2024年10月に購入したV37スカイライン
高速道路を使うことが多く、半年で5000キロくらい走ったような気がします
そのせいもあってか早速ボンネットに飛び石傷が( ;∀;)
うーん。過去の車では飛び石を受けることはなかったのですが、
今回は買って早々にやられてしまいましたね
車間距離は大分あけていたのですが、何やら時速100km出てるときは
100m空けた方が良いそうです。いやそんなの無理ですね。周囲に迷惑です
飛び石にやられたのが1ヶ月前
そして1ヶ月間、長々とタッチペンと格闘してきましたが、
これが大失敗でしたね
【大失敗の流れ】
① タッチペンには下塗用と上塗用の2種あるが
知らずに上塗用で塞ごうとしていた
結果、色が薄く傷が消えない
② パテで埋めることにし、傷を少し堀り、
埋めた後にヤスリ掛け(この時、下塗用の存在にまだ気づいていない)
③ パテ塗りのヤスリ掛けの時に致命的なミスを犯す
傷箇所以外の塗装がはがれ、黒い金属色が出てしまう
④ ここで下塗りの存在に気づく
下塗りで飛び石傷は簡単に塞げたが③の金属色が塞げない
※クリアーもはがれており、致命的
⑤ 下塗り+上塗りで何とかしようとするx2週間
ここで買っていたカラーに誤りがあることに気づく
QAB(ブリリアントホワイトパール)を買っていたが、
自分はQAA(クリスタルホワイトパール)だった
日産公式をみてQABだと思い込んでいたが、QABは後期仕様
⑥ QAAを買うことで色がある程度近づくと思い頑張るx2週間
⑦ 色番号の問題以前に経年劣化による変色で色が合わない
つまりは調色をしなければ③の傷は直せないことを知る
⑧ 板金塗装を相談すると最低8万円するとのこと
ちゃんと塗るには(現在の純正塗装並みにするには)
おそらく15万円程かかると想像
【現在】
・ステッカーで隠す
・カーボンボンネットを買う
・プロテクションフィルム(カラー)をつける
↑3択で悩んでいます
どうせまたすぐ飛び石傷がつきそうだからフィルムで防ぐのもありかもしれない
ステッカーはどうでしょうね。場所が悪いんですよね
中央よりのやや左にあるんですよ。端っこなら上手くステッカーで隠せますが
中央だと本当にラインステッカーみたいな派手なのを貼らないとダメな気がする
でもボンネットにステッカー貼るのも派手なんですよね
20年くらい前はR33スカイラインにカーボンボンネットをつけてましたが、
ド派手なんですよねぇ。うーん。もうそんなに派手にする気はないのですが
20年前の愛車画像
ブログ一覧 |
飛び石 | 日記
Posted at
2025/03/29 19:40:43