• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月23日

パイザー復活

パイザー復活 いつもお世話になっていた盛岡の整備工場がなんとかしてくれようとしたけどリビルト工場に断られ、車友達のツテを頼るも引越し期日が迫りすぎてて無理、ドラシャのリビルトメーカー問い合わせれるところは全部問い合わせて全部断られ、中古部品屋やヤフオクで訊きまくるもパーツなし、岩手・北海道のダイハツディーラーに断られ、こちらの整備工場3ヶ所に断られ、もうここでダメなら諦めようと思って持ち込んだ旭川の整備工場でついにパイザーを治してもらいました。
もう本当に諦めかけてて、車検も6月に切れるしで、次に買う中古車までしっかり探してた。
しっかり治してもらって、本当に本当に感謝です。

持ち込んだ症状はドライブシャフトの異音。ドラシャを外してリビルト工場に送り、修理して削ってもらってまた装着。ブーツには今まで以上に気を配ろう。
まだ一緒に走れるのが本当に嬉しい。
整備工場からの「車できますよー!」の電話を受けてからずっとソワソワしていて、でも靭帯切っててMT運転できないから運転信頼してるロードスター乗りのありがたい申し出に甘えてわざわざ来てもらって…。
再会日は嬉しさと安心と気疲れとで、夜9時には寝ました。
入庫から1ヶ月強、パイザーが駐車場にいないのがとにかく寂しかった。
見るたびにニコニコ。
早く足治して運転するんだ。はやく良くなれ俺の靭帯〜

エンジンルームをスチーム洗浄してもらい、綺麗になって嬉しいので一眼の出番📷
水冷SOHC4気筒16バルブ、ロングストロークのトルク型。
燃焼室は多分ペントルーフ型(G300系のHE-EGがペントルーフだから)。
最高出力は115ps/6300rpm、最大トルクは140N·m/3600rpm。普通に走ってれば3速でも交差点曲がれる。
シリンダーブロックはキャストアイアンで強い。
素直でいいエンジン。もっと色々知りたいぜ。

今回やってもらった整備
・車検
・24ヶ月点検
・エンジンルームと下廻りスチーム洗浄
・下廻り防錆塗装
・テスター検査
・ドラシャ修理(断られすぎて心折れてた)
・ブレーキパッド交換
・ブレーキローター研磨
・ブレーキオイル交換
・ブレーキ清掃
・クラクション修理
・ステアの左ラックブーツ交換(パーツがないからということでまさかのFCパーツ流用笑。急にスポ車)
・マフラー排気漏れ修理(気付いてなかった)
・ウインカー・ナンバーランプ交換
・ヘッドライトをハロゲン→LEDに(今まで暗いなとは思ってた。でも電球色が恋しいしパイザーには合ってるからそのうち変える)
・夏タイヤ購入とバランス調整
・エンジンオイル、エレメント交換(こないだやったばかりだったけど言い忘れてSNオイルが入った。ラッキー)

ちなみに歴代の整備
・エンジン(乗ってない期間が長くて、たまにエンジンはかけてたらしいけどインジェクションとか諸々いかれてて中古車1台分くらいかかった)
・オルタネーター交換
・右フロントドラシャ交換(奇跡的に中古があった)
・ドラシャブーツ交換
・バッテリー交換
・マフラー溶接
・バンパー凹み修理
・カーステ積み替え
・ファンベルト交換
・オートチェンジャーとサブウーファーを積み替え
思いつくのはこんなもん?

本当におかえり私の溺愛パイザー。
ちゃんと勉強してもっと色々わかって乗れるようになるからね〜!
これからもよろしく!
次はタイベルとかウォーターポンプかな。
4WD、MT、ABS付き(メーカーオプション)、1.6Lのこの型はとにかく部品がないのです…
ブログ一覧
Posted at 2025/05/23 21:25:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

R60MINIに乗った個人的な感想
レオ71さん

嫁車チンクのドラシャ交換
mahoGさん

インマニパッキン死亡でオーバーヒー ...
コブラトップさん

【ロードスター】久々のディーラー車検
ハシリアさん

この記事へのコメント

2025年6月20日 6:35
初めまして。
私はマイナー前の前期型('96年式)のCL1.5FF、4AT(ABS付き)に乗ってます。
新車から29年目236,000km、アチコチイカれてきてますが補修部品が殆ど廃盤ですね(泣)
前回車検時にミッションのオイルシールからのオイル漏れを指摘されましたが部品無し。
やむなく漏れどめ剤にて誤魔化しちうです。
G100系なら多少なりともメジャーなので社外パーツ含めて可能性はありますが、我々のG300系は絶望的ですね。
とにかくマメな点検とムリを掛けない運転で労って乗るしか無いようです。
全国で多分乗ってる人は両手居ない貴重な?車種。
コレからも何かと苦労は有りますが、頑張って維持していきましょう。
コメントへの返答
2025年6月20日 20:10
コメントありがとうございます!初めまして。
本当に部品がどこにもありませんよね(苦笑)
ドライブシャフトの修理から2週間ほどで4速シフトの保持ができなくなり、一昨日入庫→OH予定(こちらもオイルシールないとの話)でしたが、ミッションオイルを競技用に入れ替え+添加剤で症状治まりまして、また一旦公道復帰できました。次症状出たらOHです笑
伴奏してくれる自動車工場あってこその車だなあと痛感中です。
本当に貴重!いつの日か絶滅危惧種のパイザー乗りミーティングしてみたいな〜と夢みたりしています笑
まだまだ一緒に走りたい!お互い頑張りましょう!
2025年6月20日 20:44
返信ありがとうございます。
私も、40年以上の付き合いの自動車整備工場(ディーラーでは有りませんがダイハツ代理店)で一貫して整備をお願いしてまして、時にはヤフオクで中古部品を見つけてもらったりしてますが、いよいよ行き詰まった感がありますね。
すでにオルタネーターは中古で一度と前回リビルド品が手に入って二度目の交換も済ませましたが、もう無いらしいので次はアウト確定です(泣)
セルモーターやショックもブレーキロータもリアキャリパーもラジエーターもロッカーカバーも燃料ポンプ&フィルターもエンジンマウントも交換したしボディも再塗装…
多分買った時の車両価格の倍近く掛かってますね(汗)
でも、最近の電気仕掛けのクルマはどうも好きになれずに乗り続けてます。
不人気マイナー車ですが、ダイハツが当時のアイデア沢山詰め込んで自社開発した普通車ですし案外乗りやすくて良いクルマだと思いますよね。
ロータリー車ユーザーがマツダに直談判したように、我々もダイハツに直訴しますかね(笑)
コメントへの返答
2025年6月21日 19:24
私の方は新車購入→ディーラー整備→整備工場①→①でお手上げのエンジンOHを受けていただいた整備工場②→引越しもあり②でお手上げのドラシャリペアを受けていただいた整備工場③という感じで、今は整備工場③にお願いして見ていただいてます。
整備工場②が部品を見つけるのが上手だったのでしょう、1年前までは奇跡的にスルスルとリペアできていたのですが、ドラシャリペアの際に部品がどこにもないと言われ、車に詳しくなかった私は寝耳に水状態でした笑
ディーラーにも2度、部品の相談に行きましたが、やはりもう一台部品取り用の車を持っておくのがいいですねと言われ、でもその同じ型式の車がないんだよなあ…詰みだ…という…笑笑
すごいリペア歴!愛が詰まってますね(^^)
私も最近のセンサーだらけの車は選びたくないし、何よりATが怖くて選べる車種がほとんどありません笑
ええ、本当にいい車だと思います!できることならこの子に一生乗りたいです!全く同じ仕様でまた売ってほしいくらいです!
どマイナー車ダイハツユーザーとしての直談判、大いにアリです笑
NISMOのように突然古のパーツを出してくれたりしたらいいのに……笑

プロフィール

パイザーに乗ってます。車勉強中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ パイザー ダイハツ パイザー
ダイハツ パイザーに乗っています。モデルはCX、4WDのMT。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation