• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星 桃四郎のブログ一覧

2025年11月10日 イイね!

長野・山梨旅行2025年10月(2/2)

長野・山梨旅行2025年10月(2/2)





二日目は前宮の近くにある小袋石(おふくろいし)からスタートです。



小袋石(おふくろいし)は、最近「静かなパワースポット」として静かなブームらしいです。



石と話をするという変わった特技?を持つ妻によると、この磐座(いわくら)は

いくら石でも人々にパワーを与え続けていると疲れる。もし余裕があるなら、このようなパワースポットといわれる磐座に行った時に人の方からパワーを送って欲しい

と訴えているそうですが。。。



その後は清里(山梨県北杜市ほくとし)にある萌木の村に行きました。私が若い頃は清里みたいなおしゃれなスポットには一生縁がないと思っていましたが、還暦も近くなって初めて来ることができて感無量です😭



子どもの初メリーゴーランドでした🎉



オルゴール博物館は大音量です🎵





真夏のフィールドバレエはいつか観たいです。



二日目の宿は「八ヶ岳グレイスホテル」です。ここはスタッフの方々が全員感じ良かったです✨



八ヶ岳は朝晩の冷え込みが強く、シエンタにも霜が降りてました❄️

Posted at 2025/11/10 20:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年11月10日 イイね!

長野・山梨旅行2025年10月(1/2)

 長野・山梨旅行2025年10月(1/2)





阿久遺跡と諏訪大社を巡るために長野に行きました。





旅のお供はシエンタです。



阿久遺跡は、一説には縄文時代最大の都市であったということですが、長い年月の間に山林に埋もれます。近代になり中央高速道の建設中に偶然に発掘されましたが、その後、埋没保存という形で埋め戻されました。

阿久遺跡は、近年、「黎明」の著者である葦原瑞穂さんに「重要なパワースポット」紹介されてから、静かな注目を集めています。



アマガエル?が歓迎してくれました🐸



次は、諏訪大社前宮に行きました。



「山があり、清水が流れ、木が生い茂る」
日本人の信仰の原点を前宮に見ることができます。

参道にそびえ立つ御神木です。



神さまの依り代(神霊が宿るとされているもの)といわれる御柱を身近に見ることができます。



その後、前宮を少し登ったところにある「峯のたたえ」とよばれるイヌザクラの御神木を見に行きました。



独特な雰囲気を持つ御神木ですので、前宮までお参りに来る機会がありましたら、「峯のたたえ」まで行かれる事をお勧めします!



宿は「池の平白樺高原ホテル」です。いい雰囲気のホテルですが、食堂の下にボイラー室か何かがある影響で食事中ずっと床が揺れているのが少し気になりました。でも、「豪華列車の食堂車で食事をしている」と想像したらリッチな気分になれました👍


Posted at 2025/11/10 19:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年10月24日 イイね!

シエンタ スペアタイヤ

シエンタ スペアタイヤ



ヤフオクでシエンタ用としてスペアタイヤを落札しました。




先代シエンタまではメーカーオプションでスペアタイヤが設定されていましたが、現行シエンタからスペアタイヤが完全に廃止されてしまいました。ありがたいことにトヨタは、ほとんどの車種でオプションとしてスペアタイヤを設定してくれているのですが、現行シエンタに関してはスペアタイヤの設置スペースがとれないからか、スペアタイヤが選べません。そこで他車種のスペアタイヤを流用しようと考えていたのですが、、、

❶ 流用できるスペアタイヤを持つ車種の年式が古すぎて、スペアタイヤもかなり劣化しているおそれがある

❷ スペアタイヤを収納するスペースがないので、収納スペースを作らなければいけない


などの理由で、とりあえずはパンク修理キットを購入したりはしましたが、納車から1年以上モンモンと過ごしてきました。



ところが先日、たまたま通りがかったスズキのディーラーを眺めていたらタイヤがバーストした車両がレッカーされてきました。それを見て

このままではいけない

と思い立ち、ヤフオクでスペアタイヤを落札しました。

現行シエンタに最も適合するスペアタイヤを持つ車両は、スバルのエクシーガやインプレッサ、トヨタのプリウス等ですが、少しでも新しいタイヤがいいと考え、2013年式プリウスのスペアタイヤを選びました。サイズは T135/80D16 J16×4T 5穴 PCD100 ハブ径54㎜ です。



実際にシエンタに装着したら、きれいに収まりました🙌
また購入時の空気圧は250kPaぐらいでしたので、走行時はなんとなくフラフラする感覚がありましたが、指定の420kPaまで空気圧を上げると安定した感じで走行できました。



アルミホイール用?のホイールナットもそのまま使えました👍



シエンタはジャッキアップポイントが前後ともに最適な位置にあり、ジャッキアップが楽でした!



納車から1年以上経過してしまいましたが、先日のマッドガードと今回のスペアタイヤでようやくマイシエンタが完成しました🌈
Posted at 2025/10/24 17:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年10月22日 イイね!

埼玉県富士見市「DONQ ドンク」

埼玉県富士見市「DONQ ドンク」


本日は埼玉県富士見市にある「ららぽーと富士見店」内にあるパン屋さん「DONQ ドンク」の紹介です。






先日、ハロウィングッズを探すために「ららぽーと富士見店」に行きましたが、お気に入りのパン屋さん「DONQ」でランチをしました。



イートインができます。



「厚切りトーストセット」が私のお気に入りです🤩



お出かけのお供はシエンタでした。
Posted at 2025/10/22 22:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2025年10月03日 イイね!

山形旅行2025年9月(2/2)

山形旅行2025年9月(2/2)



2日目は月山リフトに乗る予定でしたが、雨天のため予定を変更して加茂水族館に行きました。





私の記憶では、21歳ぐらいの時に葛西臨海水族園に行ったのが最後なので、36年ぶりの水族館です✌️



加茂水族館は全国的にも珍しいクラゲを売りにした水族館です



餌が豊富で狭い水槽にもかかわらず、コバンザメはしっかりとウミガメにくっついてました。



ゴマフアザラシとカリフォルニアアシカのショーです🎉



加茂水族館は来月から来年の4月までリニューアル工事のため休館とのことです。



加茂水族館のすぐそばにある荒埼(あらさき)灯台です。



その後は、鶴岡市にある南岳寺を訪れました。



お寺の方がお留守だったので、即身仏の拝観は次の機会にして、自由にお参りできる長南年恵(おさなみ としえ/ちょうなん としえ)さんの霊堂に行きました。



その次は出羽三山神社にお参りしました。



随神門から山頂まで続く2,446段の石段参道の中腹にある二ノ坂のお茶屋さんの抹茶セットは最高です🌈



お茶屋さんからは広大な庄内平野を眺めることができます。



2日目の宿は「休暇村庄内羽黒」です。



さりげない「おもてなし」がいいんです👍



今回も旅の最後は山形県高畠町の「道の駅たかはた」です。
ここは格安の果物や野菜が売っているところが好きです!



旅のお供はヤリスクロスでした🍇






Posted at 2025/10/04 09:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「長野・山梨旅行2025年10月(2/2) http://cvw.jp/b/3694805/48759517/
何シテル?   11/10 20:25
星 桃四郎です。星桃次郎さんと星桃三郎さんは先人がいて登録できなかったので、とりあえず星桃四郎で登録させて頂きました。 心はいつも「トラック野郎」の星桃次郎で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トヨタ ハイエースバンに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation