
今現在、RS-Gを使用していてシートの剛性不足を感じていて結構不満。
特にFSWの100R、セクター3全体的にのコーナリングスピードにシートの剛性がついてこれない。
ストリートでも…
何処とは言わないが…
ヨレを感じる場所がある…
肩を支える部分がヨレてステアリングまでの距離が変わってしまう…
そういうのが、すごくイラッとくる💢
RS-Gはもう20年以上前の設計で当時の車とタイヤのコーナリングスピードには対応出来たんだとは思うが…
最近の車とタイヤのコーナリングGには剛性不足が顔を出す感じ。
今日たまたま朝ビーナスラインで会った、知人から地元のお店にRSSの試座が出来るお店があると聞き、急遽行く事に。
座って身体をシートに押し付け、足を気合いで踏ん張り、肩の部分をグイグイ捻るように押し当ててみた。
RSSはRS-Gと比較するとシート剛性が上がっている事は知っていたので、実際どんなものかと思い色々試してみた(笑)
その結果、全体的なシート剛性は明らかにRS-Gより高そう。
ただ、脇の部分と肩の部分の張り出しがRS-Gと比較するとかなり控えめで、全体的なホールド感はRS-Gの方があるように感じた。
サポート部分の高さが低めでストリートユースから走行会レベルならRSSの方が良い感じだが、肩と脇をシートに完全に預けられない点ではダメ。
そういう部分ではRS-Gの方が良い。
ストリートからサーキットを両立出来る製品としてはRSSは非常に良い品だが…
僕の求めているものはRSSでは叶えて貰えなかった。
やはり、シート剛性、ホールド性、軽量化を求めるとRMS 2600A(ドライカーボンシェル)一択か…
前車で使っていたのであれなら文句は無い。
ただ、2脚買うと120万オーバー😩💦💦💦
でも赤シートがないのがなー…
オジサン?wなのでTypeR=赤シートなイメージwww
RECAROに拘らず、BRIDEの試座もしに行こう…
悩みは尽きない😩😩😩
Posted at 2025/06/07 19:07:12 | |
トラックバック(0)