たとえ胃袋が破裂しようとも 目の前に出された料理は食べ尽くさなくてはならない・・
身の危険を犯してでも自らの食欲を達しようとする心・・・
人、それを『爆食』と言う!!
胃袋は全然膨らまないので普通の盛りでも俺には致死量なんです(^^;
まぁ無理せずマイペースで逝きますよー
まずはブルーベリーを買いたいと言う母ちゃんのお供で富谷まで!
とみやど行ったことなかったので、まぁなんかあるべぇと下調べせずに行ってみました!

こんな感じの宿場町的な感じだったはずだなーと車を停めて向かうと・・アレ?門閉まってっぞ(´д`|||)
配送のおんちゃんが定休日だよーと教えてくれました。
中に入ってるテナントごとにぢゃなく施設ごと定休日って珍しい営業形態なんじゃないんかのぉ

こんなんも食ってみたかったけどまたの機会だね。
気を取り直して検索したら近くのブルーベリー組合で販売してるみたいなので向かいます!

ぶるべりっ娘ちゃん見つけて凸るも生は置いてないらしい( ノД`)…

取り敢えずジャムだけ購入し、またまた検索して農家へ凸ってみる。

無事購入できました。
ソフトとか売ってないかなぁーと思ったけど欠片も扱っておりませんでしたw
帰り足でお気に入りの産直へ~

汗蒸幕の湯から役所方面へ入ったセブンの隣にあるんだけどココの野菜うまいんだよなぁ

ウチは近くを通ったら買うってぐらいだけど母ちゃんの友達は朝イチで買いに行ったりしてるみたいw
お昼は久しぶりに八乙女の奏で~♪

ランチの五目焼きそばにしました!

ランチはご飯が無料みたいだけど当然御断りしましたw
野菜の種類も豊富でうみゃそー

餡は薄味系でほんのりオイスター風味って感じかな?

お焦げも程々あって良い感じですが薄味な分少しオイリーさが際立つ感じでした(^^;

が、卓上の辛味噌ぶっこんだら安倍良くなって美味しかったです。

駐車場は店の裏に一台分。手前の角もとめられそうかな?
ふと、そーいや気になってるけど行ってねー店結構あるなぁーと思い立ち集中して回ってみるかぁーと思い立つ(笑)
時の流れは焦がれた料理の記憶さえも洗い流すは悲し。
しかし
再び新たな料理へ立ち向かう勇気・・
人、それを初食と言う!

ロム兄さんに言われたならば逝かねばなるまい!
まず近場で!10年ぐらい前から気になってて何度か行ってるけど車停められなくてそのまま忘れること数回(笑)

長命のピッコロさん。
住宅地の中にあるので普通は絶対気が付かない立地w

千円ちょいで美味しいパスタランチが食えるみたいなんで気になってたんだよねぇ
と、思ったら。検索したら8月で店しめるみたい( ̄□ ̄;)!!
最初で最後に食っておくかーと向かったけど駐車場イッパイで入れず。
・・・無かったことにしよう(笑)
別な気になってた店へ~
八乙女のうどん屋、朱華さんへ!

朱華ではねずって読むんだね。
武蔵野うどんのようなつけ麺スタイルで変化球のメニューが多い感じですな。
普段は基本メニューから攻める俺ですがココは変化球逝ってみます!

椒椒酸辣にしてみた!
そして頼んでからメニューひっくり返したら限定メニューあったw
間に合うタイミングだったけど次回の楽しみとします(^^;

調理が始まると山椒や花椒を炒める香りが強烈に香り期待が高まります!店長さんも調理しながらむせてました(笑)

麺は注文を受けてから切り出すスタイル!
讃岐のような顎が疲れるコシより一歩手前ぐらいのモチモチ感で美味しかった!

つけ汁は仕上がったらそれ程強烈にスパイシーでは無く食べやすい感じでした。
出汁めしの海苔かつお気になったけど合わないかなーと思って頼まなかったんだけど良くみたらオススメ欄に入ってた(^^;
次回は頼んでみよー
抗癌剤は一回スキップさせて貰おうかな~と思ったら担当医がお休みで若い先生が変わりだったので流れ作業で診察進んだので諦めた(笑)
しかし早く終わってランチタイム圏内だったので新規開拓~♪
土門が今年イッパイで店閉めちゃうから代替え店を調査!
スープカレーのシャカさんへ

距離的にはほぼ一緒だけど体力落ちてる俺には結構キツイ距離(^^;
そして二階店舗への階段で絶望した(笑)
頑張って登って着席したら水をがぶ飲みで復活w

ベースのスープも種類が多くて悩みますがまずはデフォのトマトから!

あまり辛く無いという前情報だったので激辛の10倍にしてみた。

ご飯はサフランとかじゃなく普通の白米ですね。

野菜もゴロゴロ入ってますな。
ただ揚げ具合とかは微妙かなぁ。ここら辺はハンモック基準になっちゃってるから厳しい評価しちゃうけど美味しいのは美味しいんよw求めるレベルが高過ぎちゃんなのは仕方ないwww

チキンは当然ホロホロ状態の奴ですね♪
10辛でも唐辛子系でヒーヒーじゃなく、香辛料の旨味が強い感じで美味しく食べられる辛さの当たりチョイスでした。
次はココナッツ系で15倍ぐらいで逝ってみても良いかも(笑)
帰り足で久しぶりにバーニャに寄ってみる。

店内の写真撮ろうと思ったらスマホを車に忘れるw

適当に拾い画像でw
狭いけど良い雰囲気の店内なんだよねぇ

店長さん不在でバアちゃんが対応してくれて久しぶり来た言うたらバゲットのハシキレくれた(笑)
駐車場は店舗横2台と手前の信号横の空き地かな?

最近無性に食いたくなってた玉葱パンが丁度あったので購入w
もうひとつはアーモンドどとなんかベリー系の奴。名前忘れた(笑)
チーズケーキタルトとかもうみゃそーだったけどホールしか無くて高いので断念。
フランスパン系って呼び名がいまだに慣れないんだよなぁ
バーニャに通うようになった頃、少し調べたけど頭に入りづらい(笑)

うん!バゲットね、知ってる知ってる!!
トム・べレンジャー扮する凄腕スナイパーでしょ!

1SHOT1KILLは名言だよね~♪

尾形さんも一緒の構えしったっけね!

お陰でベケット曹長に影響されてステアーをロングバレル化して愛用してた俺ですが(笑)
まぁそれはさておきバーニャのパンはフランス産小麦仕様なんで食べごたえあって美味しいんだけど顎がつかれますw
そして値段が高いのであまり頻繁には買えません(笑)

帰りはクソ暑かったので誰かさんが好きなアイスを買って帰りましたとさwww
翌日、本来なら白血球の注射なはずだが予約入れられてなかったから浮いた金で新規開拓(笑)
虹の丘の虹乃丘さんへ~♪
仕事で何十年も前を通ってたけど全然ノーマークの店です。

だってご覧の通り美味しい店オーラがゼロの佇まい(失礼w)
前を通ってもガラガラだったのは店主が高齢で木金土しかやってないからっぽいですな

ランチメニューから煮魚と悩んだけど天丼にしました!

盛りが凄ぇ!これで千円ちょいはコスパ良すぎっしょ♪

内訳はエビ2本、カボチャ、ピーマン、白身魚、茄子だったかな?
どれも大振りで美味しかった!

タレも持ってきてくれるので天婦羅どかしてご飯に回しかけて頂きました。

見送った煮魚定食は季節物二種類から選べるみたいで、隣席のご家族の魚嫌いな娘さんが旨い!って食ってたんで間違いないよーです(笑)
次は親連れて全メニュー制覇しようと思います♪
そして帰り足でバーニャと比較する為3110へw

初食のカレーの奴。

カレーは香辛料効いた奴だけどあんま好みではなかった~( ノД`)
でもハードさは食べやすくて丁度良い(笑)

チーズとイチヂクの奴は安定のうみゃさ。
そして日曜は親方さんからツーリングのお誘いが来たのでホイホイと逝くことに!

鶏都市くんを満腹にさせてから親方さんちへ向かいます!
・・道中、怪しいスバル車てんこ盛りでした(笑)
今日は親方夫妻と沿岸部へ~

利府?松島?のモラモラカフェさんへ

曇り予定だったのがピーカンになってもうたので日射しがやばかったわぁ(´д`|||)

喉がカラカラなので冷たい飲み物で涼をとります♪

ワシは喉を潤すかパフェを食うか悩んで両方満たすミントソルベにw
清涼感あってうみゃかったすね~
お昼は松島にあるのに大郷さんへ
しかし呼び名はオオサトではなくダイゴウ(笑)

何にするかなやんでいると他の客が頼んだ料理の盛りがヤベェw

ここは慎重にチョイスしなくては殺されてしまう(笑)
サラダ定食もひかれたけどポテサラ大盛は後半飽きそうだしなぁ

親方はオムレツ定食の大盛!!
ゴロゴロお肉が入った珍しいタイプでした!
そしてご飯の盛りがヤベェwww
慌てて厨房へ声をかけ俺の分はご飯は半分で!ってお願いしました(笑)

全然半分ぢゃねぇ(爆)

俺は生姜焼定食にしました!
デカイ肉が三切れ、目玉焼きにキャベツてんこ盛り、ポテサラも山のよう・・。
食いきれる気が全くしないwww
うん。キャベツとポテサラは殆ど食えませんでした
帰りにヤスさんちを襲撃した後ヘロヘロになりながら帰宅しましたw

あまりの暑さに熱中症になりそーな勢いだったけど久しぶりのバイクツー、観光地の松島経由ということもありヤェー祭も出来て楽しかったです♪
そしてまたまた道中のバイクの写真は撮ってなかった(笑)