• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月29日

擬音装置

擬音装置 ヤフーの記事で見つけました

ハイブリッド車「静かすぎる走行」に“擬音”検討

HV/EV車は静かすぎて
接近することに気がつかないという
盲人や高齢者の意見を受けて、
「車両接近通報装置」で、
音を作ることの必要性が検討されていましたそうで

確かに街中で動いてるHV車は
まったくの無音
確かに運転してても歩いてても
ヒヤっとした事があります

記事によると
音は時速20K以下での「車両の走行状態を想起させる連続音」
チャイムやメロディ、他の音はダメみたいですね

今後のHV車に装着されるみたいです

こらから更にエコの時代になり
HV車も多くなって行くんでしょうから
こうゆう事はきちんと決めておいて欲しいもんですね
ブログ一覧 | クルマ&バイク | 日記
Posted at 2010/01/29 21:51:35

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

新型プレリュード
SUN SUNさん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2010年1月29日 21:59
確かにHV車って音がしないから危ない目に合ったりしますね(^。^;)

健常者で危ないんだから高齢者や障害者はホント危険でしょうね

この先どんな風になっていくのか気になりますねぇ(´・ω・`)
コメントへの返答
2010年1月29日 22:37
高齢者の方なんて
HV自体を理解してない方も
多いでしょうからね

電気で車が走るなんて…

空は今だに飛んでませんけどね
(;^ω^)
2010年1月29日 22:04
確かに無音で危ないですもんね~

偽エンジン音で
「ブォーン・ブォーン」になるんですかね(笑)
コメントへの返答
2010年1月29日 22:39
エンジン音は
アイドリングの音じゃないかな

ヴォーンヴォーンじゃ
それはそれで問題ありそう(笑)
2010年1月29日 22:06
この前テレビで小学生?が造った対策品?が
紹介されてましたよ(´∀`*)

遠心力をつかった物なんですが、ホイールのナットの所につけるようになってるんですが…

どうかなー(´∀`;A

機械的な物つけてもすぐにキャンセルする人が出てきそうですね(´∀`;A

渋滞とか笑っちゃいますね( *´艸`)

僕ゴットファザーでいーですか?(´∀`*)


チャルメラ譲りますよ(´∀`*)
コメントへの返答
2010年1月29日 22:41
携帯のカメラも
普通のカメラもそうだし
音って以外と重要だもんね

その小学生が考えたのって
結構良さそうだけど
実際はエンジン音になるみたいヨ

ラクラカーチャ=4連
ゴッドファーザー=5連

トンネルがエエんよね( '艸`*)
2010年1月29日 22:18
オイラ既に一度危ない目にあいました(汗

耳聞こえる人でもハッとするんだからやはり擬音でも要りますね
コメントへの返答
2010年1月29日 22:42
(´・艸`・)あらら



轢かれたの?


その顔に?
+゚。(苦´・艸・)(・艸・`笑)。゚+


ゴメンネ・゚・(PД`q。)・゚・
2010年1月29日 22:21
な~るほど!
( ̄へ ̄|||) タシカニ・・・

静かすぎるのも・・・
危ないですね!( ̄b ̄) シーーッ!!

時代が変わりましたね・・・

爆音(オイラだけ・・・
から消音(エコ)の時代か~
(;¬∀¬)ホェ~…



コメントへの返答
2010年1月29日 22:43
HV車も色々だけど
共通してるのはモーター走行時は
無音になる事

連れのLSなんて
あの巨大なボディで
無音…

怖すぎです
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
2010年1月29日 23:05
こんばんは~

HV車って ホンマに気付かないときありますもんね~(^o^;)汗

どんな音が出るのか楽しみです(笑)
コメントへの返答
2010年1月30日 20:53
街中はΣ(゚д゚lll)アブナッ !

人込みはもっと
Σ(゚д゚lll)アブナッ !

音がないんだもんね~
2010年1月29日 23:18
こんばんは♪
確かにHV車はラジコンより静か?ですよね。いっそのこと爆音マフラー解禁にすればいいのに(爆)
コメントへの返答
2010年1月30日 20:55
静かよね~

爆音解禁にしたら
爆音にするのかな?
((´∀`*))ヶラヶラ
2010年1月30日 0:29
(゜∇゜*lll)(。。*lll)(゜∇゜*lll)(。。*lll)うんうん!

あれって『びくっ』ってなりますよね~(笑)

知らぬ間に後に車がいるんだもん♪
コメントへの返答
2010年1月30日 20:56
ビックリしますよね
Σ(゚ロ゚」)」

運転してても
ビックリしますからね
(;^ω^)
2010年1月30日 10:03
確かに無音は^^;

昔のプ〇ンちゃんみたいに、
爆音も困りますけど(*´艸`)

(゜ロ゜ 三 ゜ロ゜)

ごめんなさいε=ε=ε=(o*・ω・)o
コメントへの返答
2010年1月30日 20:58
昔って…

大昔じゃん♪
+゚。(苦´・艸・)(・艸・`笑)。゚+

昔はね~
今みたいにリアエンドだけってなかったし
洒落たマフラーなんてすごく高価だったから

当時、いわゆるマフラーレス
腹下直管です
( '艸`*)
2010年1月30日 10:11
少し前に、めざましテレビでも取り上げてました。
あ・・・とくダネだったかも(A´.ω.)フキフキ

最近は歩行者や自転車乗ってる人も音楽を聴きながらって方が増えてますから、静か過ぎるのはキケンだと思います。
普通の車だって気付いてもらえないのに。゜(PД`q。)゜。
静かな走行がポイントなのに、ソコを指摘されるとは思わなかったでしょうね。

コメントへの返答
2010年1月30日 21:00
そうなんですか

やっぱ危ないですもんね~

静かすぎるってか
モーター走行時は無音ですからね
タイヤの音しかしないから…

音は人間にとって
なくてはならないって事ですかね
2010年1月30日 10:12
擬音装置は今年中には義務化されるでしょうね手(チョキ)

しかし、アイドリングのエンジン音どうなるんだろう?

電気自動車は速度に応じて、音が変わるんかなぁ?
コメントへの返答
2010年1月30日 21:01
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン

なるじゃろ~ね~

この擬音が問題

ダサイ音は嫌だもんね
(;^ω^)
2010年1月30日 11:28
確かに静か過ぎて

危ないですよね。。。

どうなるんでしょうね~(^o^;
コメントへの返答
2010年1月30日 21:02
義務化はされるでしょう

今後はこの擬音の音色もテーマでしょうかね

プロフィール

「コメツキバッタのごとく生きてますヽ(;´Д`)ノ」
何シテル?   09/20 21:34
家族とワンちゃんと車がすべてです。 でも、車はなかなか進化出来ませんネ(;´д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Prominence 
カテゴリ:車
2008/05/07 17:02:55
 
Point-1 
カテゴリ:車
2008/05/07 16:57:54
 
Bladk Army 
カテゴリ:車
2008/03/01 13:05:23
 

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
≪EXTERIOR≫ ・顔面&テール:後期移植 ・ヘッドライト:インナーブラックアウト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation