
私の2017年 F20 118dMスポーツは、Banner社製のAGMバッテリーが搭載されており、もう9年目に突入します😅
BMWに乗るようになり、AGMバッテリーも高額なもの😱と言うことも分かってきて、近年では充電器を購入して何とか凌いで参りました。
しかし、容量が低下しているせいか電圧が低く、オルタネーターがフル稼働してるようで、充電器で充電しても燃費の悪化が顕著で、そろそろこれも限界かと思い始めました。
そんななか、ネットでバッテリーの健康状態が分かる診断機たるものがあり、ひとまず客観的な健康状態を確認してからでも遅くないと思い、診断機を購入したところ、やはり診断結果はギリギリ大丈夫な所で、ただ良い状態ではない事がわかりました。
ここで、市販の安いバッテリー充電器を使っていましたが、どうやらAGMバッテリーは80%までしか充電できない事が分かり(14.7Vになったら充電停止)、何とか100%まで充電できる充電器があればと調べだしました。
すると、やはりお高い充電器はキッチリ充電できることが分かった訳ですが、それを買うなら新しいバッテリーを買ったほうが賢明です。
どうせ新しいバッテリー買うなら、ちょっと実験してからでもいいかなぁ🤭と思い「禁断のAGMバッテリー補水」をやってみました😅
その結果がこちらです❣️
概ねCCA値が100上がりました✨🙌
↓もう交換するから剥がし方も適当🤣
↓かれこれ2L精製水も1/3注入しました😅(もう止めます)
↓現在は、EN規格CCA値900のところ735まで回復しました🙌✨
↓初めて開けた時はカラカラでしたが、現在はチュルンチュルンです🤣
↓見えづらいですがフタてす。ラジオペンチを溝に刺して何とか回せました😅
↓その他のセルです
今後は、パルス充電をしつつ、走行中の電圧(オルタネーターの稼働)状況やCCA値を確認しながらもう少し💦様子を見てみようと思います😊
以上、長文ありがとうございました🙇⤵️
Posted at 2025/03/24 22:52:11 |
トラックバック(0)