
先月25日から、花の独身貴族期間を満喫し(たのか?)、ただ今不完全燃焼中のnasです。
(何故爆
今回妻子の帰省期間は、昨年の約1ヶ月よりも、かなり短い10日間のはかない命(?)でした。
(^^;
ちなみに画像のブツは、妻子帰省中にレンジでチンするだけのたこ焼きなのに、説明を読まずラップをかけて、失敗して歪なお好み焼きになってしまった画像です。
(核爆
【25日】
15:00過ぎの飛行機に妻子を搭乗させる為、県営名古屋空港へ。
近々、名古屋空港が閉鎖になってしまうそうで…そうなったら、セントレアへ送りに行かなきゃならないのかぁ…と少々憂鬱。
送りに行った帰り道に、浮き足立って国家権力のお世話にならない様な運転をしなければ…
(爆
お見送り後、(火曜日で尾張地域のRCショップが軒並みお休みだった為)早速帰宅して、昨年施工した1周テールの再塗装。
ラゲッジ内装を剥がして、ユニットを外し+磨き、マスキングをして準備完了。
この一年、塗装師匠の
ナルびんさんから、お逢いする度に何度も質問を繰り返し、事細かにご教授戴き…
私的には十分満足行く仕上がりになりました~♪
(もう「ピンク1周テール」だなんて呼ばせない!(爆
いきなり雨が降ってくる中、午前2時までガレージ内で塗装しただけの甲斐がありました。
v(^^)v
ガレージのコンクリートはピンク色になっちゃいましたけど…
(^^;
で、クリアー吹き付け後、そのままガレージ内で乾燥させ…
【26日】
朝に取り付け。
一緒にナルびんさんからお譲り戴いたクールアクションも同時取り付け。
かなり眠かったですけど、ワクワクしながら26日の仕事へ迎えました♪
夕方仕事が終了し、ネットやってRC整備して、この日は大人しく就寝。
【27日】
夕方迄びっしり仕事…終了後、今期間初のRCサーキットコソ練走行へ♪
行ったのは、いつもの一番近くて設備(+パーツ)の整ってるTamTam名古屋。
まずは、デフ周りを一新したF103…一新したのが祟った様で、全然グリップしてくれません…
TamTam岐阜本店では、まぁまぁイイ感じで走行出来たのになぁ…
(T^T)
やっぱり、
ギーやんさんのセッティングに戻そうと心に硬く誓って、F103の走行終了。
(早っ!
次はTT-01。
岐阜本店では、(私的には)イイ感じに周回させてたんですけど、腕が上がったせいか(それは無い!)路面の違いからか、名古屋店ではアンダーが気になり…
フロントバネを一段柔らかくし、試走。
すると、今度はリアのグリップが足りない状態で、弱オーバーステア…
orz
店舗でスリックx4とホイールを購入し、TT-01は元の箱の中へ…
(爆
お次はMyRCのエース、M-05!
(↑Mシャシーがエースかよっ!(爆
ブラシレス8.5Tは些か…いや、可也オーバースペックなんで、直線はツーリングに負けませんけど(F-1やトゥエルブには余裕で負ける)、コーナーリングのピーキーさと来たら…
が、不本意ながらもモーターへの出力を落とし、バッテリーを何本も使って練習を重ね、イイ感じに走行出来る様にまで成れました。
(^^)v
ABARTH500のボディもそれなりに痛みましたけど…
(^^;
最後に今更ながらのM-04。
前回の岐阜本店での走行では、直線でさえスロットルを全開にすると、お尻が滑ってスピン・コーナー中もラフに扱うとオーバーステアでスピンでしたが、バネ+アライメント調整で全然スピンしなくなる程、強アンダーステア仕様に…
全然曲がらなくなりました…
orz
それでも、無理してコーナー中にアクセル開けるんでアンダーのまま壁に向かって行き、至る所でヒット連発!
そのお陰で、走行中にステアリングタイロッドが根元から折れて、店舗でパーツ購入。
直すついでにトー角を調整して、弱アンダー仕様へ持って行けましたが、調子に乗ってニュートラルステアにしようと微調整をすると、たちまちオーバーステアになっちゃいます…
弱アンダーで手を打つべきなのか?それとも、もっとセッティング能力を磨くべきなのか?
…はたまた、見切りを付けて、M-04を手放すべきなのか!?
(爆
そんなこんなで、20:00まで遊んで虎模型へ寄って帰宅。
頭の中では、「29日は完璧♪」と取らぬ狸の…状態でした。
(^^;
【28日】
この日は29日の仕事も出来るだけ回し、夕方まで業務。
終了後は、前日破損したRCパーツの交換・調整。
…遊ぶ為なら、めちゃくちゃ仕事も頑張れる人間です。
(爆
調整に一番手間取ったのはF103。デフ周りを全てギーやんさん仕様に戻し、確認するとモーターが回らない…?
ピニオンギアをくっ付け過ぎたのかと思い、ギアを外しても回らない…
モーターが逝ってました…昨日はしっかり動いてたのに…
(T^T)
って事で、モーターを交換。酷使したスポチュンモーター、捨てずに取っておいて良かったです。
(^^;
【29日】
午前中にどうしても外せない仕事をちゃっちゃと終わらせ(爆)、GRBをガソスタで洗車して貰い、今期間初のオフ会々場「マイホーム」へ~♪
(^-^)
13:30に集合の筈が、到着すると既に
MofMofさん・
ヤスネンさんが歓談中。
ご挨拶して暫しGRB拝見+談笑の後、今まで見た事が無い程混んでるサーキットへ。
常日頃閑散としてるのに(爆)、この日は多い時で同時走行車が8台以上もっ!
ピット席も凄く混んでて、ツールボックスの置き場所も無いくらいでした…
多少躊躇しながらも走行開始。
まずはF103。
何故か走行中にノーコンが頻発。
今までこんな事なかったのになぁ…と思いながらも、高速コーナーリングで破損させたくなかったので、ココでF103の走行終了。
ちなみに後日調べましたら、ノーコンの原因はバッテリー電圧不足でした…
(^^;
次にTT-01。
皆さんグリップ走行させてる中、一人でドリフト走行。
(爆
コーナー出口でアクセル開け過ぎ→お尻を振ってアクセル戻し→タコ踊り。
(-_-;
でも、グリップの低いマイホームでは、なんとかヒット率を抑えつつ練習にはなりました。
(^^;
ココでエースのM-05登場。
(↑くどい?(爆
順調に周回を重ね、走行中恐れ多くもABARTHの為に、道をお譲り戴く場面にも遭遇~♪
(^^)v
が、何がどうなったのか、途中でデフが逝かれてしまい…ココでの修理を断念して走行終了。
orz
調整だけならまだしも、交換となるとめちゃくちゃ整備性が悪いM-05!
(怒
折角調子よく走ってたのにぃ~!
(T^T)
最後に嫌々ながら(?)M-04を走行させてると、ステアリングが戻らない事態が発生!
どうも、サーボホーンがシャシーに当たって引っ掛かってるみたいで…
その後は、ず~っとTT-01で練習走行。
流石に1年以上も使い続けてきた甲斐があって、TT-01+GTチューンモーターでも、道をお譲り戴く事態に!
v(^^)v
やっぱり、初心者御用達のTT-01が一番自分に合ってるのかなぁ…
(^^;
と、お喋りしながら走行させてると、MofMofさん・ヤスネンさんご両人とも、アップライト部分のパーツが破損。
しかも、店舗に予備部品の在庫なし!
(爆
って事で、RC走行終了。
受付で支払いを済ませ、駐車場にてお喋りタイム。
ヤスネンさんのGRBにこんな物も発見しました。
(詳しくは
ヤスネンさんのブログにて)
途中、見知らぬおじさんがヤスネンさんのGRB(の大羽根付け根部分)に興味を示し、暫くヤスネンさんとお話しされてました。
「ではそろそろスペル魔ンシティへ…」って事で、おじさんとさよならし、MAGロードを使って各務原I.C.を目指しました。
まだ1世様合流まで時間が有ったので、破損パーツ調達の為TamTam岐阜本店へ。
店内をブラブラした後、お約束時間となったので「ナルびんさんショップ」へ出発。
私のナビ(アルパイン製)が「とんでもないルート」を検索した為、ご同行の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました。
m(_ _)m
ナルびんさんショップに到着すると、
六連星R205さんと
LEDsystem黄GRBさん+奥様が!
間近で限定車のスペックCとR205を見せて戴き、皆さんとご挨拶していると、体調を崩されて今オフ参加断念された
ヨッシーさんがご到着!?
まさかそんな事態に陥っておられたとは…でも、ご無事(?)で何よりでした。
(^^;
その後は皆さん揃って、いつものジャ○コへ…ではなく、1世様お奨めの○源ラーメンへ。
夕食+歓談の後は…いつものジャ○コへ。
(^^;
ココでも、色んな濃いお話しをお聞かせ戴いたり、RC走行させたり、またまたスペックCとR205をガン見させて戴いたりして、閉店時間の23時まで…
と~っても楽しい時間を過ごさせて戴けました~☆彡
(^^)v
【30日】
朝起きてスケジュールを確認。翌31日に仕事が入ってました…
orz
この業務確定により、前々から水面下で計画を推し進めていた「6月1日関西遠征計画」が水泡に帰しました…
よりによって、「この日に仕事が入らなくても…」と思っても詮無き事で…
(T^T)
で、朝から可児市へ仕事。こんなトラックに行く手を阻まれながら…
(※ この画像の左側の店舗へ入って行ったのではありません。(爆)
時折荷台から垣間見せる表情に哀愁が漂っておりました…
(^^;
可児市の仕事が終わり、昼食も取らずその足で一宮市へ。
13:00~15:00の仕事が終了後、今度は岐阜県長良川のホテルで宴会パーティ~♪
でも途中で仕事の為、後ろ髪を惹かれる思いで帰宅…
私が宴席を退席した後の料理は何が出たのかなぁ…
(T^T)
【31日】
前日決定した業務を朝からこなし、15:30に終了。
業務途中にナルびんさんからお誘いがあり、16:00過ぎにSAB北名古屋へ…の前に、TamTam名古屋にてブツを購入。
先日のRCオフinマイホームで、ヤスネンさんのTT-01に直線で置いて行かれてたんで、早速TZとBZモーターを入手。
(GTチューンは保険みたいな物です(^^;
とりあえず帰宅後、BZの方を装着してみました。
取り外した+使い回したGTチューンよりも、明らかにパワー+トルクの出方が違いますけど…扱い切れるのかいまいち不安です。
次回のRC走行、この変更が吉と出るか凶と出るか…
(^^;
で、SAB北名古屋へ移動すると、程なくしてナルびんさん+六連星R205旦那様がご到着。
29日のオフ会時に、長野県へお蕎麦を食べに行く計画を立てておられ、「なんて羨ましい~!」と思ってたんですけど、お蕎麦を食べたその足でSAB北名古屋で合流のお話しを「当日仕事中に」ご提案戴けました。
6月1日の計画がぽしゃっちゃった私に取りましては、大変嬉しゅう御座いました。
m(_ _)m
SAB駐車場へ到着し、暫くすると御両人の登場。
挨拶を済ませると、颯爽とサンダークィーンを我がGRBに取り付け開始されるナルびんさん。
あまりにも手際が良過ぎて、作業風景画像を撮る間も無く取り付け完了~♪
GRBのラゲッジがとんでもない事になりました!
深夜、ラゲッジルームで官○小説が堂々と(?)読めます!
(爆
こんな素晴らしい女王様をお譲り+装着までして戴き、誠に有難う御座いました~♪
m(_ _)m
その後、暫く駐車場でお話した後、ナルびんさんはエーモングッズ、旦那様はエンジンオイル購入の為、店舗内へ。
向かう途中、旦那様と同じカラー+ナンバーのR205がピット内に居るのを発見!
何の作業か気になりましたが、ひとまず店舗内物色+お買い物へ…
オイル売り場・フィルター売り場・光物売り場・社外パーツ売り場等を見て廻り、歓談後ピット脇の休憩コーナーでお喋り。
R205の作業は終了したらしく、もうピット内には居ませんでした。
代わりにレガシィの限定車がアライメント調整中の様な光景(?)に出会えました。
(^^;
休憩コーナーで色んなお話しをした後、また駐車場へ戻ってお喋りタイム。
旦那様のDIY野望、お仕事関係のお話し、スペックC+R205パンク修理方法、ラゲッジから室内への配線方法、フェチ話(?)等、面白い+為になる+爆笑+考えさせられる(?)お話しをした後、皆さんとお別れ。
今回は短時間でしたが、とっても濃い時間を過ごす事が出来ました~☆彡
(^-^)
【6月1日~3日】
本当は1日、前述の通り関西へ行く予定を立ててたんですけど、前日に仕事をこなす予定がご破算となり、終日仕事で走り回っておりました。
(T^T)
2日は終日仕事+翌日の会議準備。
3日は午前中仕事。13:00から会議。16:00から、場所を移して会合。その後豊山町の「浜木綿」で会食。会食終了後は、仕事関連の先輩さん+後輩君達と小牧市のお店X3軒をハシゴして、午前2:00頃帰宅(だった筈…)。
ベラルーシのお嬢さんとお友達になったのは内緒です。
(爆
【4日】
二日酔いのヘロヘロ状態で夕方まで業務をし、とうとう「花の独身貴族期間」にも終止符が打たれる瞬間がやって参りました…
(T^T)
夕方、名古屋駅まで妻子をお迎え。
なるべく平静を装いながら(心中は号泣(爆)、GRB車内で妻子の話に耳を傾けながら帰宅。
帰宅後、意を決して翌日開催される「感謝祭Ⅱ」の参加希望を、恐る恐る打診。
一瞬、嫁さんの表情に(怒りの)変化が見られましたが、無事参加確約をゲット♪
v(^^)v
しっかり「次回外食支払い権」も頂戴致しました…
(爆
【5日】
お仕事終了後、一路感謝祭Ⅱが開催される「ナルびんさんショップ」へ~♪
途中、ピアゴで缶コーヒーパックx2を購入し、コスモ石油で給油。
カードの期限が切れてて、焦りました…
(^^;
開始時間をちょっぴり過ぎた所で、無事到着。
その時点でのオドメーターは…
メーター撮影後、皆さんにご挨拶。
いつもの東海メンバーさん(ナルびんさん・MofMofさん・ヤスネンさん・ヨッシーさん)や、先日お友達になったR205旦那様とLEDシステムさん、お初にお目に掛かりました
R205奥様、
Moto。さん、
ぴっかりんさん…の向こうに、LEDシステムさんと別の日の出黄色スペックC…
関西アイドル☆イケ面兄弟のお兄さんも、お仕事終了後お越しになられてました~!
(^-^)
お聞きしたところによると、神戸からゆっくり走って3時間程度…遠そうで近い関西を再確認!
(^^;
Moto。さんの一周テールが装着され、歓談の後は数台移動車両がピックアップされ、近所のファミレスに移動。
ナルびんさんのGRBに初乗せさせて戴きましたが…
「アラゴスタ、惚れてまうやろ~!」を思う存分堪能させて戴きました♪
で、無事到着するも、ファミレスがめちゃ混み!
急遽、場所をジャ○コへ変更。
フードコートでお食事中に、ヤスネンさんから参加者の皆様へプレゼントを戴きました~☆彡
その後、お仕事終了後スペル魔ンシティへ駆けつけられた
しいっちさん登場。
フードコートの喫煙場所で、LEDシステムさんからHKSメタキャタの興味深いお話+ぴっかりんさんからドリフトRCの楽しいお話しをお聞きした後、ナルびんさんショップへ帰還。
復路はMofMofさんのGRBに同乗させて戴き…中途半端な仕様と成り果てたMyGRBを再確認。
(爆
ショップ到着直後はこんな感じで…
ふと見ると、しいっちさんのGRBが中隊長機にっ!
しいっちさんのバックランプを取り外し、アップデート(?)の為店舗内へ。
ナルびんさんの、迅速・確実・丁寧な作業を皆さんにご披露タイム~♪
ア~ンド、感謝祭参加者の皆様へ、プレゼント配布~♪
そんなこんなで、皆さんと色んなお話しをしてたら、あっという間に門限寸前!
外で写真撮影をされてたマッチーさんと、ツーショットでお話しをした後、皆様にお礼を申し述べ、名残惜しくも帰路に着きました。
ショップ交差点を曲がる際に、お見送りまでして戴き…無理矢理(?)参加出来て本当に良かったですぅ~!
(T^T)
で、感謝祭Ⅰの際に行った○源ラーメン付近で…
となりました。
納車から2年半少々でこのペース…某お方々とは雲泥の差ですけど、それでもよく走ったなぁ…としみじみ。
(^^;
↑の画像、左のブツはナルびんさんからのプレゼント。右のブツがヤスネンさんからのプレゼントです。
感謝祭Ⅱからまるっと一週間が経過してしまいましたが、これにて花の独身生活期間+αレポートを終了致します。
お読み下さり、誠に有難う御座いました。
m(_ _)m