• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パカ助のブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

ツイン点火

ツイン点火四輪ネタではないのだけど。
最近放置気味の二輪にも愛を注がないと。

8本プラグ仕様なのでノーマルの点火系ではどうしようもない
かと言って30年近く前の”お魚点火”はそれ以降何も販売されないままエンジン制御がECUになったって話で最強とかではない。
所詮”通販”で買えるものはそれ以上ではない 絶対壊れないって安パイでしかないから通販で入手できる。ジャパネットで買えるもので性能が飛躍的に上がると思ってるのだろうか。
WEBサイトでポチって買えるものは結局そういう事でしかないのです。
Posted at 2025/08/01 02:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

直近の車重測定

直近の車重測定忘れないうちに。
直近の車重測定1145kg もちろんガス満。
そろそろ限界かなって重量でこれ以上は各部ファイバーやアクリル使わないと無理っぽい。
まだ20キロほど落とせる計算だけどどうにも腰が重い
今回のミッション脱着で2キロ落ちる計算
笑える軽さのバッテリーを積めばポンッ!と10キロ落ちるけど消耗品があまりに高額なのは頂けないので最後の手段。
それでも購入時よりは200キロ近く落ちている 半面ハンドル重いし涼しい風なんかどこからも出ない(笑)

今どきの車はエアコンが当然のように装着されている
昭和の車は高額オプションだったけどセカンド・サード車もあり若さがない今 遊び車に快適を求める気は微塵もない デートに行くならそれようの車で 買い物ならやはりそれ用で。一台ですべてをまかなう必要が無いのだから。
車検証記載の車重から引き算して車重を求める人がいるが車検証記載の車重ってオプション分は含まれていません。ディーラーオプションは一切車重に反映されていないからエアコン外してもそれが標準装備品じゃないなら車検証記載重量から引いてはいけません(笑)
車重の計測はコーナーウェイトを使いましょう。
Posted at 2025/07/27 16:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

ミッション降ろそう。

ミッション降ろそう。殺人的な暑さだけど・・・・・
ミッション降ろそう。
20代の頃からミッション降ろしは腹ジャッキです(笑)
長崎のミッションジャッキも持ってるけど腹に乗せた方が圧倒的に早い。
71Cなら寝起きでもいけるのだけどGT-Rのトランスファー込みは腹ジャッキでは無理だった。
二人なら余裕だけど寝起きでは人員確保ができないのでこの場合だけ長崎登場しますけどその他の日産ミッションなら腹に乗せて「えいっ!」て言えば余裕でいける体力が半世紀以上生きてるけどまだ余裕である ガタイと腕力に感謝。

リジットラック通称ウマはどうにもボディーに悪そうで昔から好きではないので
リジット下駄での作業 445mm上がるのでほとんどの下回り作業が可能だけど
その性格上足回りやブレーキ系はいじれない ホイールが外せないからね。
これで半地下ピットを併用すれば完璧なんだけど半地下ピットはコンプレッサー置き場になっているのと工作機械があって使用不可になってしまったので
この場所に再度半地下作るか検討中 リフト入れろよって意見もあるのだけど
換気が凄く悪い場所なのでコンクリートカッター入れると粉塵で死んでしまうんじゃないかとリフトも半地下も保留中。
そもそも余命を考えるとあまり大袈裟なことしてもしょうがないかと。
Posted at 2025/07/27 15:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

プラグ外し台

プラグ外し台点火プラグを外した時に一時置いておく台
4気筒ツインプラグ用と6気筒用
Posted at 2025/07/21 01:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月30日 イイね!

アイドルコントロール

アイドルコントロール画像は拾い物です
電子制御初期のエンジンなので色々くっついてます アイドル制御とエアコン作動時のアイドルアップは2個1でサンドイッチしながらアイドリングさせてたりとそれはそれは涙ものの制御をしてるのですが。
日産で言うところのアイドル制御AACバルブですがまだ供給はされるようですが
バルブ単品で8万とか9万とかするらしい。
30年ほど前は綺麗に掃除して再利用とかしてましたが流石にボディーが減って気密性が保てなければ交換するしかない。
でも・・・・ 本来こいつらがやってる事ってスロットルをバイパスさせてアイドルを一定回転数に保つためにエアを吸わせてるだけの仕事しかしてない。
今どきの車はバイワイヤーだから電スロ自体が動いてくれるからこんなバルブすら必要ないのだけど。

うちのZ様 ヘッドライト点灯時に80回転くらいアイドルがドロップする
安定まで若干ハンチングするし。
アイドル制御一切入れてないからしょうがないか・・・ ドロップしたところで回転は結果安定するしそれでいいかなと思ってましたが
試乗してもらうと 「気になる!」と言われてしまったので
何かしらの方法でアイドルドロップ&ハンチングを消すことに。
とりあえず点火時期と燃料でアイドルが落ち込もうとすると戻そうとする領域を作ってテスト。
点火時期側でほぼ解決したのだけどポコポコと耳を澄ますと聞こえる排気音に混じるノイズ。
アイドル戻そうとする領域で15度くらい点火がふらつくんでそれが原因なんだけど
燃料絞って解決しようにも空燃比補正がそれを赦さない( ノД`)シクシク…
しょうがないので真剣に耳を澄ませないと聞こえないレベルまでポコポコを消せる点火時期を探ってマップ作製。
とりあえずドロップ0ではないけれど20rpmドロップくらいまで追い込めたのでこれで良しとしましょう。
Posted at 2025/06/30 02:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ツイン点火 http://cvw.jp/b/3678527/48574111/
何シテル?   08/01 02:44
フェアレディZに乗ってます 量販店やネットで売ってる部品を取り付けて喜ぶ趣味やドレスアップなど全く興味がありません。 無駄に大きなホイールを装着して貧弱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation