
ガチャ |。・ω・)ノ|Ю コンチャ♪
庭のツツジがようやく咲き始めました~♪
去年より沢山、花が咲きそうで楽しみですw
Top画像のツツジ、数年前に下水道工事の関係で
無理矢理、植える場所を変えたのですが
それから数年、一輪の花も咲かなずダメかな?って
思っていたのですが、3年前に2~3輪咲き、
そこから毎年、徐々にですが、花の数が増えてきました。
復活して良かったです!!!
(≧∀≦)
さて、本題に戻って・・・・
今作っている模型は
BANDAI 1/48SCALE
↓しんかい6500(推進器改造型)↓

です!
(*`・ω・)ゞ
前回からの続きで、
前回までは、コクピットをなんとか作りあげたので
次は、ピットクルー達の作成でふw
ピットクルーは、コクピット内が3名、
潜水士が2名になります。
まずは、参考資料を元に
↓コクピット内のピットクルーから↓
首元と肩に白いラインを入れてるだけ見たいですね・・・。
っで、
取説別ページの
↓参考画像を見ると・・・・↓
どうやら、肩袖周りと、腰のベルトライン、
ズボンのポッケから足下に向かって
白いラインが有るみたいですね。
なんせ、小さいので滅多にやった事が無いのですが
筆塗りじゃないとキツいっぽいですねwww
因みに、手がブッキー(不器用)なので
筆塗りは大の苦手です・・・
(ヾ; ̄▽ ̄)ヾアセアセ
では・・・
↓筆塗りの儀式へ・・・(´・ω・`)↓
↓ガンマカからインクを付けて・・・↓
あ、今日は空気がめっちゃ乾燥していたので
ペットボトルのキャップとかにインク出してやると
すぐインクが乾いてしまうので
マーカー直から使いますた・・・。
拡大鏡使いながら、
ちょこっと塗っては、
※ガンマカ振って→ガンマカの蓋とって→
筆にインク付けて→ガンマカの蓋閉めて→
ライン少し塗って・・(※繰返しwww
っで、こんな感じに・・・
↓(ヾ; ̄▽ ̄)ヾアセアセ↓
ヘタなりに頑張ってみますたw
m(_ _)m
次のステップに行く前に、
潜水士含めて、頭とか接着させようと思ったら
瞬間接着剤が切れていたので、
急遽、100円ショップへ買い出しへw
その際、
なんか面白そうな
↓アイテムを見つけましたw↓
クリアパーツの仕上げに便利そう?w
今度、機会が有ったら試してみようと思いまふwww
あ、ちなみに110円(税込み)ですたw
潜水士含めたピットクルーの頭を接着し
硬化待ちの間に、次の作業へ・・・
ピットクルーの手に持っているアイテムですが
水転写式デカールは無いので
↓塗装が必要になりまふ(赤□)↓
1つは、紙を挟んだボードみたいですが、
もう1つは、どうやら何かのコントローラーっぽいです。
↓資料を見るとこれっぽい・・・↓
そして・・・・・

褒めて!誰か褒めて(ウソ!)!!(爆)
ノヽッノヽッノヽ!:・(≧∇≦)・: ハッハッハ
↓ボードの方もw↓
やっぱ、手がブッキーなので
まっすぐ描けないでふ・・・
ウワァァ━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━ン!!
・・・っが、それよりも・・・・
これだけ頑張っても
やがて外装で全て
まったく見えなくなるという・・・・w
コクピットといい、
どうせ、全く見れなくなるのに・・・
俺、何やってんだろう・・・?
Σ( ̄□ ̄;)!!
これは・・・
変態ゾーン
キタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!!!
‘;:゙;‘;:゙;‘;;`(;゚;ж;゚; ブッ
残りのパーツを接着し
最後の仕上げ
↓頭や足を塗装しまふ (´・ω・`)↓
そして、何度も塗ってはやり直しを繰返し・・・
そして、左胸に水転写式デカール貼付けて・・・・
↓やっと、出来ますた・・・m(_ _)m↓
この5体作成に、朝から取りかかって
夕方にやっとできあがりました。
後は、みん友さんからのアドバイスで
つや消しトップコートを吹きかければ完成でふ。
ただ、つや消しは持ってないので、
後日買ってきて作業しまふw
m(_ _)m
まぁ、外装の中に隠れて見えなくなるのに
こんなに熱くなって作業するなんて、
やっぱ、自分は変態ですねw
ゼィゼィ(:.;゜;ё;゜`;.:)ハァハァ
(:.;゚;益;゚;益;゚;益;゚;益;゚;益;゚;益;゚;.)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
これで、自分に取っての
最初の難関は無事クリア出来ました。
今回はここまでです。
また進んだらブログにうpしたいと思います。
以上、グダグダなブログに
お付き合い頂き
ありがとうございました。
m(_ _)m
あ、そぉいえば・・・
先日、人生初の
↓バーガーキングとなるモノを食べますたw↓
‘;:゙;‘;:゙;‘;;`(;゚;ж;゚; ブッ
ブログ一覧 |
模型 | 日記
Posted at
2025/04/30 18:11:13