• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちがめの愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2025年1月26日

86/BRZ クラッチアシストスプリングSpecA forZN6/ZC6が出来ました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
数カ月前までは、恐らくほとんどの86BRZ乗りが知らなかったであろう、
「クラッチアシストスプリング」というクラッチペダルに付いている部品、
今は多少は知名度が出てきたのでは…?と思ってます

当初はこんなに反響あるとは思ってませんでしたがクラッチに困ってたのは私だけじゃ無かったんですね^^;
こんな怪しげな品物に興味を持ってくださり、そしてレビューいただき、本当にありがとうございます!

そんな中、ZN6/ZC6(以下6型)用のクラッチアシストスプリングについても、
ZN8/ZD8(以下8型)に比べれば少ないものの、ぜひ開発して欲しい!との声もいただいていました。

とはいえ…
私は6型を所有して無いですし、オーナーの方が具体的に何が困っているのか?も良く分かってません。
それに、クラッチペダルを含め、クラッチ周辺部品が6型と8型では異なるので同じスプリングではダメであることも分かっていました。
特にクラッチペダルの各部寸法が6型と8型では違い、さらにレバー比も異なります。
そのため、要求されるスプリング特性は全然違うものになります。
ということは開発車両が無いことには先に進めないよな…と。

本整備手帳は、そんなこんなで当初は消極的だった6型用のクラッチアシストスプリングの開発記録です。(長文注意!)
2
↑クラッチアシストスプリング交換時のお供はハットにゃんのレジャーシート!(物凄くどうでもいい)

ここで、一旦8型のお話(私のBRZ ZD8)

クセの強い8型クラッチの操作性改善のお手伝いが出来るように販売(気持ちとしては頒布…)開始してからも
スプリング特性に改善点が無いのか?は引き続き探っていました。

それで、アイディアはあっても試作までは至らなかった仕様のスプリングもいくつか試してみたんです。
結果的には全部ボツで、最初に皆さんにお披露目したSpecAおよびSpecBの完成度の高さを自分で痛感したわけですが、
そんな中、8型には特性がマッチしないものの、操作性が良好なのに
車両個体差が影響しやすい部分に対して鈍感なスプリングが一つあったんです。

これは面白い特性だなぁ…
でも踏み味が中途半端(単純に8型と相性が悪いだけ)なので残念ながらボツ…
勿体ないなぁ…
となったんですが、この経験が6型用のスプリング開発に多いに役立つことになりました。
3
ここから6型のお話

6型のクラッチアシストスプリングを開発するならば、まずは6型のクラッチ特性を調査しなければなりません。
となると、86/BRZオーナーがたくさん集まる場所…ということで、オフ会や中古車屋さん(ちゃんと許可得てます)にて何台もクラッチの状況を確認させてもらいました。
(その節は大変お世話になりました)
ノーマルクラッチ車だけでも30台は確認したと思います。クラッチ交換車両を含めるとトータルは40台以上かな。

そこでわかったことは、とにかく車両コンディションがまちまちで、クラッチフィーリングがそれぞれ全然違う!ということ。
そりゃ8年も売られていたわけで、年式まちまち、走行距離もまちまち。
走行距離が多くてクラッチ交換歴のある車両は社外クラッチを入れてる方も多かったです。
4
クラッチフィーリングが車両によって全然違うと書きましたが、
違うのは大きく分けて2箇所になります。

まず一つめは踏み始め。
メンテナンス状況が悪いのか、ペダルの戻りに引っ掛かりがある個体がそれなりに多いです。

続いて二つめはミートポイントより、クラッチが切れた側の反力。
これは乗り手の使い方やクラッチ周辺部品の消耗によるものと思われます。

ミートポイント付近は、ほぼ差がありません。
8型ほどではないものの、ミートポイント付近での独特な反発が感じられます。

こりゃ個体差あるから現車確認しないと難しいな…(と、当時は本気で思いました)
5
車両確認だけでなく、せっかくなのでオーナーの方にもお話を伺います。
そこで聞けた意見は以下のような感じ
・最初は違和感強かったけど慣れるしかないから慣れた。今は何とも思わない。
・前車(ひと昔前のMTスポーツカー)の方が乗りやすかったかな
・ミートポイントが上に感じるよね
・クラッチ?なにも感じたことないし気にしたことない
・クラッチ軽くてラクですよ
・8型のクラッチはムリ!だから乗換を断念した
・トラックのクラッチの方が運転しやすいな
・クラッチスカスカ!で我慢出来ずに社外クラッチに変えた!
・どこで繋がるのか全然わかんないのは困るよね

一番多かったのは一番上の
・最初は違和感強かったけど慣れるしかないから慣れた。今は何とも思わない。
でした。

こりゃ8型以上に顕在需要は無いですね…
潜在需要は少しあるのかもしれませんが、一旦6型用は諦めることにしました。
ここまでが11月初旬から年末までのお話。
6
年が明けて…
何故か突然6型オーナーの方からクラッチアシストスプリングについてお問合せをいただくことが増えてきました。
そこでは
「現車確認させてもらえれば用意出来ますよ」
という回答をさせてもらってたんですが、お問合せ頂いた方は皆さん遠方でして一番近い方でも400キロくらい?
なので、断念してもらうしか無い状況でした。

そんなやり取りの最中にふと思い出したことが。
それが、8型でボツにした車両個体差に対して鈍感な特性のスプリングです。
あれなら、小変更するだけで6型用としていけるんじゃ…?

気になっちゃって仕方ないので、6型のレバー比を考慮した仕様での試作品をバネ屋さんに数個発注しました。(気になっちゃうと止まらないのは、もはや病気)
7
↑6型のクラッチペダル
8型とそっくりですが、細部の形状と寸法が異なります。
実はスプリングにかかる荷重も違うんですよ。

作製した試作品、計算上はドンピシャスペックなはずですが、現車確認をせねばなりません。
ですが、私の周りにクラッチがノーマルの車両オーナーが居なくて現車確認ができません。
そこで、協力者様を募集したところ、2名の6型オーナーの方に協力頂けました。

ニスモっちさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/2638664/car/3124311/profile.aspx
Hiro1578さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/3573984/car/3625282/profile.aspx

この2台の86ですが、同一アプライドモデルかつ走行距離も近いのですが、
それぞれクラッチフィーリングにはかなりの違いがありまして、とても良いデータ取りができました。
改めて取材にご協力くださりましてありがとうございました。
8
ノーマルクラッチのグラフはニスモっちさんとHiro1578さんの車両を平均したグラフとしています
交換後は2台とも変わらず同等のイメージでした。

現車確認の結果は想定通り!
何よりも大切にしたかった特性として、
・踏み始めの踏力は軽くしつつも、ペダルの戻り感は全く損なわない
・ペダルはちゃんと戻るけどミートポイント付近での唐突な反発は無くす
・クラッチを切った先の反力は純正同等としつつ踏力変化を安定させること
という本来なら両立させることが難しいものを両立出来たことです。
これなら現車確認をしなくとも安定した性能を発揮出来るはずで、
さらに社外クラッチ装着車両でもスプリング交換でフィーリング向上の恩恵を受けられる仕様になっています。

グラフではあまり違いが無いように見受けられるかもしれません。
ノーマル状態で不満の無い方でも乗ってもらえれば違いを皆さんに体感してもらえるレベルだと思います。
ノーマルの良さはそのまま生かして踏み感の差は少なくしているのに、一発目の走り出しから
「あっ!乗りやすい!」
と感じてもらえるであろう絶妙な仕上がりに出来ました。

超長文になりましたが、最後までお読み頂きましてありがとうございました!

よくいただく質問を下記ページにまとめています。よろしければあわせてご覧ください↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3671735/blog/48233395/
9
最後にイベントのお誘いです

8/5、8/6にリベラルスポーツ1さんにて開催されるイベントへ両日共に行きます!
その場で購入・取付も出来ますし、
いちがめのスプリングを、すでに手に入れたけど付けられそうにない…って方、
部品持込いただいての取付作業も可能だそうです!

そんでもって駐車場がプチオフ会になるのかな?
皆さんお話しませんか?お時間ある方ぜひ遊びに来てくださいね


イベント限定商品として、現車確認必須のため通常は買えない6型用のSpecBも数個用意します…(小声)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロント20mmロングハブボルト KYO-EI

難易度:

クラッチフルード交換・エア抜き

難易度:

ミッションオイル交換4回目

難易度:

ミッションマウント交換

難易度:

MT oil交換 ビリオン TL70

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はBRZの半年点検
昨日の台風による大雨☔&強風🌀によりBRZドロドロ…

えーと、、、洗車🧽よろしくお願いします😅」
何シテル?   08/02 11:05
趣味は狭く深く!でもやりすぎちゃうので楽しいのは最初だけ… たまに?普通はお金じゃ買えないものを生み出します 元カート乗り(レース参戦してました) レビューは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RZの純正アンプジャンパーするかしないのか問題。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/04 22:55:11
重量・コストともライトな音質向上策施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 21:47:17

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
純ガソリンエンジンのMT車に乗るなら今のうちに!ということでBRZに乗り換えました が! ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
購入予定は全く無かったのにレヴォーグに試乗したら感動して購入検討 ↓ 当時のA型に色々と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation