• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

エイトリアンカップin袖ヶ浦フォレストレースウェイ

エイトリアンカップin袖ヶ浦フォレストレースウェイ 昨日はエイトリアンカップ
初の袖ヶ浦フォレストレースウェイでの開催です

最近は遠出をしていないので渋滞状況が全然分からないので早目に出発するつもりだったのに見事に二度寝。。。orz

それでも7時前に出発
その時間でも中央道は大渋滞だったので、これで首都高まで渋滞していたら。。。と心配しましたが首都高のほうは大丈夫。無事にゲートーオープンの10時には着きました

新設コースと言うことでまだ整備か完全ではなくゲートからコースまでは舗装がされてない
あぁ・・・・せっかく洗車したのに~~~!!

と言うわけで初コースとご対面です
コースの周りは見事に森!
フォレストレースウェイの名に偽り無し!!
しかも広い・・・広いよぉぉぉぉwww
筑波も実際は広いんだろうけど、横長と言うのと見渡しがよくないので広くは感じないです

さてドラミを終えていよいよピットへ移動です
ここのピット、直接コースインできるのは良い♪
ただ・・・・・


今回俺のピットは本部から一番離れたところ
隣のピットとは壁は無いのですが、ちょうど俺の入れたところには何故か壁

ぱららさんと同ピットで左隣のピットには青のエイトさん
右側は壁があり隣とは隔離状態

なんだか疎外感あるぞ。。。。。


んま、そんなことは気にしない!寂しくなんてないもんね~~~!
そう・・・寂しくなんて・・・・・・・・



で、今回は現地で急遽新兵器を投入
リアスポイラーにガーニーフラップをつけました
やまとさんが二本持っていたので一本くれましたw

ガーニーフラップと呼べば聞こえはいいのですが、元々は家具などの角につける柔軟性のあるL形の・・・・なんていうんだろ これ??
数百円で買えるそうですが、効果はあるそうです。はたして・・・・



さて前置きが長くなりましたがいよいよ走行開始
ペースカー先導で2周の慣熟走行の後にいよいよアタック
初めてだしタイヤとブレーキはアレなのでDSCはオンのまま
LAP-SHOTが使えないのでタイムは電光掲示板を見なきゃ分からないのだがこいつがまた見難い!
タイムの出るタイミングが遅すぎだ。。。
つーことでタイムは気にせずまずは慣れる事に集中

でも若干スライドをさせて向きを変えていく俺の走り方ではDSCがどうにも邪魔になる
かといって全オフにするには危険・・・てことで1オフで走行
イマイチよく分からないまま一本目の走行終了
タイムは1’25”247
Aクラスビリッケツ♪

でも1オフにして少し感覚的によかった感じなので二本目も1オフで走行
一本目はやや自分リミッターをかけすぎていたようで、5年落ちネオバ、意外と踏ん張ってくれる
コーナーでは鳴きっぱなしだが、それでも大きくリアを振り出してしまうようなことは無い
むしろ軽くスライドしながら向きが変わるので自分で思っていたよりも全然アクセルは開けられるしステアリングの舵角も小さくて済む
アクセルとブレーキで向きが変えられるのは自分好みなので、これがうまくできないR1Rはやっぱり合ってないのかな

走行を終えてタイムをみたらタイムは1’22”866!
一気に2.5秒もタイムアップだぜ~!!

でもAクラスビリッケツ。。。。orz

こんなにがんばってもドベかよwwwww

結果としてLightクラス入賞も逃してしまったが、現状自分の与えられた情況ではよかったんじゃないかな??と思ってる

ニュータイヤを使ってる人に対して5年おちタイヤでコンマ5秒差なら上出来でしょ(と強がってみるが内心悔しいです)

と言うわけで久しぶりのサーキット走行は事故もなく無事に終了
コースも危ないってポイントをきちんとわきまえればチャレンジングだし面白いと思う
ブレーキングも何も考えずにガツンと踏めばいい所が少ないのでブレーキングの練習にもいいんじゃないかな~


今回はリーダー・エイトリアン不在の元、代役のK林さんやminiさん、フィリップさん、そしてRTEの皆さん本当にお疲れ様でした
リーダー不在でもここまでの運営ができるのもチームワークの良さからきているものでしょう
頭が下がりますです。はい。

さて、次は12月、筑波でのエイトリアンカップ最終戦です
次は万全の準備をして望みたいと思います

最後に今回の車載です
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/08 19:00:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぐるぐる
Keika_493675さん

醸造所見学
THE TALLさん

今日は「護衛艦とね」を観に行って来 ...
S4アンクルさん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

200万円弱なカババ アウディ A ...
ひで777 B5さん

愛車と出会って5年!
出武理(DEBURI)さん

この記事へのコメント

2009年11月8日 19:11
乙です。

最終コーナーの車載、見ていて怖いです。

エイトリアンの最終戦は微妙なタイミングなので
出場は医者と相談ですが、頑張って下さい。

しかしtakeちゃんの車、ストレート伸びているね。
きっとガソリン添加剤のお陰です(*^^)v
コメントへの返答
2009年11月8日 22:01
お疲れ様でした
最終コーナー、乗り手からすればそんなに怖くないですw
車的に不利な部分があるので限界近くまで持っていかないとタイムが出ないので・・・
でも決して限界を超えるようなことは無く抑えるとこはしっかりと抑えてます
10年近く走ってて一度も赤旗を出したことが無いのもそこからきてるのでしょう

でも今回は少し抑えすぎです
もう少し行けたでしょうね

ミセガワさんはとりあえずは体を万全にすることを第一にしてくださいねw
2009年11月8日 19:47
昨日は、お疲れ様でした。
あのタイヤでそのタイムは、相変わらず凄いです。
最終コーナーは、コース幅いっぱいな感じですね(^o^;)
来月のエイトリアンカップは、R1Rで参戦ですか?
コメントへの返答
2009年11月8日 22:04
お疲れ様でした
ぶっちゃけ、結構厳しい事は厳しかったですが、もう少し行けた手ごたえもあります
ブレーキの問題もありましたね~
最終はタイヤ的に流れちゃうんで幅はいっぱい使うように意図的にしました
次回はタイヤは新調予定です
R1Rかどうかはまだ決めてませんw
でも使わない確率の方が高いでしょうね
2009年11月8日 20:26
お疲れ様でした。
5年オチは、銘柄を問わずしんどいでしょうね。
ちょっと疎外感のあるピットで申し訳ありませんでしたが、来年の今ごろには素晴らしいサーキットになっていることを期待しましょう。
コメントへの返答
2009年11月8日 22:06
お疲れ様でした
さすがにちょっとしんどかったですが、前回の筑波の結果を見ると235のR1Rを持っていったとしても同じような結果だったかもしれないです
むしろこのタイヤでこのタイムを出せたことである程度満足していますw
次回はnaomisanが走る番ですね♪
2009年11月8日 21:14
お疲れ様でした。
takeさんのタイムが思ったほど伸びなかった原因を私は知ってます。
それは私が上げたガーニーフラップもどきのせいです(爆)
もしかしたらそのおかげで5年落ちタイヤでも無事に走りきれたのかもしれません。
いい方にとりましょう(゚∀゚)
さて、次回のエイトリアンカップでも1秒差を期待してます(笑)
コメントへの返答
2009年11月8日 22:09
何いいいい!?そうだったのか!?
一本目は付けて二本目は外すって事も考えたんですが、手探りの一本目と比べても比較にならないだろうなって事で付けっぱなしでした
・・・って、そう言えばやまとさん、自分は最後まで付けてなかったんじゃないですか!?

まさかここでも1秒差だとは思いませんでしたよ
でもよく考えたらやまとさんがMS脚の時に1秒差だったのがR魔脚に換えても1秒差ってことは・・・・・・
俺の方がレベルアップしたといい方にとりますwww
次は0.8秒差ですよwwww
2009年11月9日 0:04
お疲れ様でした。

ほんと最終は幅いっぱい使ってますね。
AD07恐ろしいほど鳴きますねw

>10年近く走ってて一度も赤旗を出したことが無いのもそこからきてるのでしょう
うう・・・耳が痛い・・・エビスに続き2度目の赤旗を出してしまいました(´・ω・`)ショボーン

やはり初コースはマージン確保は大事ですね。

コメントへの返答
2009年11月9日 23:03
お疲れ様でした
AD07、ここまで鳴いてもそれなりにグリップしてくれるし、ちゃんと使えばタイムはそこそこですが練習には十分耐えられる素晴らしさを改めて実感しましたね

赤旗はある意味運的な物もありますよ
大切なのは同じ過ちを繰り返さないことですね

苦い経験は前向きに捉えて次につなげましょう♪
俺も苦い経験はいっぱいしてますからww
2009年11月9日 7:07
お疲れ様でした~。
5年落ちネオバだと、あの清掃車が入らない埃っぽい路面では、やはりタイム的には厳しかったのではないでしょうか。

あろーずさんも調子いいですし、冬はお手柔らかに。(^^ゞ
コメントへの返答
2009年11月9日 23:06
お疲れ様でした
入賞おめでとうございます
メインブログで風来坊さんに指摘くらいましたが5年落ちは間違い。それは俺が持っていたR1Rの方でした。。。
正しくは2年落ちですw
それでも厳しい事は厳しかったですが、久しぶりの走行で感覚を思い出すにはちょうどよかったです
次はホームコース。ベストタイムではまだまだ負けてないですし、次はタイヤも何とかしてきますんで本気で落としに行きます
よろしくです・・・・♪
2009年11月9日 13:43
お疲れ様でした。
その日はなんか無口で寂しい思いをさせてすみませんでした。
忘れ物も多くて、頭回転してませんでしたw
ガニー効くと思うなら、いっそうのことGTウイングを!ヽ(^o^)丿
きっと8秒台でますよ~( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2009年11月9日 23:08
お疲れ様でした
ぱららさんがどうのと言うよりもやっぱりあの意味ワカラン壁がいけないんですよw
このガーニーでホントに効果が体感できるんだったらGTウイングってやっぱすげーんでしょうね~。。。
まぁ8秒台はGTウイング無しでも出せますよ♪
次回もよろしくおねがいします^^
2009年11月10日 0:45
お疲れ様でした~。
確かにピットの壁、意味わかりませんねww

やっぱりDSCはオフのほうが走りやすいですよね。
特にこのコースはDSCオンだとタイムが出ない気がします。
コメントへの返答
2009年11月10日 22:05
お疲れ様でした
クラス2位おめでとうございます
最近のあろーずさん、トストイさんのレベルアップには脱帽です。。。

やっぱりDSCがオフの方が俺としては乗りやすいですが、ぱららさんのタイムを見てたらやっぱりオンとかオフじゃなく乗り方なんだろうな~と実感しました

次回もがんばってLightクラスをアピールしまよう!
2009年11月10日 10:33
あ、最終コーナーが、私と同じく、、、
進入でインに付くタイミングが早くて出口で踏めていないですね。

このコース結構面白いのでまた走りに行きましょう!
コメントへの返答
2009年11月10日 22:08
え?同じですか?
どうも最終は切り込みのタイミングがつかめなく、失敗時には縁石に乗っかりそうになって修正する・・・なんて事もありました
何回かは踏んで立ち上がることもできたんですが、他でミスってしまってこれがベストでした

危ないって言われてるコースですけど、俺的にはコースの汚れ具合とかが茂原チックで気に入りましたね♪
また機会があれば是非!

プロフィール

「本日ニューマシン納車。慣れるまで気を付けないとぶつけそう。。。」
何シテル?   04/02 23:37
HNの「take」は「テイク」ではなく「タケ」ですのでお間違いの無いようにw メインブログのCURURUは消滅したので出張所から本社に昇格です。 新店舗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
三台目の愛車。 自分のと言うより家族のために購入。 中古の予定が何故か新車に(笑
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初の愛車FD3S 19の時に新車で購入 頭金20万 男の5年ローン 3年で事故り150 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
二台目の愛車です 現在の仕様 マツダスピードショック(固定式)+サス プロμ HC ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation