• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月03日

謹賀新年

謹賀新年 新年、明けましておめでとうございます。

この画像を撮影した地域にあるアメダスポイントの気温は、確か氷点下25℃だったはず。ここは橋の上、30℃くらいにはなっていると思われます。

ここまで気温が下がると、カメラのリチウム電池も悲鳴を上げ、すぐに上がってしまいます。そのため、替えの電池を手袋の中に忍ばせて、電池があがったらすぐに交換して撮影していました。

まだ20世紀だったころです。
今じゃ、あんまりしばれないなあ...


会社勤めしだした頃、ある温泉旅館のオヤジと話す機会がありました。
ISUZUがまだ乗用車を作っていた頃、テストカーを持ち込んで宿泊したことがあったそうです。
その当時で10数年前のことです。

しばれた朝。エンジンが掛からない。
ISUZUの技術者が、ボンネットを開けていろいろ点検しだしたそうです。
それでもエンジンは掛からない。

見かねた旅館のオヤジが「オレが掛けてやる。」と。
みんな旅館のオヤジのやることを興味津々見ていたそうです。

旅館のオヤジがやったのは、新聞紙をまるめて火をつけて、エンジンの下にほおっただけ。エンジンオイルがヤワっこくなってきたころを見計らって、エンジンを回す。

グゥ...グゥ...グゥ...ボロン。

一発始動!!!

「そのときのISUZUの技術者のあっけに取られた顔を思い出すと、今でも嬉しくなるよ。」と言っていた旅館のオヤジの得意げな顔が思い出されます。

あの頃は、技術より経験だったのかもしれませんね。
ъ( ゜ー^)ニコッ

今年もよろしくお願いします。
m(_ _)m
ブログ一覧 | 一般 | 日記
Posted at 2009/01/03 20:20:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

2025/11/22 ヴェゼル名古 ...
かずポン@VEZELさん

代車のルーテシアで房総散歩♪
福田屋さん

秋近し?
伯父貴さん

道東オフ その①
なみじさん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2009年1月3日 21:08
こんばんは~。

明けまして、おめでとうございます!
今年も、宜しくお願いします!

昔は、バッテリー上がりも多かった
ですが、最近は少ないですね!

正月の間、留守にしてましたので、
今から、年賀状出してきます!m(_ _)m
コメントへの返答
2009年1月4日 9:06
おはようございます。

夕方のニュースで、水道凍結注意がだされると、クルマからバッテリーを外して、室内に持ち込んだこともありましたね。

時代は、変わったなあ~~~。
2009年1月4日 11:48
あけましておめでとうございます。

去年バッテリー上がりを
経験しているので興味深く読みました。

いすゞの技術者は親父さんの解決法をどうフィードバックしたんでしょうね(笑)
今年もお付き合いヨロシクお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2009年1月4日 13:02
こんにちは。

この場合は、バッテリー上がりでなく、エンジンオイルがしばれ上がったためです。

昔、エンジンオイルがしばれないようにボンネットに毛布などを被せていた方がおりましたが、おれは間違い。冷気は地面から上がってくる。したがって、エンジンの下に敷くのが正解。

バッテリーは、比重をこまめに点検するしかないような???

最近多板クラッチ式のオルタネーター辺りから音がしだしたので、次のオイル交換時に点検する予定です。

プロフィール

「確認 http://cvw.jp/b/364030/48469086/
何シテル?   06/05 08:50
写真が趣味であちこち出かけますが、愛車はSUVでなくセダンに乗っています。友人からは「何考えている。」と冷やかされております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HRS(High Response Skyline) 
カテゴリ:クルマ
2008/09/12 11:08:03
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ATTESA E-TSに乗りたくて、250GT Fourにしました。 【黄芥子とスカG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation