• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月12日

5/10 ROUTE SIXTEEN 7th TRG 朝霧高原

5/10 ROUTE SIXTEEN 7th TRG 朝霧高原 5/10 R16のTRGで富士山の周りをぐるりとカルガモッてきました。

話は前日、5/9に戻ります。

一ヶ月ほど前から左コーナーで右後方から異音が・・・街中を走る分には問題ありませんがちょっとがんばるとガガガガッ!っときます。

どうやらセンターパイプが遠心力で振られどこかに当たっている様子。

そこでマフラーを思いっきり左に寄せ吊りゴム(正式名称しりません)が横に移動しないようスペーサーで押さえてみました。

30分ほど試走。う~ん完璧!異常なしです。

さあ明日に備えて洗車を始めると、あら?顔つきがいつもと違います。ラジエターグリルの網がありません。ラジエターの前に横たわっていました。

なければ無いでこれもカッコイイ。しかしゴミや虫がたまりそうだし猫にもはいられそう。

応急処置でナンバープレートのステーから針金で吊って下側をめだたないようにガムテープで固定。まあなんとか一日くらいは耐えてくれるでしょう。

そして5/10朝。
集合場所の曽根丘陵公園をめざします。境川PAからは、とくらっちさん、まくいんさん、ストミストさん、スーチャンさんと数分間の小カルガモ。

集合場所について歓談中、流星群さんから「網が変だよ~」とご指摘いただき確認すると半分浮いてます。ここで軽く補修。

さあ大カルガモの始まりです。「道の駅なるさわ」まで快適に走れました。

またまた網チェック。ありゃ~!先ほどよりひどい!
このままでは周りにキズが付いてしまいそうなのでガムテープを厳重に貼りました。
その痛々しい姿はみャアさんのブログで・・・

昼食の「まかいの牧場」までは緑の中の快適なルート。
ジェラートはとっても美味!三ケ日ミカンをいただきました。

いよいよ最後の大カルガモ。富士山スカイラインを気持ちよく登ります。センターパイプのアタリもまったくなし。

最終地点の水ヶ塚PAでは特大の富士山が拝めました。どこから見てもいい表情してます。

解散後は道志みちを多摩方面のみなさんと小カルガモ。前のスーチャンさんはヘアピンからの登りの立ち上がりでホイールスピンを繰り返します。恐るべしコスワース!


6時すぎには自宅に到着。日に焼けてヒリヒリです。

R16のみなさん大変お世話になりました。なかでもスタッフの皆様ごくろうさまでした。

ありがとうございました。最高に楽しかった!!!





ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2009/05/12 10:41:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

当選!
SONIC33さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2009年5月12日 11:03
先日はお疲れ様でした!

中間パイプ、ヘタコさんも擦ってますか~
マフラーを左に寄せると解消したあたり、当たってる場所も同じっぽいですね!
私もマフラーリングを強化タイプに交換したり、マフラー左に寄せたりと色々してある程度は解消されましたが、ペース上げて熱が入ると当たりまくります…(;´Д`)
コメントへの返答
2009年5月12日 15:47
こんにちは! お疲れ様でした!

一ヶ月ほど前、擦り始めた頃に奥多摩でぎんばえ副代表からばどっさんも同じ症状があったこと聞きました。

帰り道で左コーナーだけ気合を入れて曲がってみたりしましたがとりあえず大丈夫そうです。
サーキット走るわけではないんで・・・

もしだめならマフラーリング(そういう名前だったのね)を強化タイプに変えてみます。

スペーサー入れたなんて書きましたが柔らかい針金をステーにぐるぐる巻いただけだったりして・・・(笑)

2009年5月12日 11:06
こんにちは。

先日はお疲れさまでした。

ふふ。ラジエターの前で猫が寝てたらかわいいかも^^

またカルガモしましょう!
よろしくです。

コメントへの返答
2009年5月12日 15:57
こんにちは! お疲れ様でした!

いや~冗談ではなく自宅のまわりは野良猫くんがわんさかいます!

トランク→ルーフ→ボンネットと芸術的な足跡を残してくれていたり・・・


またよろしくお願いします。
2009年5月12日 12:18
お疲れさまでした(^o^)

ガムテ顔載せちゃって網ん無さい^^;

ボクも昔ピットクルーのセンターパイプが車体の一部(なんかのカバーの板)にギア入れるとカタカタ当たっててボクはそのカバーの当たってるトコを削ったら(出た)解消しました(^_^)

次回もヨロシクおねがいします(^_^)
コメントへの返答
2009年5月12日 16:12
こんにちは! お疲れ様でした!

←うまい!! 座布団2枚!!

どうも当たっているところがカバーとかではなくシャシー本体なので削るのはちょっとばかり抵抗が・・・
とりあえず治まってます。

またよろしくお願いしま~す。

網も絶対取れない方法があるようです。
        ↓ 
2009年5月12日 12:40
こんにちは(^-^*)/

ガムテ…痛々しかったですね
次回はスッキリ顔で楽しめるよう祈ってま~す!
コメントへの返答
2009年5月12日 16:19
こんにちは!

さっそくバンキン屋さんに相談しました。
内側からFRPで溶着してしまえば取りたくても取れないそうです。
それで行くことにしました。

次はハンサム顔でお会いできると思いま~す(笑)
2009年5月12日 14:22
こんにちは!

先日はお疲れさまでした。ガムテは少々痛々しかったですが、それにしてもいろんなトラブルがあるモンですね(笑

また次回よろしくです!
コメントへの返答
2009年5月12日 16:37
こんにちは!

バチが当たるようなことした覚えはないんですが・・・

どうも次々と何かが起こりますねぇ。

まあ一つ一つ直していくのも面白いし新たな発見があったりします。
「人生前向き」がモットーです(笑)

またよろしくお願いしま~す。
2009年5月12日 18:03
先日はお疲れさまでした!!

今回の場所は去年の支部ツーでもよく走った場所なのですが、何度走っても景色もコースも飽きないです(^^

近々支部ツーで五合目までのコースも企んでいますので、またご一緒しましょう!!

網の対策も決まったようで何よりです~。
コメントへの返答
2009年5月12日 20:35
こんばんは! お疲れ様でした!!

景色がよく楽しいワインディングロードありで最高でした。

ジェラートも美味でしたし。
甘い物は和でも洋でもOKです。
特にあんみつには・・・(笑)

五合目までのコースですか。魅力たっぷりですね。

またよろしくお願いしま~す。
2009年5月12日 20:10
お疲れさまでした

16連休後のお仕事は快調でしたか

アノ痛々しい網を見ると明日は我が身を感じました
今後のために最終的な直し方教えてください
コメントへの返答
2009年5月12日 20:50
こんばんは! お疲れ様でした。

仕事に身が入りません(笑)
体も重いし・・・週末には軽快になることは分かっているんですが(笑)

網の修理は内側からFRP樹脂の溶かしたもので網を貼り付けるようです。
うまくいったらまたご報告します。
2009年5月12日 22:07

今晩は。

先日はお疲れ様でした。

網~いいですね~(私も・・;)少し痛々しい感がありましたが
復活をお祈りします!!

今後とも宜しくお願いします!


沢山の課題が残るスーチャーでした(^ ^;
また走りましょう!






コメントへの返答
2009年5月13日 0:15
こんばんは。

網は固定すればいいんですから心配ありません。

スーチャーは大変ですね。データがたくさんあるわけではないし・・・
とりあえず255ですか?(笑)


またよろしくお願いしま~す。
2009年5月12日 22:37
先日はお疲れ様でした。

なるさわでフロントの網を見ましたが、悪化したんですね...
とはいえ走れないようなトラブルではなくて何より?でした。

私はフロント窓にひびが入ったことがあってヒヤヒヤしたことがあります...
コメントへの返答
2009年5月13日 0:23
こんばんは。先日はお疲れ様でした。

網はなければ無いでゴミ箱になるだけですから(笑)

そう言えば前にフロントガラスにクラックがありましたよねぇ。

スーチャーのセッティングやクラックに比べたら網はどうってことありませんよ。

またよろしくお願いしま~す。
2009年5月13日 9:34
どうもですー!
先日はお疲れ様でした。

帰りの道志も楽しかったですね!

エキマニの異音は何故かHKSのを付けた人から良く聞きますね・・・。
自分もいずれはエキマニ+中間パイプ+純正マフラー加工の方向で考えているので、気になります。

エグゼフロント網:近くに頼りになる板金屋さんがいらっしゃるみたいで、羨ましいです。

また、よろしくお願いします!!!
コメントへの返答
2009年5月13日 15:18
こんにちは~!
お疲れ様でした。

道志も以外とスムーズで楽しかったですね。もっと車が多いとおもっていたんですがラッキーでした。

エキマニの件はマフラーを片手で押すだけでコツコツ当たってましたが現在は両手で思い切り押しても当たらないようにはなりました。

近いうちに奥多摩で試走してみます。

私も中間パイプ+純正マフラーはかなり気になってますよ(笑)

網はバンキン屋のお兄ちゃんが「俺にまかせろ!」というのでまる投げで任せちゃいます(ちょい心配)

また、よろしくお願いします。

2009年5月13日 14:07
こんにちは。

先日はお疲れ様でした。

異音の件は確かにばどっさんも同じようなこと言ってましたね。吊りゴムを堅めのものにするとか対策法があると良いですね。

網の件の最後はちょっとむごい状況でしたが、しっかり直ると良いですね。

またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年5月13日 15:32
こんにちは~。
お疲れ様でした。

現在はマフラーを思いっきり左に振ってゴムが戻らないように加工してあり、これでなんとか治まってます。
ただ奥多摩あたりで気合が入ってしまうとどうでしょうか・・・

エグゼの網は両面テープで止めたフックで固定してあるだけなのでちょっと弱いですね。
今度は溶着しちゃいます!

こちらこそ、またよろしくです。
2009年5月16日 6:09
遅コメですみません…(^_^;

先日はお疲れさまでした。

先週の暑さは異常でしたね…(^_^;;;

富士山周辺で5月上旬にあんなに暑いなんて…

ロドはいろいろと手が掛かりますが何もないときっと過走行になっちゃうんで自分には手が掛かってちょうどといったところです…orz。

またよろしくお願いします♪

コメントへの返答
2009年5月16日 20:36
こんばんは。
先日はお疲れ様でした。
スタッフとして大変だったと思います。ご苦労様でした。

トラブルといっても動かなくなるわけではありませんし、いじくって直すのもまた楽しみのひとつだと思っています。

今、秋田のキャンプ場で一人酔っ払ってます(笑)

こちらこそ、またよろしくお願いします。


プロフィール

50歳にして屋根の無いことのすばらしさを知りました。奥多摩を中心に楽しんでいます。 3~9月はランクル100で東北から北陸、中部あたりにフライロッド片手に出没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

campanella 
カテゴリ:フライフィッシング
2008/12/15 09:56:05
 
HKS 
カテゴリ:クルマ
2008/12/08 14:04:57
 
bossblog (普通の日々) 
カテゴリ:友人
2008/12/04 18:22:42
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
とても頼りになる車です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS RHT 6MT ストーミーブルーマイカ とても楽しい車です。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation