• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

或出 目雄螺の"Super株 2号" [ヤマハ MT-09 SP]

整備手帳

作業日:2024年12月29日

マッドガード(自作)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
洗車の都度、地味にストレスを感じていたRrサス周りの汚れを解消すべく、マッドガードを取り付け。
24年モデルは市販品がたぶんまだ無い? ので自作してみた。
2
マッドガードをぶら下げる為に、先ずはステーを何処から出すか検討。タンデムステップステー根元の奥のブラケットに、この為にある様な穴が2箇所開けてあり、ここに決定。
3
ピッチは60mm、片側は長穴、M6ボルトがピッタリ通る‥マッドガード用としか思えない‥。
4
ブラケットの取付けは、いじり止めトルクス×4箇所。(T30) おそらくロックタイトが塗ってあり、ガチガチです。 少し舐めてしまい、焦りました。
5
材料はこんな感じ。ポイントは超低頭ボルト2本。
6
L型ブラケットを超低頭ボルト(赤丸)で固定。
※超低頭はこのブラケットの上の部品との隙確保の為。
ゴムシートはホムセンのt1。長さは車両に合わせて適当にハサミでカット。チェーン側も適当な切り込みでオフセット。
7
ゴムシートにポンチで穴を開け、2枚のストレートステーに挟み、L型ステーと共締めして完成。
基本的にナットはすべて緩み難いタイプ+ボルトにはロックタイト塗布で。
高速も含め500km程走りましたが、風圧で捲れる事も無く、汚れも劇的??に減少。。。したと思う。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントタイヤ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

フロントフォーク オーバーホール

難易度: ★★★

MT09 ブレーキパッド交換 RN52J デイトナ シンタードパッド

難易度:

MT09 シフトレバースタビライザーアルミ合金ギアシフトサポート

難易度:

エンジンオイル&フィルタ、バッテリー交換等 10,444km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月3日 14:33
初めまして
同じ事を気にしている方が居て良かったです
参考にして自作をさせて頂きました
ありがとうございます
コメントへの返答
2025年4月6日 22:47
コメントありがとうございます。
共感いただきとても嬉しいです。
2025年6月12日 17:57
初めまして。
とても参考になりました。
MTが来る前から製作して納車と同時に取り付けました。
サイズも書いて頂いていたのでピッタリ付けることができました。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2025年6月13日 15:09
コメントありがとうございます。
共感いただける方が2名もコメントを入れていただけたのは、非常に嬉しいです。
ちなみに7,000km走行時点でゴムシートを挟んでいる端部からゴムシートに破れが生じ、交換しました。シートの形状を少し変えて試しています。

プロフィール

或出 目雄螺です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP Super株 2号 (ヤマハ MT-09 SP)
おそらく最後(あがり)のバイク。YAMAHA車はチャピィ→SDR→これなので久しぶり。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation