• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月05日

深海へ・・・作ってるぉ・・・その5(´・ω・`)

深海へ・・・作ってるぉ・・・その5(´・ω・`) ガチャ |。・ω・)ノ|Ю コンチャ♪
自分の連休は今日まで。
明日から、めっちゃ忙しい日常に戻りまふ。
すでに、憂鬱・・・・
ハァ・・(´д`|||)

さて、前回のブログの続きです。
BANDAI 1/48SCALE
↓しんかい6500(推進器改造型)↓


の作成ブログです。
(*`・ω・)ゞ

前回、耐圧殻の後ろにある
謎のモールドについて、それらしき画像を見つけたものの
↓コレw↓


プラ棒なし、道具なし、腕なしの三拍子揃っていた為
取りあえず、爪楊枝の頭部分で代用し
↓接着する所までやりました m(_ _)m↓


木工用ボンドが硬化したので
ガンマカで塗装しました
↓m(_ _)m↓


腕がブッキー(不器用)なので
円が綺麗に描けないです・・・

ウワァァ━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━ン!!


しかも、それっぽく表現出来たと
喜んでいたら、後々、本体にハメ混む時
一部の爪楊枝の頭が邪魔で
ハメる事が出来ない事が発覚!!
泣き泣き、一部を取り外す事に・・・

il||li _| ̄|○ il||li


ギリ干渉しない事を確認したのですが
詰めが甘かった結果ですね・・・
まぁ、これからの勉強としましょう(汗
(ヾ; ̄▽ ̄)ヾアセアセ

あ、本体の方を削って対応するのは辞めました。
理由は、本体上部外カバー外した時、
耐圧殻が見える様になっています。
そこで、変な風に後ろ側が空洞ができてしまうのと
精密に削る腕が
無いためです ←こっちが本当の理由w

‘;:゙;‘;:゙;‘;;`(;゚;ж;゚; ブッ

まぁ、あとその作業やると、次の組み付けが
いつ出来るかわからない為、
ある程度進めたかったというのもあります。
m(_ _)m

耐圧殻は、厚さ73.5ミリメートルのチタン合金で出来た内径2メートルの
頑丈な耐圧殻でも、深海6500メートルでは
水圧で数ミリ縮むそうです・・・
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

↓前回より少し修正・・・↓


え?(❀⊡益⊡)
ナニが変わったって?

↓情報増やしましたwww↓



ノヽッノヽッノヽ!:・(≧∇≦)・: ハッハッハ

前回のブログで記載忘れましたが、
浮力材を詰めるには、詰める順番はもちろん、
技術も必要だそうです。
3DCAD図面データを使っているそうです。

↓主蓄電池まわり・・・(´・ω・`)↓

シャインシルバーベースに、
ガンマカテクニック(笑)で、赤、青、黄、緑と、
コードの部分部分を黄色で塗装w
あと、モールドの隙間は
浮力材が奥にある事を推定して
ブラウンの墨入れペンで、
可能な範囲で補完しました・・・
(ヾ; ̄▽ ̄)ヾアセアセ

↓反対側の謎の部分・・・(´・ω・`)↓

ググってみましたが、情報が拾えなかったです・・・
il||li _| ̄|○ il||li


耐圧殻の
↓覗き窓作成へ↓


取りあえず、シャインシルバーで塗装してみました。
m(_ _)m

クリアパーツをハメて
↓こんな感じに・・・↓



覗き窓は、内側直径12cm、厚さ14cmのすり鉢状になっています。
水圧で縮む(最大で内側1cm押し込まれるらすぃ・・・)事を考慮して、
”メタクリル樹脂”というのを使っているそうです。

では、耐圧殻が出来上がったので
本体へ組み込み作業に入りますw

このキット、。
↓発光ユニットが付いてます (☉益☉)ニヤニヤ↓


点灯させる部分は、耐圧殻内と船体前上部にあるライトになります。

↓点灯テストw↓


電池は・・・・

 ̄ノ- ̄){LR44、3個でつ・・・
(久しぶりに見たwww)

必要数は3個ですw
100均で売っているのは2個入りなので
2つ買うと、1個余りまふ(爆)
( ̄m ̄〃)


これを本体へ、配線を挟まないように気をつけながら
組んでいき・・・・
↓こんな感じに m(_ _)m↓


↓ライト点灯 (☉益☉)ニヤニヤ↓


はやく、完成させて光る所を見てみたいですw

今回はここまでです。
連休前に計画していた通り、
なんとか本体へ組み込む所まで持ってこれました。

明日からまた仕事や介護で忙しくなるので
続きが出来るのは、いつになるのやら・・・・

ハァ・・(´д`|||)

まぁ、気長に少しずつ進めたいと思います。

以上グダグダなブログに
お付き合い頂き
ありがとうございました。
m(_ _)m
ブログ一覧 | 模型 | 日記
Posted at 2025/05/05 19:10:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

深海へ・・・作ってるぉ・・・その4 ...
とう2さん

『過去の不採用評価を払拭せしめたも ...
とう2さん

深海へ・・・作ってるぉ・・・その6 ...
とう2さん

深海へ・・・作ってるぉ・・・その1 ...
とう2さん

深海へ・・・作ってるぉ・・・その7 ...
とう2さん

最初読み方がわからなかったやつ作っ ...
とう2さん

この記事へのコメント

2025年5月5日 20:16
お疲れ様です!
自分も早く光る所見たいです(*>_<*)ノ
細かい所まで拘って作るの良いですよね!!
自分も次は細かい所まで拘って作ろうかなと♬
コメントへの返答
2025年5月5日 20:34
黒ちゃん@A91さん、こんばんわ^^
コメントありがとうございます。
肝心な見える所は手を抜いて、見えなくなる所に拘ろうとするので困ってます(爆)

すでに、何気ないバーニアや汚し具合が拘っていると感じてますよ~
(≧∀≦)
2025年5月10日 19:57
なななんと今回は電飾まで!?
これは完成がさらに楽しみになりました!
一連のブログを読んでいて感じるのは、いつもよりとう2さんが楽しんで作っていること。
模型作りって良いですよね~(^^)
コメントへの返答
2025年5月10日 22:02
ザクとは違うさん、こんばんわ^^
やるな!BANDAI!!!ってな感じですね~♪
スケールモデルにしか味わえない楽しさを感じてます~♪
なんていうか・・・?
失敗したら、それはそれで楽しく感じてます(笑)
(ヾ; ̄▽ ̄)ヾアセアセ
2025年5月14日 14:12
ディテールが定まり、
完成に近づいてますね♪
色数が増え、情報量が増えると
なんだか、「おおー!」と感嘆符が
漏れてしまいます…

LED点灯させるんですね。
LR44電池って、ゲームウォッチに
使われてましたよね。
ホント、完成が楽しみです。
コメントへの返答
2025年5月15日 20:17
Shiuzy!さん、こんばんわ^^
コメントありがとうございます。
資料とにらめっこして、なんかもう少しなんか出来そうな気がする・・・って思った瞬間、勝ってに手が動いちゃってます(爆)

ゲームウォッチ!懐かしい!!!
久々に分厚いボタン電池を見ました~(笑)

プロフィール

「最近、みんカラがめっちゃ重い・・・」
何シテル?   08/17 19:53
とう2です。 年齢は50代後半突入しているので、車は弄る事は殆ど無いです。 ガンプラとか模型とか作るのが趣味です。 アニメ見るのも好きです。 あ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ホンダ フリードに乗っています。 m(_ _)m

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation