こんにちは〜!
今回は三重県の鳥羽の方にレッツゴー。
最近梅雨入りをして雨を覚悟しておりましたが、特に天気が悪くなる事なく、1日が終わりました。
【午前9時ごろに出発!】
朝食は朝マック!
その後は名阪にて三重へ。その後は伊勢自動車道を通り鳥羽へ。
道中はトイレ以外ではSA.PAは寄らず向かいました。3時間ほど掛かるので着いた頃にはお昼頃でした。
【予定通りお昼におかげ横丁に!】
おかげ横丁の近くの駐車場に到着。
フロントバンパーには虫達…。
駐車場にはレヴォーグとWRXが2台と並んで止まっており、隣が空いていたら停めてみたかったです。
2年前に行った時はカツのサンドイッチが美味しく記憶に残っていたのですが、もう閉店されて違うお店になっていました。
今回は4店舗伺いました。
・横丁そば 小西湖(横丁そば)
https://okageyokocho.com/main/tenpo/shoseiko/
スープの味も濃く、また薄く切られた焼豚も同じく味がしっかり付いており、とても食べ応えがありました。
場所も裏路地みたいなところにあり、落ち着けました。
・おかげ横丁 豚捨(コロッケ)
https://okageyokocho.com/main/tenpo/butasute/
外はすこしサクッとしていて、中はフワフワな感じ?美味しかったですし、大きさもちょうど良い感じです。
・フルーツラボ(みかんソフト、甘夏squash)
https://okageyokocho.com/main/tenpo/fruitlab/
ここでやっちまった。
みかんソフトは、コーンの上にみかん味のソフトクリームとみかんの果肉が乗っていました。う〜ん、とても甘くて美味しかったです。
甘夏squashは、みかんソフトを食べたあとに飲むと苦い…全て飲みましたが、やっちまいました。
・赤福 本店(赤福)
https://www.akafuku.co.jp
こちらは定番の赤福。
お餅の周りにこし餡…。最高です…。
五十鈴川のそばはとても涼しく気持ちよかったです。
【鳥羽水族館へ行こう!】
次は、おかげ横丁から鳥羽水族館へ。
ほぼ真っ直ぐですね。
国道23号線から伊勢インターチェンジより県道37号線、途中国道42号線に変わるのかな?とはいえ、伊勢インターチェンジよりほぼほぼ真っ直ぐです。
鳥羽水族館で今回印象に強かったのは、アシカショーとドクターフィッシュによる指の角質とり。
アシカショーでは、アシカさんや飼育員さん、観客のみんなで盛り上がれたショーだと思います。
ドクターフィッシュはすごかった。指を入れた瞬間一斉に向かってくる様子はむしろ怖かったです。
営業終了の17時ごろまで居てました。大体3時間くらいですかね。
【帰路に着きます】
行きとは逆の道です!
夕陽が眩しく辛かったです。
安濃サービスエリアへ寄り、お土産の赤福を調達!
久々に長い距離を運転したと思います。
今後も色んなところに行けたら良いなと思います。
レヴォーグも長旅お疲れ様でした。
ブログ一覧
Posted at
2025/06/14 10:11:04