
実は、いま、エリーゼのK18エンジン修理をやってるところです。
普通に走ってたら、一発死んだみたいとのことで入庫、色々とチェックすると、1番が圧縮0(汗)
車載のままで、ヘッド脱着して直さないと費用が掛かると思い、作業してます。
圧縮が無い原因は、ラッシュアジャスターのクラックにより、縮まず、バルブを開けっ放しにしていたのが、原因のようです。幸いバルブは、曲がっていないようなので、そのまま、清掃してすり合わせのみしました。せっかく下ろしたヘッドなので、面研0.3mmして、ポートの段つき修正のみしました。
一応、ピストンもチェックと思い、抜いてみると、ライナーが浮いてきて・・・・!
結局、ライナーも脱着して再度液状ガスケットで固定挿入して先日より、やっとヘッドの組み付けをはじめたのですが、カムを載せようとしたところ、カム(VVCつきインテークカム)にクラックを発見!!!(涙)圧縮が無かったのは、ラッシュアジャスターよりも、このクラックにより、一番シリンダーのカム部分と写真のジャーナル部分が割れて外れ分離!カムが回らなくなったのが原因のようです。
画像載せましたが、写真の腕が悪くて、クラックがうまく写ってないけど・・・(汗)
このタイプのカムはインテークカムが2分割で、ちょっと複雑なつくりをしていて、新品価格が一本15諭吉位するそうです(大汗)
そこで、知り合いのエリーゼ屋さんに聞くと、中古があるとのことで、安価で譲っていただくことになりました。
明日の朝、取りに行って、組み付け再開します。
ブログ一覧 |
エリーゼ | 日記
Posted at
2009/09/14 17:51:34