• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月13日

高いっ!

リモコンドアロックの不具合を見てもらうため、Dラーへ。
あの店は居心地悪いから行きたくないけど、一番近いDだから仕方なく…。

ドア内張りを外してチェックした結果、


両側とも部品交換ですね、と一言。

しばらくして見積もりが出てきました。

部品代がおよそ3諭吉、工賃が2諭吉…。

そんな諭吉は持っていないので、出直すといって帰ってきました。

当分の間ドアはキーを鍵穴にさして開けなくてはならないので面倒ですが、乗れないわけじゃないから我慢できそう?!



なんでロックはできるのに
 アンロックできんのじゃ!!!
ブログ一覧 | MINIネタ | クルマ
Posted at 2008/06/13 13:10:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/27
とも ucf31さん

✨ヴェゼル名古屋オフ会 協賛社様ご ...
かずポン@VEZELさん

信州良いとこ
blues juniorsさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

情報下さいっ🙇💦。
よっさん63さん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2008年6月13日 15:07
工賃2諭吉って、高いなぁ。。。(-_-;)
コメントへの返答
2008年6月13日 16:20
近所の行きつけの車屋さんが、12英世ならやるよって言ってくれたので、財布に余裕ができたらやってもらおうと思います。

Dは工賃高過ぎですね。
2時間ちょいの仕事で2諭吉って…。
(-.-;)
2008年6月13日 17:07
高い!!高すぎる!!
合計で5諭吉は痛いですね~。。

喫茶ドル○のマスターに相談してみてはいかがでしょうか??
コメントへの返答
2008年6月13日 20:28
行ったことがないので、今度連れてってくださ~い。
2008年6月13日 19:19
(≧∇≦)あいたたたた

5諭吉君は高い!!!
でもオイラの場合は逆、行きつけの車屋よりDの方が安く済んだんですよ!
コメントへの返答
2008年6月13日 20:31
Dより高いショップ(?)ですか…。
慣れていなくて、工数がたくさんかかっちゃったとか。

Dの時間単価は、町の車屋さんに言わせれば「ボッタクリ」だそうです。
2008年6月13日 23:54
こちらのDもボッタクリです

Dはそんなもんと思ってます(^θ^)

車検も車検屋さんの45分モノにしました

外車でも法定費プラス2諭吉だったので

Dよりはるかに安かったです(^v^)

コメントへの返答
2008年6月14日 7:50
ウチはDで車検なんて受けたことないなぁ。
いろんな人のお話を聞くと、どのメーカーでもたいてい20諭吉くらいかかるようなので。

融通のきく主治医は必要ですね。

プロフィール

「身動き取れず」
何シテル?   02/09 01:05
クルマ、大好きみたいです。 クルマがあるから頑張れる、クルマに乗ればイヤなことを忘れられる、そんな気がします。 クルマを通して、いろんなヒトに出会い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GIFU×SNOW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/30 17:57:19
黒だけどシロッコ完成だZo!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/28 18:26:13
2011-12-25 ETCC Supercar Battle フェラーリ458チャレンジ テレメトリー映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/28 18:16:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
28 Dec. 2011 The car was delivered in absenc ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
屋根の開くMT車が欲しい病が再発。 娘が免許を取ったのを機に、娘用のクルマとして購入。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2011.07.04 長野で見つけた996。 念願のポルシェ乗りに。 初めて乗った ...
ミニ MINI ミニ MINI
自分で買った5台目の車です。運転するのが楽しい。 2011.12.07、次のマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation