パワーケーブル引込み
1
初めてボンネット開けました。
エンジンルーム狭い・・・
いやぁ~これは作業が大変だ。
2
手前の赤いカバーがバッテリーです。
その奥に車内への穴があります。
でも・・・ 狭すぎて手が入りません(T_T)
エアクリーナーなどを取り外せば作業できそうですが
別の方法を探すことにしました。
3
右側フェンダーの奥に穴が!
これなら4Gケーブルでも通りそうです。
4
4Gほどの太さならグイグイ押すだけで
助手席のドアまで来てしまいます。
5
やっと引込みできました。
この後、純正のスピーカー線を通す穴から
車内に引き込みしました。
赤いケーブルの上にゴムのチューブが見えますか?
それを外せば車内に引込みができます。
ケーブルは助手席側のサイドを這わせます。
6
後部座席にケーブルを通しているところです。
パワーアンプはトランクのカーペット下
パンク修理キットのある発泡スチロールに
納めます。
パワーケーブルはエンジンルームからトランクまで
6mもあれば十分です。
7
ケーブルを皮むきして4G対応の丸型端子を付けます。
・・・と簡単に書いていますが、これが一番大変。
特別な工具もないのでペンチで力任せに潰しました。
パワーアンプにつなぐアース線も4Gを使ったので
丸型端子を付けるだけで30分以上かかりました。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( エンジンルームから車内への配線 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク