
エンジンスイッチを切ってもLEDは点いたままで、約5分後に消えた。
で、バッテリーへの負担は大丈夫なのか、ChatGPTに聞いてみた。
48LED 4個を5分間点灯した時、車のバッテリーへの影響はどのくらい?
ChatGPT:
いい質問 — 結論を先に言うと「ほとんど影響ありません(ごく小さい%のバッテリー消費)」ですが、正確には LEDモジュールがどれだけ電流を流すか に依存します。以下、計算式と代表的な例を示します。実測値が分かればそれで再計算できます。
基本式(12V系の車バッテリーを想定)
点灯時間(h) = 5分 = 5/60=0.083333 時間
1モジュールの電流 = 𝐼𝑚𝑜𝑑(A)
全体電流 = 𝐼𝑡𝑜𝑡=4×𝐼𝑚𝑜𝑑(A)
消費電力量(Ah)= 𝐼𝑡𝑜𝑡*0.083333(Ah)
消費電力(W) = 𝐼𝑡𝑜𝑡*12(w)
バッテリー容量の割合(%) = 消費Ah/バッテリー容量(Ah)×100
① 1モジュール = 0.1 A(かなり小さい場合)
全体電流 =4×0.1=0.4A
消費Ah =0.4×0.083333=0.033333 Ah
消費Wh =0.033333×12=0.4Wh
50 Ah バッテリーに対する割合 ≒ 0.033333/50×100≈0.067%
② 1モジュール = 0.5 A(一般的〜やや強め)
全体電流 =4×0.5=2A
消費Ah =2×0.083333=0.166666 Ah
消費Wh =0.166666 ×12=2.0Wh
50 Ah バッテリーに対する割合 ≒ 0.166666/50×100≈0.33%
③ 1モジュール = 1.0 A(かなり明るい/大きめのモジュール)
全体電流 =4×1=4A
消費Ah =4×0.083333=0.33333 Ah
消費Wh =0.33333 ×12=4.0Wh
50 Ah バッテリーに対する割合 ≒ 0.33333/50×100≈0.67%
まとめ(実務的な意味)
どの例でも 0.07%〜0.7% 程度のバッテリー容量の消費 にしかなりません。つまり 5分だけ点灯する分には「ほとんど影響なし」です。
ただしバッテリーがすでに弱っている、エンジン停止で長時間(数十分〜数時間)点け続ける、他にも大きな電装品を同時に使う、などだと問題になる可能性はあります。
エンジン停止→再始動での始動電流(数十〜百アンペア)は今回の消費と比べてずっと大きい点にも注意。
もし正確に知りたいなら:
1モジュールあたりの「定格電力(W)」か「電流(A)」を教えてください。そちらの数値で正確に計算します。
分かりません。
ChatGPT:
了解です。
仕様が分からなくても、今回の条件なら ほぼバッテリーへの影響は無視できるレベル なので安心して大丈夫です。
せいぜい「車のバッテリーからコーヒー1口分のエネルギーをちょっと拝借した」くらいです。 ☕🔋
この手の計算式には全く疎いためChatGPTはとても強い味方です。
My G30のバッテリー容量は105Ahなので、より少ない影響に留まるようなので、取敢えず良し、とします。
Posted at 2025/08/10 08:41:48 | |
トラックバック(0) | 日記