みんカラにクロスカブ110を愛車に空登録して幾久しく…鳴り響いた携帯電話
「注文のバイク競り落とせましたよ」
…そう、やっと私もカブヌシとなる日が来るのである。
競売手付金を支払ってからもう我が物顔であったので、SP竹川で(いまのところ)やりもしないボアアップなどの資料を眺め、(いまのところ)買いもしないマフラーを装備した画像をあさり、(いまのところ)まさかするはずもないマフラーの塗装まで考える毎日…
日頃の仕事の移動で使うものだ。長く乗るものだから、と自分に言い聞かせながら装備品を吟味する。
ボックスは45Lでいいのか、
90度まげて55Lのものを装備しようか、
二人乗り…はあんまりしない。でもスライドキャリアもいいよね…
…いや、そんなに装備に重量をかけたら発車にストレスがかかるのでは…?
6/9に座間でカブミーティングあるじゃない!初心者としてそこでいろいろ聞いてみようかな。
「9日のカブミーティングいきたいんですよね!」
「そしたら整備急がせますね!8日には納車できそうです」
自宅から座間まで1時間くらい。
新しいバイクの門出にはいいじゃないけ!!
~6/8~
普段バイクで15分くらいのバイク屋。
徒歩と電車だと1時間くらいかかったよね。
店頭に置いてある水色のバイク。
まさにあれだよね!
キャストホイールの!
…キャストホイールの!
1か月くらい前の私「いまー、乗ってるバイクはキャストホイールなんですよね。管理は楽というかノーメンテで助かっているんですけど。カブを欲しがった時のイメージっていうか、私の中の形っていうか、スポークホールに私は魅力を感じるんですね。2022年の改良でクロスカブはみんなキャストホイールになっててぇ、そいつをスポークホイールに換装するのにはなんかJA45の車輪とハンターカブの車輪が必要みたいでぇ…だから今更なんですけど2021年モデルのやつが欲しくって、何なら水色。水色あったらうれしいなぁって!新車みたいな金額出すんですものね予算として、あと少し乗せたら新車価格じゃないですk(略)」
キャストホイールのカブをディスってるんじゃない。
これは私の問題なのだ。
「本日はおかえりください」
結論として、当日オークションを担当した代表にもつながらず、どうすることもできず帰ることになった。まぁまた条件のいいJA45があったら紹介しますと、そんな感じだ。
まぁ!
今乗っているバイクが動かないわけでもないし、なんなら置き場もないので!気長に待つかと構えつつ
~6/9~
ノーマルのクロスカブではミーティングに参加しても語ることもなかろう。いっそカブっぽいあんまり人が見たことないようなPopZ125で参加してみようと座間へ旅立つ。
そこに並んでいたのは何というか、
なんというかな
自分の考えていたカスタムだと、カブはさ、みんなが乗っているからエクステリアとかも結構市販品があって、付け替えるだけでちょっと個性出せますとか、そんな感じで参考になるかもー!ておもぅてたんですね。
なんというかな、
違うのね
なんかね、”シンプルな奴ほどちょっとわからない”。
マフラーと排気量があってなかったり…ホイール違ってたり…売ってるみたいにさりげないパーツでも、どこでも見たことないんだよな。
買ってすぐ行ってなんかが参考になる感じじゃなかった…
※個人の感想です
いたたまれないよ。それこそさ、カブヌシでもないんだしさ。
早めに会場を後にし、でもクロスカブへの熱量は確かに上がった気がした。
その熱量もあってか、帰り道に目につくバイク屋はちょっと覗いてみたりした。
なんか道も間違えて、それこそPopZに乗る前にカブを探して友達と廻ったバイク屋の前。
店頭に置いてあった緑色のJA45。
緑もいいよね!もうこれにしようかな!
↑ここまでの経緯も(簡単に)愚痴りながら店員さんと話していると、在庫を確認してくれることになった。
ここまで書くともう結末は書き終わったようだ!
ちなみに私の手元に今あるのは画像のもののみです。
※カブミーティングには親身に改造内容などレクチャーしてくれたり力になってくれる優しい方がたくさんいます。新人にもとてもとても参考になる場です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/06/11 23:54:08