昨日、14日のこと。所用にて実家に帰省しており、帰宅するため東名上り方面を走っていた。3連休の最終日ということもあり、昼から午後にかけて神奈川~東京区間は大渋滞になるんだろうな、、という見立てもあり、かなり早めに実家を出発していた。そのおかげか、終点東京ICに到着する手前にかなりの眠気に襲われてしまうのであった―なんとかしなければ、と、さっきまで聞いていたシティポップを止め、何の気なしにZeddを選曲してしまった。私はマークiiワゴンに乗り換えてから、スピーカーの容量や車の雰囲気からシティポップや落ち着きのあるバンドの音楽を流すようにしている。ただし、少し眠気に襲われた時や気分を高揚させていきたいときには無性にEDMが聞きたくなるときがある。眠気による判断力低下もあったのか、音量を普段よりも大きめに設定し、Zeddを流し始める。ヴァースからビルドアップへ、そしてドロップに向けて高揚感を高めていく。来るぞ来るぞ。。ドーン!という音と共に、フロント左スピーカーがバリバリバリバリバリ...と、不快な音を立てるだけの置物に変わり果てた。Zeddの濃厚な重低音には勝てなかったよ。高音の再生には問題ないが、低音を鳴らすとバリバリ君になってしまう。詳しくないので適当だが、恐らく低音を鳴らすユニットが割れたとか、何かしらの不具合があるのだろう。。という、初回投稿にしてはアホすぎる体験をしたのでした。とりあえずKickerの10センチスピーカーをポチって、現在みんカラの諸先輩方のスピーカー交換記事を読み漁っているところ。無事交換できるかしら。。また、譲り受けたときからリアスピーカーが鳴らないので、これも直していきたい所。とりあえず、大音量には気を付けよう!ということを学んだのでした。