• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aldonet0917のブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

LEDアンビエントライトのエンジンOFF後の電力消費

LEDアンビエントライトのエンジンOFF後の電力消費エンジンスイッチを切ってもLEDは点いたままで、約5分後に消えた。
で、バッテリーへの負担は大丈夫なのか、ChatGPTに聞いてみた。

48LED 4個を5分間点灯した時、車のバッテリーへの影響はどのくらい?

ChatGPT:

いい質問 — 結論を先に言うと「ほとんど影響ありません(ごく小さい%のバッテリー消費)」ですが、正確には LEDモジュールがどれだけ電流を流すか に依存します。以下、計算式と代表的な例を示します。実測値が分かればそれで再計算できます。

基本式(12V系の車バッテリーを想定)

点灯時間(h) = 5分 = 5/60=0.083333 時間
1モジュールの電流 = 𝐼𝑚𝑜𝑑(A)
全体電流 = 𝐼𝑡𝑜𝑡=4×𝐼𝑚𝑜𝑑(A)
​消費電力量(Ah)= 𝐼𝑡𝑜𝑡*0.083333(Ah)
消費電力(W) = 𝐼𝑡𝑜𝑡*12(w)
バッテリー容量の割合(%) = 消費Ah/バッテリー容量(Ah)×100

① 1モジュール = 0.1 A(かなり小さい場合)
全体電流 =4×0.1=0.4A
消費Ah =0.4×0.083333=0.033333 Ah
消費Wh =0.033333×12=0.4Wh
50 Ah バッテリーに対する割合 ≒ 0.033333/50×100≈0.067%

② 1モジュール = 0.5 A(一般的〜やや強め)
全体電流 =4×0.5=2A
消費Ah =2×0.083333=0.166666 Ah
消費Wh =0.166666 ×12=2.0Wh
50 Ah バッテリーに対する割合 ≒ 0.166666/50×100≈0.33%

③ 1モジュール = 1.0 A(かなり明るい/大きめのモジュール)
全体電流 =4×1=4A
消費Ah =4×0.083333=0.33333 Ah
消費Wh =0.33333 ×12=4.0Wh
50 Ah バッテリーに対する割合 ≒ 0.33333/50×100≈0.67%

まとめ(実務的な意味)

どの例でも 0.07%〜0.7% 程度のバッテリー容量の消費 にしかなりません。つまり 5分だけ点灯する分には「ほとんど影響なし」です。

ただしバッテリーがすでに弱っている、エンジン停止で長時間(数十分〜数時間)点け続ける、他にも大きな電装品を同時に使う、などだと問題になる可能性はあります。

エンジン停止→再始動での始動電流(数十〜百アンペア)は今回の消費と比べてずっと大きい点にも注意。

もし正確に知りたいなら:
1モジュールあたりの「定格電力(W)」か「電流(A)」を教えてください。そちらの数値で正確に計算します。

分かりません。

ChatGPT:
了解です。
仕様が分からなくても、今回の条件なら ほぼバッテリーへの影響は無視できるレベル なので安心して大丈夫です。
せいぜい「車のバッテリーからコーヒー1口分のエネルギーをちょっと拝借した」くらいです。 ☕🔋

この手の計算式には全く疎いためChatGPTはとても強い味方です。
My G30のバッテリー容量は105Ahなので、より少ない影響に留まるようなので、取敢えず良し、とします。
Posted at 2025/08/10 08:41:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月12日 イイね!

湯河原 滝巡り

湯河原 滝巡り先週に続いて、今週も湯河原の滝巡りに...
湯河原五大滝があるとの事で調べたら、先週行った”白雲の滝”を含む5つの滝があるそうです。
今日は、その中の”不動滝”、”だるま滝”、”五段の滝”の3つです。
徒歩で10分圏内にあり、道路沿いにあるので、”白雲の滝”のような獣道を何分も歩く必要は無かったのでラクチンでした。

先ず、不動滝横の無料駐車場に停めて、滝巡り開始です。
朝早い(6時)こともあって、観光目的の車は自分の1台のみ。


入口にある看板



1分もかからず滝が見えます。5台滝の一つ


不動滝



5分ほど下ると、だるま滝



不動滝に戻って、更に数分歩くと、五段の滝


こちらは、滝ではありませんが、徒歩途中の川の流れです。
紅葉の時期に来ると綺麗だろうなぁ~と感じました。






大観山頂上付近は濃い霧に覆われていました。
先週と同じルート、箱根新道経由で帰路へ。。。9時過ぎに帰宅。
椿ラインの峠道をのんびり走ったせいか、同じドライブルート143㎞でしたが、燃費は1㎞以上良くなりました(11.2㎞ vs 10.1㎞)^o^


なお、5台滝の残る一つ、”清水の滝”は獣道ルート必須の滝で、最も険しいルートとあったので、スルーしました。”白雲の滝”でも厳しかったので、それ以上のルートは無理! と判断しました。
Posted at 2025/07/12 10:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月06日 イイね!

椿ラインドライブ~白雲の滝~箱根新道

椿ラインドライブ~白雲の滝~箱根新道いつもの通り、5時起きで箱根ドライブですが、今日は椿ラインの大観山終点近くにある”白雲の滝”を目指して行ってきました。

椿ラインに入ったのは未だ6時過ぎでしたが、今日は結構ライダーが多いなぁ~と感じました。後で判明しましたが、どうやら大観山展望台でバイクイベントがあったようです。

終点近くの天照山バス停(営業停止済み)が目印で、


横道に入ると、小さな鳥居が見えます。
数台なら駐車可能ですが、早朝ですし、有名な観光地でもないので専用Pです。


看板があり、白雲の滝 350Mとあります。


平坦な道なら5分程度で行けるのでしょうが、こんな山道ですので、滑り落ちないよう安全に歩いていきます。


滝の打つ音が聞こえ始めると、路に何か動くものを発見! 沢かにでした。




所要時間15分で滝とご対面。それなりの流量の滝でした。写真を数枚撮って休憩。




帰りは急な上り坂で下りのようにはいかず、僅か350Mの道のりでしたが、途中2回の休憩を挟んで30分を要しました。

鳥居が見えた瞬間生き返ったような心地良さを覚えました^^


帰路途中の大観山展望台Pに停めると、スーパーカーを含めて走りやさん達の車、バイクが沢山。
BMW MOTORRAD DEALER EVENTS
<試乗会> 7/6 (日) 箱根大観山試乗会(Riding Experience in Hakone)が開催されていました。


曇っていたので富士山は見えず、箱根新道経由で帰路に。。。9時過ぎには帰宅!
142㎞ 3時間弱のドライブでした^0^
Posted at 2025/07/06 10:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月21日 イイね!

富士五湖巡り

富士五湖巡り天気が良く、富士山が見えるだろうと、早起きして富士五湖巡り。
先ず、富士五湖最西端に位置し一番水深の深い本栖湖に8時前に到着。
湖岸にはキャンプ泊の車が沢山あり、色とりどりのスタンドアップパドルボードが湖上にあふれてました。
「千円札の富士山」は本栖湖からのものらしいが、最近お札を見ることがめっきり減っているので確認出来ず。


次は、富士五湖で一番小さい湖「精進湖」


続いて、西湖。北岸を走ったが、気持ち良い風景が続くドライブでした。


そのまま東進して河口湖。湖畔には沢山のホテル・旅館があり、富士山をバックに写真を撮る宿泊客が沢山いました。


最後は、山中湖。10時前でしたが、観光客と白鳥でにぎわってました。


往路は早朝だったの一般道でもスイスイ来ましたが、帰路は東名経由で帰りました。お昼過ぎに無事帰宅。6時間半、258㎞のドライブでした。
Posted at 2025/06/21 15:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:1回@月

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:奥(内側)の掃除が難しい
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/20 14:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #NX ホイール&タイヤ インチアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/3646783/car/3763213/8327865/note.aspx
何シテル?   08/11 11:40
BMW 5シリーズファンの爺です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 5シリーズ セダン] 常時電源の確保(後編)とアクセサリ電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:31:06
[BMW 5シリーズ セダン] アクセサリー取出しヒューズの変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:32:20
[レクサス NXハイブリッド] タイヤ空気圧表示キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 19:46:47

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E34→E39→B10→Z4→F10→G30と、BMW 5シリーズ セダンに魅せられてい ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW F10 528Mスポーツ
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
AMG C55(初AMG) AMG C55 エンジン エンジン型式 113M55 環境 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 3.0(初オープン&2シーター)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation