
今年7月納車で先月あたりから走行時(40-60㌔)で左フロントあたりからロードノイズ的な異音を感じる...気になって走行中にNに入れても消えないのでEG&CVT以外の回転部分で発生している事は間違い無いタイヤの空気圧も極端に増やしたり減らしたりしても変化は無い??前回ブレーキパットを交換し馴染んだら少し消えたが...「なんかスッキリしないデス!」※ちなみに走行後にホイールの温度をチェックしても少し暖かい位で問題はない??後は...強敵のハブベアリング&ドライブシャフトの交換位しか思い当たらないが走行12万㌔なのでロアアームも交換したいなぁ~って全部じゃないか!? 場所が同じなだけに一気に全部やるか確実に潰して行くか??悩みどころです。※信頼度は不明だがドライブシャフトのリビルドなんて超安い...分割式のブーツ交換をするぐらいなら交換した方が早いし確実な様な気もする! なんせ「オルタ」「ウォーターポンプ」「コンプレッサー」の三点セットもそろそろだし悩みは尽きない... ※足回り(前後)の異音はストラットのアッパーマウント&リアのブッシュを交換しても消えないし(汗)
なんせ北陸にてもう外でのDIYは辛い...来春までこつこつパーツ揃えて考えよう。
※何か「これじゃない??」ってのありますかね(;´Д`A ```
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/11/30 20:39:07