
福島県会津若松市を目指して東北自動車道をひたすら北上していたら高速道路の単調さに飽きてしまい途中のインターチェンジで降りました。
僕はスピードを出すのが怖いので一番左側の車線を80キロから90キロぐらいで走っているのですが路面をタイヤが転がる音が結構車内に響くのが気になります。
時々僕のと同じ型の車が追越車線を凄い速さで駆け抜けて行ってあっと言う間に見えなくなってしまいますがあれはなんなんでしょうか?とても同じ車とは思えない。
逆走車が来るかもしれないし一般道路で景色を眺めながら走ったほうが楽しいですね、福島県はまだ桜が咲いているところがありました。
会津若松に到着して駅前駐車場に入ったのですがなんだか不思議な形をしています、駅のホームのような…ここはかつて貨物駅だったのではないでしょうか?
レールとか信号機とかは撤去されていますがおそらくそうだと思います。
市内を歩いてみましたが街全体がレトロな感じがして素敵、和洋折衷のデザインだったり元は銀行とか役所だったような重厚な造りの建物が多く残っています。喫茶店とか入ってみたかったのですが到着が早過ぎてどこも開店していなかったのが残念…
車に戻って駐車料金を支払うとなんとたったの300円!1時間半も停めたのになんと良心的なのでしょう!
すっかり会津若松が好きになりました。
お腹が空いてきたので何か食べようと走り出しましたが当然この辺りの土地勘が無いのでお店の場所が分かりません、そんな時は道の駅!道の駅に行けばその土地の名物が食べられる!
近くの道の駅を調べてカーナビに入力してワクワクしながら向かったのですが道の駅の手前から入場待ちの渋滞が…
この様子だと食堂も混んでいて待たされる、そりゃそうだゴールデンウィークだもの。きっと他の道の駅も同じ状況に違いない。
予定変更して街道沿いにある食堂を探します。1時間程走ったところでかなり長い間続いているであろう食堂を発見、いわゆるドライブインという体裁のお店です。
店内は広くてきれいでした、大きなストーブが置いてあって鹿の剥製が飾ってあり昭和を感じます。
ラーメンとミニソースカツ丼セットを注文、冷ややっこと漬け物も付いてました。
喜多方ラーメン風のあっさり系と濃いめのソースカツ丼が大変美味しかったです、店員のおばちゃん達が感じ良かったのもポイント高いです。
こういったドライブインと呼ばれるお店は各地に数多くあったそうですが現在では減少しているようです。
今となっては貴重な存在となったドライブインを巡る旅を始めてみようと新たな決意が生まれた今回の福島旅でした。
ブログ一覧
Posted at
2025/05/06 10:57:19