• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月18日

ズームイン朝

ズームイン朝 1993年冬。

当時の特集で、静岡放送の女性アナウンサーが全国行脚を行う企画がありました。

北海道には、道東の鶴居村へやってきて、今やタンチョウ撮影のメッカとなった「音羽橋」と、数年前になくなってしまった道産子の育成に情熱を傾けていた「瀬川のじっちゃん」を取材していました。

音羽橋は、今のように撮影用の歩道橋はなく、車道の端におおよそ200人前後の人が三脚を立てていました。クルマが通るたびに揺れるので、スローシャッターには大敵。ある人は、レンズを三脚で、カメラ本体は一脚でしっかり固定していた人もいました。当時、橋の上に約2億円相当のカメラ機材が並んでいたので、車上荒らしも多く、よく地元新聞で報道されていました。

放送前の風景。
女子アナが大砲のようなレンズの列を見て、「誰も私を撮ってくれない。」と呟いていました。同じ宿に泊まっていた友人が、「そりゃ無理でない!?タンチョウの美しさに比べると...」

まあ、そこで一枚。
Σ(・o・;)アッ

この温度計。
赤い部分は、紙のようなものでできていまして、手で上下に移動させて温度を表示するんですよ。有名ですよね。
ъ( ゜ー^)ニコッ

宿に戻ると、宿屋のかーさんがズームインを録画していてくれて、撮影に行っていたみんなと朝食をとりながら「あっ!!!このレンズ、オレの!!!」なんて喜んでいました。
(@ ̄∇ ̄@)てへっ
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2010/01/18 08:56:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

TM NETWORK/CASTLE ...
Kenonesさん

朝の一杯 8/26
とも ucf31さん

箱根だよ!全員集合❢「旧エクシーガ ...
ぶきさんさん

シャインマスカットを買いに行こう♫
chishiruさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年1月19日 23:28
ずっと本物の温度計だと思ってましたw
コメントへの返答
2010年1月20日 8:44
おはようございます。

TV映りの関係らしいです。
ъ( ゜ー^)ニコッ
2010年1月20日 21:54
こんばんは♪

この音羽橋では、いつでも丹頂鶴が見れるのですか?
来月の末に汽車で大楽毛まで行き丹頂鶴公園で写真を撮ろうと思っていたので…迷います(汗)

でも、初心者なら丹頂鶴公園かなぁ(笑)
コメントへの返答
2010年1月20日 22:55
おばんでした。

この時期、鶴公園は止めた方がよい。何もいませんよ。もう少し足を伸ばして、阿寒の丹頂鶴観察センターを目指すか、鶴居へ行ったほうがよいです。

入場料がかかるセンターは、9時過ぎになってくると寝床からどんどん飛来してきます。

音羽橋は、来月末だと6時半前後の日の出から10時半ころまでいます。その後は、村内の2大給餌場の鶴見台か伊藤サンクチュアリに集まっています。

寝床のタンチョウなら音羽橋(600mm超レンズ)、ダンスならセンター(300mm超レンズ)か鶴見台(100mm超レンズ)、サンク(200mm超レンズ)がいいでしょう。
2010年1月21日 6:52
おはようございます♪

教えてくれて、ありがとうございます!そうなると汽車での異動は大変ですね(汗)
ちょっと車で行く事を考えてみます。
それにレンズは270㎜を買ったけど、カメラと通算しても400㎜少し…
なので音羽橋は止めてセンターとサンクチュアリに決めたいと思います!

あと、もう一つ質問が…
-気温の中、カメラを長時間寒気にさらしていて、シャッターは押せるのですか?
私のカメラはキャノンの40Dだけど、取説を読んだら作動するのは0度まで…と書いてあるので心配になっちゃって(汗)
あとレンズも気温の差が激しいため結露しますよね?
その対処方とかも教えて欲しいです!
今度こちらへ来る機会があれば教えて下さい!
コメントへの返答
2010年1月21日 8:10
おはようございます。

長年使ったEOS10は、15年目で氷点下でシャッターが切れなくなってしまいました。基盤が経年変化によるものです。それまでは、氷点下30度にも耐えました。

EOS1Vはもちろんのこと、EOS5Dも大丈夫。そもそもみなさん、APS-Cサイズのデジ一眼で平気に撮影していますよ。

EOS1VとEOS5Dでは経験がありませんが、バッテリーが上がる場合があるので、リザーブのバッテリーを手袋の中なんかで、暖めておくとよいでしょう。

カメラ、レンズは寒いところで使うので、ぬくい車内は避け、暖気の影響の受けにくいトランクか、いっそ暖房を切って走りましょう。温まったカメラ、レンズを急に寒い外気にさらすと、結露します。

今週末、ある場所の偵察に行きます。二月の初旬が本番です。

朝も時間があるなら、音羽橋も覗いてみるとよいですよ。意外と近くまできているタンチョウもいますから...

プロフィール

「確認 http://cvw.jp/b/364030/48469086/
何シテル?   06/05 08:50
写真が趣味であちこち出かけますが、愛車はSUVでなくセダンに乗っています。友人からは「何考えている。」と冷やかされております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HRS(High Response Skyline) 
カテゴリ:クルマ
2008/09/12 11:08:03
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ATTESA E-TSに乗りたくて、250GT Fourにしました。 【黄芥子とスカG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation