2024年10月05日
ワシ、カーオーディオを考慮ス
いやあ、暑さもようやく、本当にようやく落ちるいてきました。ワシの感覚では9月半ばごろにこうなってるはずなんですけどね。
今日のお題目はカーオーディオを。
カーオーディオ、カーコンポ、カーステと様々に呼ばれますが、ま、自動車内でラジオや音楽を聴くためのものですわな。ワシが仲間内も含め四輪にハマりだした頃のメインソースはカセットテープでした。その後一瞬DATやMDの時代がありましたが実質CDになり、あっという間にBluetooth接続で他媒体から引っ張った曲を流すようになっています。特に'90年代はカーオーディオが流行となり、凝ったインストールやマルチスピーカーなどが一般的になり、DACなどもどんどん高性能に。スピーカーなどももちろんそれに合わせて性能が底上げされてきました。ワシも結構高性能ユニットを組み込んでいましたねぇ。
で、スピーカー。入手する車両は初年度登録から時間が経っているのでスピーカーを交換しようと思っていて色々調べていると…。狙っていたスピーカーメーカーが無い、もしくはえらく衰退しています。Boston Acoustics、MB Quart 、Soundstream、Infinity、Polk、JENSEN、Magnat、etc、etc。何とか頑張ってるのはFocal、Kicker、JBL、Rockford Fosgateぐらいかな…・好きだったAodiaも消えてたし、残念!NakamichiやDENON、JVCも一度(何度も?)死んでますね。カーオーディオというくくりで見てもSONYは早々に撤退し、Panasonicもナビ以外はなくなり、Clarion(ADDZEST)、carrozzeria、kenwood、Alpineもすごく縮小された感があります。あの時代を知っている一人としては寂しい感が半端有りません。大昔のブログでも書いたことがあるのですが、自動車自体が白物家電化している今、オーディオなんかどうでもよくなってきているんですかね。だって、冷蔵庫やエアコンをチューニングしたりする人、いませんもんね。電子レンジのドレスアップとかね。
ワシも今回はオーディオ関係、抑え気味で行こうかな…。
ブログ一覧 |
雑記(クルマ) | クルマ
Posted at
2024/10/06 00:41:44
タグ
今、あなたにおすすめ