• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月11日

シフトインジケーター その1

シフトインジケーター その1 Dレンジで走行中、実際には何速で走行しているのか解ったらいいなと思っていた。調べてみると、市販品があることを知った。またDIYにて多くの人が工夫を凝らし実現していることもサイトを拝見して知った。やっぱりみんな思うことはいっしょなんだな。そこで僕も実際に導入したくなった。
で、市販品もいいけど大きさやメータ内に埋め込む事を考えると自由さに欠けるしここは自作してみようかなって・・・。
5,6年前、PICマイコンの勉強をしていたことがあったので、部屋にしまってあった電子パーツやROMライター等を引っ張り出してみた。
久しぶりにPCと接続して動作を確認すると今でもちゃんと動作した。
幸いなことに下地は揃っている。後は、やる気だけだな。

方式は、車速と回転数からギアポジを割り出す方法と、シフトソレノイドから信号を取る方法があるが、僕は後者を選択しようと思う。
なぜなら、前者は学習させなくてはならないし、正確性はどうなんだろう?って思うから。

エスクードのシフトソレノイドのピン位置が全く解らないので調べないといけないし、課題がたくさんあって、前途多難だと容易に推測出来るが、やってみるか・・。

画像は、秋月のPICプログラマキットVer3。当時、組み立ててLEDをピコピコさせて満足してしてたな。その頃は、特に目標が無かったからそれで終わってしまったが。

昔、いろんなキットを買っては途中まで組んでほったらかしにしてあった電子パーツがあるから、それを使って試作品を作ってみよう。
ブログ一覧 | シフトインジケーター | クルマ
Posted at 2008/07/11 06:48:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々のオフ会
LSFさん

ついに箱換え。
.ξさん

メインスマホを変えました!
tyusanさん

ホイールとステアリングを片付ける
SNJ_Uさん

太陽神戸三井銀行
kazoo zzさん

暑い…
榛名颪さん

この記事へのコメント

2008年7月12日 3:11
こんにちは(^^
PICですか!自分はみんカラでPICを知りました。MT用のギア表示器を作りましたが、ギア比を変数にして学習は不要にしました。肝心の精度ですが・・・ 運転中は誤表示させる方が難しいです。電子工作っておもしろいですね。
コメントへの返答
2008年7月12日 21:23
黒っ9(クロック)さん・・・すっげぇ。。(@o@)

あっ、ようこそ、いらっしゃいました。

今、黒っ9(クロック)さんとこ、見てきましたが、
”まじ”すごいです。本格的ですね。

みんカラでPICを知って、あそこまでやってしまうとは・・。お見事です。
僕も少しずつ、黒っ9(クロック)に近づける様に頑張らなくちゃ。
DIY、電子工作、自作は、動作した時の感動がやめられませんよね。
今後とも、情報交換、ご教授くださいね~。(^^v)

プロフィール

2008年1月登録、エスクード(サロモンリミテッド)を購入しました。いろいろとカスタマイズしようと思っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
エスクードに夢中です。自分がこんなに車好きだったなんて・・本人が一番びっくり(^^;v)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation