• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hikanyanの愛車 [トヨタ タウンエースバン]

整備手帳

作業日:2024年10月18日

電圧計も付けました(そしたらアレがアレしました)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アイドリングストップ車だし、将来的にサブバッテリーも積みたいと思っているので、電圧計は必要ですよね、と思い、回転計の横に同じ緑照明のものを並べることにしました。
2
もともとタコメーターのケーブルをエアコンの吹き出し口(レジスタ)の隙間から通していたのですが両方ともピラーの隙間を通すことにしました。まずはコレを外して…
3
ピラーのカバーを外すとこんな感じ。

隙間を…通らないな…

(基本の考え:ダッシュボードまで外すのは勘弁)
4
それじゃードリルとニッパーとカッターで…
5
元から通ってる配線は傷つけない様に向こう側に寄せてから。

塗装面に傷を付けない様に注意しながら…

付けちゃったもんは仕方ないのでタッチペン塗り塗り(΄◉◞౪◟◉`)

見えないところですがなんかテープ貼ってから作業した方が良かったですね。

ケーブルはアースは元から付いていたクワガタ端子を共締めにし、常時とIGN電源は分岐ギボシ(二股になってるメス)を利用してタコメーターから分岐させました。(常時はOBD2端子から、IGNはリアワイパーのヒューズから来てます。)
6
そんなことをやってたらエアコン吹き出し口(レジスタ)のルーバーに指をかけちゃってるのに気づかず思いっきり持ち上げてしまい…

集中力が切れたら休憩した方がいいっすね。
7
何も問題ない。完璧。

あとはレジスタが届いたらここにはめるだけでパーフェクト。いいね?

しかし電圧計付けてみたらなんだか細やかな制御してて驚きました。これDIYでサブバッテリー付けられるのかな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

ルーフライニング塗装、シート下断熱

難易度:

アシストグリップ

難易度:

シートが残っていたので。。。

難易度:

モニター設置してみた

難易度:

FFヒーター定期稼働

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ところで、タイヤハウスにノックスドール3100を塗り塗りしていたら、リアタイヤの後ろのこの部分に水抜き穴がないのを発見してしまったんですが、開けといた方がいいですかね、穴。

とりあえずノックスドール盛っといたんですが…」
何シテル?   11/04 22:39
Hikanyanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OBEST OBEST ヘッドアップディスプレイ gps 多機能メーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:54:03
天井サイドバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:25:04
バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 07:45:45

愛車一覧

ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
水入れなくても走ります😼
トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
トヨタ タウンエースバンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation