• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mic-yの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2008年3月9日

パワーケーブル引込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
初めてボンネット開けました。
エンジンルーム狭い・・・
いやぁ~これは作業が大変だ。
2
手前の赤いカバーがバッテリーです。
その奥に車内への穴があります。
でも・・・ 狭すぎて手が入りません(T_T)

エアクリーナーなどを取り外せば作業できそうですが
別の方法を探すことにしました。
3
右側フェンダーの奥に穴が!
これなら4Gケーブルでも通りそうです。
4
4Gほどの太さならグイグイ押すだけで
助手席のドアまで来てしまいます。
5
やっと引込みできました。
この後、純正のスピーカー線を通す穴から
車内に引き込みしました。

赤いケーブルの上にゴムのチューブが見えますか?
それを外せば車内に引込みができます。
ケーブルは助手席側のサイドを這わせます。
6
後部座席にケーブルを通しているところです。
パワーアンプはトランクのカーペット下
パンク修理キットのある発泡スチロールに
納めます。

パワーケーブルはエンジンルームからトランクまで
6mもあれば十分です。
7
ケーブルを皮むきして4G対応の丸型端子を付けます。

・・・と簡単に書いていますが、これが一番大変。
特別な工具もないのでペンチで力任せに潰しました。
パワーアンプにつなぐアース線も4Gを使ったので
丸型端子を付けるだけで30分以上かかりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フィットRS GE8(6MT)エンジン&MTマウント交換 50850-TF0- ...

難易度: ★★★

バッテリー&オイルチェック

難易度:

エンジンオイルの交換

難易度:

予備整備

難易度:

フロントクランクシール交換

難易度: ★★

初めてのオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月10日 6:08
はじめまして。
偶然私も同じ日に目的は違いますが、エンジンルームから車内に電線を引き込みたく悪戦苦闘してました。(笑)
ところがmic-yさんのように気がつかず、結局諦めてしまいました。
この記事とても参考になりました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2008年3月11日 23:24
いもけんPさんも引き込み苦戦されましたか。
私も最初、あまりの狭さに諦めかけましたよw
引き込みだけで1日かかるかな?というぐらい狭いですよね・・・

引き込み頑張ってください!!!
2008年3月12日 14:08
はじめまして~
なるほど、こういう方法があったんですね!
デイライトの配線で、車内引き込み悩んでいました。
参考にさせていただきますね~
コメントへの返答
2008年3月16日 9:44
この方法だと簡単ですよ!
特にフィットのようなコンパクト車は作業スペースが問題ですね。

プロフィール

免許を取ってから6台目の車にフィットを選びました。 基本的にDIYで車を自分なりに仕上げていく予定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
プレミアムディープバイオレット・パール G・Fパッケージ
マツダ デミオ マツダ デミオ
DEデミオを増車。 この車もDIYで仕上げていきます!
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2.0L SRX MT  友人の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation