• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎2のブログ一覧

2025年09月20日 イイね!

特製肉味噌麺 トッピングチャーシュー 餃子 レストラン希望館

特製肉味噌麺 トッピングチャーシュー 餃子 レストラン希望館
9/20(土) みんカラのブログで知った新潟県十日町市松之山・越後妻有大厳寺高原えちごつまりだいごんじこうげんキャンプ場内「希望館」にある“特製肉味噌麺”が人気の「レストラン希望館」
9/4にテレ東の“タクうま”でレストラン希望館が紹介(長野県は未放送)されたようで この方のブログが参考になり どんなラーメンなのか?ランチで食べに行って見た

R405号でキャンプ場を目指すと

右に曲がるヘアピンカーブを過ぎて進むと現れる越後妻有大厳寺高原キャンプ場 3km→の案内


その先にある分岐点をGoogle Mapsは右に誘導案内 道幅の狭いR405号を対向車に遭わないコトを祈りながらくねくねと曲がった道を進み


このキャンプ場の案内が現れたらゴール


10:41 砂利のPに到着 右が越後妻有大厳寺高原キャンプ場の受付とレストラン希望館のある「希望館」 左は室内キャンプエリアの「キャンプハウス・ばーどが一でん」


ラーメン目当ての白の湘南車 他に同じ目的の先客車は無し




標高700mにある 希望館 営業時間 9時〜16:30


入口


正面に土足で来店OKのキャンプ場受付


右に男女別トイレとユニット式シャワー室


左にレストラン希望館


10:43に行くと既に営業中


レストラン希望館
店のインスタ
営業時間 レストラン希望館 4月下旬〜10月末 11時〜15時(平日 13:30 LO)水曜定休日
松之山温泉スノーパーク レストハウス雪椿 12月中旬〜3月末 11時〜17時 (16時 LO)







券売機は1000円札と2000円札のみ利用可 両替は入口の受付で


特製肉味噌麺1100円 トッピングチャーシュー500円 餃子500円で注文
半券を年配のお姉さんから渡され 出来上がったら番号で呼ばれカウンターに取りに行く流れ


全テーブル席


テレビもBGMもない店内


肉味噌つけ麺1100円もある


池とキャンプ場が見えるこちらに着座


カウンターにセルフの冷水 横浜の中華料理店で10年修行した料理長が調理中


店のインスタより タクうま取材時の店のスタッフさんと館長 取材した安田大サーカスの団長


湘南車客が先に注文


10分程で呼ばれる




特製肉味噌麺 トッピングチャーシュー 餃子 2100円


サービスの豆板醤とニンニク 餃子のタレ


新潟津南ポークを使った餃子は5個








たっぷりのニラとトッピングチャーシューが8枚程載った特製肉味噌麺




期待してた味わいと違い ふんわりとした味噌風味と隠し味に香る生姜が口に広がる優しい味わいのスープ


柔らか食感の美味しい〜中細のストレート麺


味が染みたトロットロの美味しいチャーシュー


丼に沈む具材は多めの豚挽き肉と少しのバラ肉のみ


餃子へ


そのまま食べると津南ポーク入りの具材は軽く下味され


タレにつけるとまずまずの美味しさの餃子




味噌の味付けにインパクトを感じず 食べ進むと味噌味なのか?しょう油味なのか?判断しづらい味わいに感じ


味変の豆板醤とニンニクを全部入れると


ニンニクは効くも豆板醤はさほど辛味は感じず


残りの美味しいチャーシューや豚バラ・挽き肉を味わい


優しい味わいのスープにひたり


完飲フィニッシュ
口コミのコクのある味噌味を期待してたも優しい味わいに感じたスープは個人的な感想

食器を返却口に返すとありがとうございましたとスタッフさんの声がけを聞き

食後に来店した客は1組


2階は


キャンプカフェ ソフトクリームが販売



Pに戻ると1台の練馬車が来店

11:22 退店して

11:48 食後のひとっ風呂♨️に立ち寄った

久しぶりの松之山温泉センター 鷹の湯へ入浴
営業時間 11時〜20時 定休日木曜 大人600円


料金を払うとQRコード付きの入浴券をかざして通過するシステムになっていた

8人程の先客

灯油の香りがほんのりとする個性的な少し熱めのナトリウム・カルシウム-塩化物泉♨️


舐めると塩っぱい♨️


12:45 帰路 長野県栄村の「道の駅 信越さかえ」 栄村 物産館 またたび



9/13(土) NHK長野 どどどど!信州イチオシで紹介された

栄村産トマト使用したトマトジュースが気になって注文






トマトジュース 160円


濃厚さは感じずなんの変哲もない普通に美味しいトマトジュースだった


箱売りされているトマトジュース


〆に中野市のいきいき館に寄り


今が旬 中野市産の人気シャインマスカットは今年は小ぶりなタイプでたくさん陳列されリーズナブル!も自分はナガノパープル派


シャインマスカットより高めで数も無いナガノパープル900円を買って帰宅して食べるも値段が高い割には糖度が今一つだった

Posted at 2025/09/21 05:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県のラーメン | グルメ/料理
2025年09月18日 イイね!

ランチ メンチカツ 大盛り まかない処 笹市

ランチ メンチカツ 大盛り まかない処  笹市
9/18(木) 長野市鶴賀権堂町にある小さな居酒屋「まかない処 笹市」
限定10食で600円ランチが食べられると知り 小雨が降るなか食べに行って見た


権堂町にある1時間100円の西沢パーキングへ駐車


Google Mapsで店の場所を検索すると駐車した愛車の後ろに店を見つける


権堂アーケード・台東食品 権堂店方向


西沢パーキング入口方向


店のカンバンと入口にランチメニューが表示


上 ランチメニュー 11時〜12:30 600円 限定10食 左 16時〜食事メニューとドリンクメニュー 右 夜ご飯のメニュー


今日のランチはメンチカツ


10:42 奥に笹市があり既に営業中の案内


まかない処 笹市
店のインスタ 当月のランチメニュー表示
営業時間 11時〜12:30 16時〜22時 定休日 日曜祝日




こんにちは♪と60後半のご主人に声がけすると まだご飯が炊き上がっていないんで待っていただけますか?の返しを聞き


お茶はこちらにあるのでセルフでどうぞと


テーブル3卓と


カウンター4席 テレビが放映 入口のすぐ左にトイレ


調味料ボックス


冷えた麦茶を持って右端に着座して待つ


店は今年で10年 権堂の景気はどうですか?と聞くとコロナからダメだねとご主人 土曜日は前日までに予約頂ければランチは営業 ご飯はウチの盛りは多い方ですが大盛り・お代わりもいいですよと聞き大盛りで注文


ボトル価格表がある

11時からNHK BSでドジャース対フィリーズ戦が中継 8回に大谷選手が51号ソロホームランを放つ

11時を過ぎると 50代の常連男性が1人来店

5/26 長野市鶴賀緑町「居酒屋 七味屋」で食べたランチ

日替 昼定食 とり細切スキ焼 600円
ご飯お代わりOK♪


11:08 カウンター越しにご主人からどうぞと声がけ




ランチ メンチカツ 大盛り 600円
会計時 ご主人から米は木島平村産のコシヒカリと聞く


豆腐・油揚げ・モヤシ・ほうれん草?の味噌汁


大盛りご飯

オカズはワンプレートに盛られ


上からレタス・キュウリ・トマトのミニサラダ プチポテサラ 生タラコ タクアン1枚 焼きそば キャベ千の上にメンチカツが載る






味噌汁と


メンチカツに八幡屋七味を


中くらいのメンチカツ


噛むと肉汁が少し出て 手作りと思われ美味しい〜メンチカツ




久しぶりの炊き立て熱々のウンマイご飯




焼きそば


ミニサラダ


プチポテサラ


最後に生タラコで味わって


この内容で600円なら満足でき美味しくフィニッシュ♪
 
食事中 来客は無し

11:26 ご主人に会計を済ませ


店を出ると雨は本降りに

来店前 角上魚類へ10時に来店し夕食を購入

いつもの鯖ほぐし飯の代わりに旬の秋刀魚飯



こちら3品を購入

帰路 長野市北尾張部の「スズキ自販長野スズキアリーナ信州長野中央」へ寄り 10/12(日) 14時にスズキ安心メンテナンスパック(オイル交換)を予約

13:13 中野市の元祖つけめん丸長で

つけめん並 650円を連食♪

Posted at 2025/09/18 17:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野市 食べ歩き | グルメ/料理
2025年09月17日 イイね!

2度目のカツナポリ ⑤コーヒー&パブ 沙羅

2度目のカツナポリ ⑤コーヒー&パブ 沙羅
9/17(水) 長野県飯山市南町にある一見客にはちょっと来店しにくい激シブの食堂喫茶「コーヒー&パブ 沙羅 さら」に1年半ぶり初めて夜の部へ夕食を食べに行って見た

店の場所はJR飯山駅より歩いて6分程の距離

お気に入りの食事処 赤ちょうちんの左側そば処 源の隣りにあり 営業中のカンバンを確認






コーヒー&パブ 沙羅
営業時間10時〜気分次第? 定休日 休み無し?
Pは店左前にある3台の共有無料Pと店向かい側奥にある元駅前無料Pへ



“昭和開店から47年立ちました!! ※コンシェンス!! Consientibus、”
店主 お父さんの独り言が書いてある


17:12 来店
メニューも無く食事が出来る情報を知らないと来店するには勇気が必要かと (^^;




こんにちは♪と何度か大きな声であいさつすると奥の厨房からお父さんが出て来たのでカツナポリを食べに来た事を伝える


カウンターにあるメニュー


外国人観光客向けの接客メッセージを自分で書いたメモ書き?
Consientibusの文字 この店は良心的ですの文面がお父さんらしい


オリジナルメニュー 何と書いてあるのか⁇ 3000エン


広い店内は思いっきり昭和の雰囲気


一番奥のテーブル席に案内され


お父さんが色々とセッティング

常連客に作ってもらったメニュー⬇︎税込料金




少し痩せた背の高いお父さん 今年77歳 いつものようにお父さんの嘘?か本当?かの自慢話しにしばしお付き合い
今回 5回目の来店も自分のコトを覚えているのか?もよく分からず 右目は白内障で白くなっていて見えず 足の指が3本折れた?と聞き 手が痺れたりと嘆くお父さん


サービスで持って来たアイスコーヒーを渡そうとしたお父さん 手が痺れたと言いコーヒーカップを落としてしまうハプニングが


ほっといていいから席を左にずらしてと新しく入れ直したアイスコーヒーを頂く


市販の美味しいアイスコーヒー

昨年 3/21に食べたランチ

とんかつ定食 1000円
2枚のとんかつ 大盛りのご飯で美味かったぁ ^^
1000円(メニューでは1200円)でいいヨとお父さん

2020.11.28 初来店時に食べた


カツナポリ 1000円


待っていると厨房から肉を叩く音 油で揚げる音 ナポリタンを炒める音が聞こえ

おぼんが無いためその都度運ぶお父さん

サラダ


2分後に味噌汁


8分後にカツナポリ この角度からだと石破総理にソックリ^^




カツナポリ 1200円のハズが…


毎回同じの油揚げと豆腐の量多めの味噌汁


シザードレッシングがたっぷりとかかったサラダ



初来店時より量が多く感じ ナポリタンの具材は少量のソーセージ・ピーマン・玉ねぎ・シメジが入る






カツ断層


いただきます


ほとんど出ないレモン汁 (^^;


温かい程度の美味しいカツ


たぶん市販のケチャップを使ったナポリタンで味付けが良く美味い!


ナポリタンには必須の味変パルメザンチーズと


タバスコ


メッチャ美味い ( *´艸`)


カツにもタバスコを


ちょいピリ辛でウマイ


たっぷりのドレッシングがちょっとキツイッす


追いチーズ&タバスコで


味わって


ボリューミーなカツナポリを美味しくフィニッシュしてアイスコーヒーで一息


支払いをすると またお父さんから1000円でいいヨと
ありがとうお父さん♪ また来ますと伝え


18:09 退店 先に見えるのがJR飯山駅

Posted at 2025/09/18 05:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飯山市 コーヒー&パブ 沙羅 | グルメ/料理
2025年09月16日 イイね!

和牛カルビ丼大と冷麺 ②清香苑

和牛カルビ丼大と冷麺 ②清香苑
9/16(火) 長野県須坂市須坂北横町にある焼肉店「清香苑 せいこうえん」
ご主人が病で一年程店を休業 今年7/29に店をリニューアルオープンしたと知り 約4年半ぶりにランチを食べに行って見た

店の場所は

長電・須坂駅方向 一通の“桜木町通り”沿いにある


横町中央交差点方向


店の右に8台分の専用P


清香苑
店のインスタ
営業時間 11時〜15時 17時〜22時 月曜定休日


12:30 来店


2組の先客がランチ中
左のテーブル席はそのままも右側にあった小上がり席がソファー席にリニューアル


厨房のカウンター窓右からSBCラジオが流れ 冷蔵庫の上にセルフの小さな冷水タンク


厨房に60代のご主人と調理補助の30代の男性スタッフ1人 接客に50半ばの新人女性スタッフさん1人の3人で営む

2021.1.28 来店時メニュー








食べたランチは




豚丼 550円 カルビクッパ 715円
豚丼はメッチャ旨く カルビクッパは美味しいもカルビは3つと寂しかった


入口右側にあるソファー席に着座


女性スタッフさんからご注文はスマホからに変わりましての説明

ランチメニュー⬇︎税込料金

女性スタッフさんに和牛カルビ丼大を先に 食べ終わったら冷麺をお願いしますで注文

他のメニュー






 



調味料は無し


入口のレジ


11分程で配膳


1分後にミニスープ




和牛カルビ丼大 1300円


前回より量少な過ぎのワカメスープ…




ご飯300g カルビ130g(食べて分かったカルビは中小合わせ全10枚)に少しのキムチとモヤシナムルが載る






1枚目を食べると

温かい程度の和牛カルビは完全に火が通っているも柔らかくタレの塩梅も良く美味いッすね


前回食べたご飯は柔らか美味しかったも今回は炊き上げも硬めでご飯のクオリティも…


食べづらいのでスプーンを借り


辛みが欲しいため女性スタッフさんに七味唐辛子をお願いする




ワカメスープは普通に美味しいけど量が(◞‸◟)




硬い部位もあるカルビ


前回と同様のまずまずのキムチ


残り3つのカルビ


我慢してご飯を食べ


柔らか美味しいカルビは半分位 とにかくご飯が…


5分程で冷麺が配膳




冷麺 900円






トッピングはキュウリ・キムチ・半茹で卵


水道水で冷やした強めのコシが美味しい冷麺
スープの酸味はかすかに感じる程度 味付け薄めでカルビ丼の後には丁度いい味わい










美味しかったも料金的にもう少し具材が欲しかったコトとレンゲかスプーンを付けて欲しかった


13:24 女性スタッフさんに会計を済ますと2200円のハズが何故か2250円と50円多い (・・?)
男性スタッフから七味唐辛子代の50円と聞き エッ⁇ 七味はまさかの有料 (# ゚Д゚)

ちなみに

コチラの小さなメニュー表に一味唐辛子50円の文字が…
岩塩&ブラックペッパーとわさびも50円…
調味料が有料の店は初めてだったのでちょっと驚き (T_T)


13時過ぎに40代男性が1人 店を出ると20代男女3人が入れ替わりで来店


何とも後味が悪く感じ 小さなメニュー表に注意 (´・ω・`)

Posted at 2025/09/16 18:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 須坂市 食べ歩き | グルメ/料理
2025年09月10日 イイね!

2種あいがけ バターチキンとポークカレー TAMCURRY(タムカレー)

2種あいがけ バターチキンとポークカレー TAMCURRY(タムカレー)
9/10(水) 長野県中野市三好町に8/1(月)にオープンしたスパイスカレーの専門店「TAMCURRY(タムカレー)」へ初来店してランチを食べに行って見た

店の場所は

三好町通り沿い 少し先の左側に「ホテルルートインGrand中野小布施」


「信州中野郵便局」方向

外壁は緑色にリノベされ 旧店舗はラーメン店「かわら家」

TAMCURRY(タムカレー) Web Komachi
店のインスタ 当月の営業日案内等
営業時間 水曜〜日曜 11:30〜14:30 金土日 17時〜21時 定休日 月曜・火曜
Pは店の左側に2台 店の裏側に4台



店左側Pの場所


コチラに2台 自分の車を奥に駐車したため 後から来た車が前に駐車してしまう手違いを起こしてしまう


右側の奥は店主さんの車 先に見える垣根を通ると店裏側のPに出る


店裏側Pの全体図


“コーンが置いてあるところに停めてください(計4台)”とあるもコーンは3個しかなく あと1台分が何処だか分からず






Pの案内


12:17 来店 限定カレー ナスと鶏肉のトマトカレーの案内


来店するとL字カウンターに4席 オープン厨房に中野市越出身30後半の女性店主さんがワンオペ


カウンターの右側に座卓席が


2卓


ステレオからやや大きめな音でBGMが流れる


カウンター右側に洋式トイレが1つ

店内もリノベされ

入口左側にテーブル席が


3卓


セルフの冷水


本日のカレー


カウンターの右端に着座

メニュー⬇︎税込料金

本日のカレーから2種あいがけでバターチキンとポークカレーを注文
★マークのカレーを含む場合は+100円増し







入口にナショナルの昭和レトロな扇風機がエアコンの冷風を拡散


元ラーメン店のため広い厨房


6分程で配膳




2種あいがけ バターチキンとポークカレー 1300円


バターチキン


ポークカレー


上に紫キャベツのアチャール 下にオクラの和え物 真ん中にインドの豆の粉をおせんべいにしたパパドが添えられる



バターチキンから

これ位の大きさのチキンが2つ 若干甘さを感じバターの風味がする美味しいカレー


ご飯は若干硬めの炊き上げ

中辛口のポークカレー

辛さは控えめで少しコクを感じる美味しいカレー


パパドはポテトチップに似た食感と味わい


女性には量的に丁度いいご飯も男性からだと物足りないかと






食事中 店主さんに湯太郎のブログを紹介し長野市西鶴賀にあるスパイスカレーの人気店 Spice Bar Gambheer スパイス バル ガンビールのランチブログを見せて今後の参考にでもと話し 美味しくフィッシュしたカレー皿を撮り忘れる


12:57 会計


店オリジナルのタムカレーロゴCAPを3500円で販売







中野市にオープンしたスパイスカレーの専門店「TAMCURRY(タムカレー)」今後に期待 (*゚▽゚)ノ


13:04 毎度のベルカフェに寄り


オーナー夫妻にTAMCURRY(タムカレー)の食リポを報告☆

Posted at 2025/09/10 20:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中野市 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 6.26(木) までの長野県温泉温泉巡り・食べ歩きブログ・整備手帳・燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 56
7 8 9 10111213
1415 16 17 1819 20
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation