テーブルにはお花が飾ってあり良い雰囲気

お茶うけ三種盛り
ハッカの奴久しぶりに食ったな

抹茶は殆ど泡立てずにドロリ濃厚な見た目。
初めてのタイプだけどあんま好みではないかな。貧乏性なんで量も少なく感じるし(笑)
流派によってたてかたも色々あるんだろうねぇ
味は良かったけどこの値段でこの量はちと満足度は低いッスかね
そーいや外人さん率が異様に高かったですね。

住職の奥さまがお寺で取れた梅をつけた梅干しも買ってみた!
うん。昔ながらの田舎のばあちゃんがつけたようなすんげぇしょっぺえ奴だった(笑)

待合室のステンドグラスは紫陽花柄でした。





お昼は塩漬けした大葉でオニギリを作って持って行って駐車場で紫陽花を見ながら食ったんですが、なんか外食しろ!と天の声が聞こえたような気がしました(爆)


なので帰宅して昼寝で体力を回復させた後ブラリミ号でお出かけ~
食堂で夜限定のメニューを頂きます!

水煮肉片カツ丼デース♪

ヤバい、カツは勿論うめぇけど水煮肉片飯がクソウメェ www

最初のうちはカツを食って水煮肉片かっこんでって食ってましたが途中で路線変更。
カツを一口大に刻んで混ぜ混ぜして食ったら肉や衣の食感と相まって最高にうみゃかったッスわぁ(*´ー`*)

分厚すぎるカツじゃなくてもコレぐらい厚みありますw


そして完食したような口ぶりですが、ご飯中盛りにしたら死ぬ程多かったので持ち帰りパック買いました(笑)

カツ半分とぶっかけご飯は明日の昼飯になる予定です(笑)

来週以降は通院ラッシュ控えてるから今から何食うか考えておかんとな~www
Posted at 2023/07/10 02:38:06 | コメント(0) | 日記
2023年03月29日 イイね!

キャンセル

キャンセルアッパーキャンセル昇竜拳ぐらいが限界だった俺デスこんにちは。

さて、今年のデビュー戦はまたまた某走行会からお声掛け頂いたので伊藤センセと一緒にリンクサーキットへ行く事に!
その前にオイル交換ぐらいはしておくかーって事で秘密基地へ。


ブラリミ号はずっとトラスト入れてます。
86はオイル量が半端なんで専用品だと色々楽なんですw
しかし秘密基地も最近はすっかり86屋さんと化してきたんで在庫もラス1でした!
(写真は昔のw)

準備万端って思ってたら前々日から俺の調子がどーにも良くない(汁)
いつもの副作用が強烈になった感じでギリギリまで安静にして大人しくしてたけど好転せずキャンセルさせてもらいました。無念・・

結局そのまま飲めず食えずの寝たきり生活してました。
途中で点滴射ってもらうもあまり状態良くならず、もっかい射ってもらいに行ったらそのまま入院ささられました(笑)

急行搬送案件一歩手前状態だったらしいッス

そんな訳で甥っ子の入学祝いに皆でサラマンジェ・ヒロへ行く予定も俺だけキャンセル

久しぶりに肉汁ブシャアァーのハンバーグを食べたかったぉ

◯い子たちと行く予定だった荒木センセの同級生がやってる焼肉屋さんへ行く予定も俺だけキャンセル

楽しみにしてたのになー


こちらのセットを注文すると希望すれば同級生の店長さんから色々話が聞けるらしいッス

俺が病院食のお粥をすすってる間に次々と画像が送られてくる苦行(笑)

肉もうみゃそー


飲み物を頼むときは声を張らざるを得ない(笑)



まぁ予想はしてたんですが店主はかなりクセ強めみたいっス(笑)



俺としては一割ぐらいの確率で、ゆっくり若かりし日の思い出話なんかを語ってくれると旨い酒になるのになぁーと期待していたんですが駄目みたいです(笑)
まぁ俺が直接聞いた訳ぢゃないので分からんですが(^^;


あ、黒蜜さんコンニチハ・・と思ったけどゴマずりでしたwww


取り敢えずシャバに出てきましたが胃は本調子ぢゃないので少しづつ慣らしていきまーす
Posted at 2023/03/29 17:40:38 | コメント(1) | 日記
2023年01月08日 イイね!

初詣

初詣三ヶ日は寝正月だったので遅れ馳せながら初詣にいってきました!
今年は世界最恐の狂暴生物の年なので首を跳ねられないよう兎さんに縁のある神社へ。

甥っ子が受験生なので学問の神様と卯年の両方みたす鷲巣山文殊堂へ初めて行ってみました!
場所は八幡神社から少し愛子方面へ走ったとこなんですが入り口がチト分かりづらい。

県道沿いの鳥居を越えて少しの所にちっちゃい看板があります。

え?ココ?って感じの急坂を登っていきます!
入ってすぐの辺りが道幅狭いので注意ですね。

駐車場は砂利ながらフラットでした。
卯年効果の為か奥の方にも新たに駐車スペースが増えてたので15台ぐらい停められそうかな?

ちなみに正面からお参りする時はこんな感じw

地獄の階段が待ってます(笑)
ちなみに鳥居右手の駐車場は神社のじゃ無いらしいので注意です。

上から見るとかなり急ですな~

ワシは階段の登り降りが一番の苦行なんでショートカットさせて頂きました(^^;
事前に調べた時に108段あるって知って二の足踏んでたんですが、恐らくこの階段が大部分を占めていると思われます。

駐車場からはほぼ平坦な参道ですぐに山門?に到着です。

階段を登って山門内の右手を覗いてみるとなんか居るw

デケェ張り子の兎ちゃんがお出迎えしてくれましたwww

引いて人物と比べるとデカさが分かります(^^;

本堂への階段もそんなんじゃなく助かりました

かなり高さのある杉に囲まれて良い雰囲気です。

よく見ると幕の後ろの方とかに奉納された兎の絵なんかも飾ってましたね。


お参りを終えた後は兎探し!

本堂下の階段脇には狛犬ならぬ狛兎?

本堂の屋根の上の左右にも!

こいつが絶妙な位置に居るのでスマホの望遠では捉えられない(笑)
爪先立ちで手を限界まで伸ばして何とか撮影出来ました!

なんと兎さんが逆立ちして海老反ってますw

うねった瓦を波に見立て波乗り兎って言うみたいです。
五行説の月は水を表すので月を連想する兎を屋根にあげる事で火よけにしてるみたいですね。

兎にちなんでだと思うけど灯籠も月を模した形になってました。


そして絵馬も兎の形!w

遠目でみた時は何種類か表情あるのかなぁ~と思ったら皆さん手書きで書いてるんですね。

張り子の横には先代の波乗り兎さんが居ました。

比べてみると現在のは海老反り度が上がってるきがしますなw

帰りの参道沿いには観音様がずらずら~っと並んでました。

全部で33体の観音様で各々効能に応じたお姿になっておりました。

日輪を背負っている観音様が多く、そのお姿をみて・・・はやくゴッドガンダム組まなくちゃなと思いましたwww

あ、一応おみくじも引いてみました!

ホントか?w



え?食い物の画像が無い?
たまにはそーゆー時もあるんですwww
Posted at 2023/01/08 20:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ささみ@わんちこの中の人 チョロっと秘密基地に寄って煽られ防止にBreakステッカー頂戴!って言えば良いと思うよ(笑)」
何シテル?   11/04 19:54
身内への晒し用です…

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

155th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)開催のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 10:25:33
箱の中身は何だろな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 21:41:36

愛車一覧

スバル BRZ ブラリミ号 (スバル BRZ)
皆様からの病気見舞い品で構成されております(笑)
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
諸事情により普段の足用に購入 パイルダーと悩んだけどポジション的に無理そうだったのと 興 ...
日産 その他 ズバッカー (日産 その他)
ズバっと参上!ズバっと快食!!
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
Si-VTEC

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation