間も無く納車から1年を迎えようという所で、今までの不具合をまとめてみようかなと。なんとなく辛口かも
お時間ある方はどうぞ。
①アダプティブヘッドライト
→リコールにて改善しました。当初は対向車やら先行車をガン無視で、容赦なくハイビームかましてました。
メーカーOPで金払ってこのクオリティかよ!ポンコツすぎるだろ!と毎晩叫んでました。
②ドアミラー異音
→保証にて修理予定です。
ドアからカラカラ音とミラー本体からのカタカタ音で困り果てています。電動車なのでEV走行されると耳障りすぎます。
Gグレードでドアミラーが展開しない不具合があるらしく、その場合は対策品に丸ごと交換らしいです。が、私の場合はモーターのみ交換とのこと。ドア内張を外すらしいので、コロコロ音の原因も判明するといいな…
③燃料計のバグ?
→満タン給油しても満タンにならなかったり、走行中も増えたり減ったり落ち着きがないです。
マッマのV35も燃料計がアテにならないので、日産のお家芸なんでしょうね。フロートぶっ壊れてるんか?まぁ満タン900km走るのでどーでもいいです。
④エアバッグ警告灯(NEW)
→今朝(6/11)、エアバッグ警告灯が謎に点きっぱなしで、再始動にて消えましたが。バンパーとかの衝突センサーなのか、椅子のセンサーなのか、はたまた別の原因か…困ります。
警告灯が点灯している時はエアバッグが作動しないらしい
やらかしたら終わりです😇
→運転席シートのコネクタ不具合とログが残ってたと。んなとこ不具合起きるかよ…
⑤乗る前エアコンの不具合
→日産コネクトアプリと販社には通知がありました。全国的に朝の時間帯はダメみたいです。特に冬と夏はみんな使うのか、1週間全部ダメな週もありました。年会費払う意味とは…
⑥メーター内の時計がバグる
→始動してから10分くらい、メーター内の時計が海外仕様になってる時があります。お昼なのに朝の8時だったり…
寝坊すな
ざっとこんな感じです。みんカラを見てると他にもエグい不具合の人もいますね。私にとって、大枚叩いて買った車なので…ぴえんです🥺
まぁ日産だし仕方ないと諦めてます。
ちなみに、会社のT33はステアリングスイッチとドアノブのタッチセンサーが壊れてます。
ウチのもステアリングスイッチのチリが既にズレてるし、雨の日たまに開錠できないので時間の問題かも。
好きで買ったクルマではないので、最初は本当にイライラでした。特にヘッドライトの調子が悪い時は売り飛ばしてやろうかとイライラのピークでした。
ただ、工業製品なので当たりハズレがあります。完璧なモノなんて存在しません。しかも日産車です。ほら、諦めがつくでしょ?とお告げが聞こえます😇
最近は呆れ?諦め?ながら乗ってます。長い付き合いができればいいなと思います。
そのうち、気に入ってるポイントでもまとめてブログにしてみようかな
日産の新車を初回車検後も乗り続ける方、GP保証は必須です。新車保証は3年6万キロです。
ま、オーナーも先日24歳の誕生日に受けた健康診断で血圧と悪玉コレステロールに不具合がでてます🌀
人間にもグップラ保証がほしいですね
Posted at 2025/06/11 16:31:17 | |
トラックバック(0)