• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月22日

シートカバー装着中(後編)

前回は2列目、運転席とシートカバー装着しましたが今回は助手席。まさかの2列目を超える最難関となりました。
ディーラーオプションのシートバックテーブルの付け直しがあるからですが、予想外の難易度に。

まずは外さなければなりません。Crazzioのシートカバーの説明書にシートバックテーブルの外し方があり、その手順通りに先にテーブルから外します。

テーブルを広げ根元を見ると4つの袋ナット(丸い頭のカバーされたナット)で止まっています。10mmのソケットレンチで外しますが、外したあとネジ部分がシートから出てます。テーブルはそのまま外せます。根元が立ったままですが、これ折り畳むと鉄の支えがバネのようになってて裏のカバープレートが弾け飛んで付けるの面倒なので、そのまま置いておきます(つまり折り畳んで難儀した)。間違って外れたら、プレート付ける前に支えの端が丸い溝に入ってるかプレート差し込みの向きも確認して取り付けましょう。
で、この飛び出たネジに青い塗料付いてて、フーン、ゆるみ止めかと気楽に思ってたんですが……。




残るアシストグリップ、左右の付け根のカバーをヘラ差し込んで外すと、左右2本ずつネジで止めてあります。プラスのP3ビットとラチェットレンチで外します。これが……固い!




ナメそうになったのでじんわり回していきますが、2本は外せて、3本目がギリギリナメたけど回って、4本目が一向にゆるまない。回った2本は案の定ネジロックみたいなのがしっかり1cm位付いてる。とうとう4本目はグリっとナメてしまいました。最初からインパクトとかでやったほうが良かった?


少しナメたが何とか外れた3本目のネジ。青いのがゆるみ止め液。

ミニハンドインパクトドライバーとナメたネジ外しセットを注文しましたが、2日は掛かる。その前に電動インパクト試したりネジザウルスのプライヤー試したり。インパクトはナメが重症にちかいため無理。ネジザウルスは、ネジが少し奥まってるので無理かなと思ったけど角度少しなら行けました(若干回しすぎて端のプラ削ったが)。しかしこれでもほぼ回らずネジ頭が削れるだけ。

そこでふとネジロックとか外し方あるの?と。検索すると熱で変異するので温めればいいと。ただしおそらく周りABSだしネジの奥も耐熱温度高そうにないしで半田こて等くっつけてネジを温めるわけにもいかず、ダメ元でヒートガンの熱風で試そうと。110℃に設定してじんわり数分吹き付けてみて、ネジザウルスで回す。

数回試しネジ頭が温かい程度ながら、ようやくじわりと回りまして。何とか全部外れました。手が痛いw




しかし2本はナメてるので新しいネジが必要。M6の20(mm)ユニクロめっき。買ってきて、さあ今度はカバー装着……これは運転席側と似たようなものですが、若干背面側のカバーの上下の止まり具合が良くなかった。下から回したベロの部分が背面の裏のマジックテープ部分に届かない。左右の長いのは届くんだけど。ネジとかのせい? でも背もたれ特にシワもなくついてるんだが。

何とかカバーを付け、アシストグリップのネジ穴のところに切れ込みを入れる。Crazzioの説明書では丸くネジ穴分だけ開けてたが、カバーの厚みと本体シート生地等でネジ穴のベースが遠く、どうせ隠れるからとざっくり切り込み、開きやすくする。さすがにグリップ側の付け根がスポッと入るほどは失敗が怖くて切れない。

奥の穴が見えればいいかと思ったけど、ここでまた問題が。ネジが届かない。シートカバーの背中の盛り上がった部分の縫い目がちょうどグリップ付け根のカバーの下に来てるし、シートからの厚みが増え、押し込もうとしても反発が強い。付け根の形丸ごとくり抜けばいけるかもしれないがそれはしたくない。結局ネジの長さを一段上げ、M6の25にすることに。

ってとこで次の日に延期。

次の日新しいネジを買ってきて、何とか装着。今後何らかの都合でカバー取り換えがないとも限らないのでネジロックは塗布せず、スプリングワッシャーも買ってきてワッシャーとネジ頭の間に挟みました。5mm伸びてるせいか問題なく届いたのは良かったが、もしやスプリング挟んでたから前回届かなかったってことは……いやないか。

そして最後にテーブル。ネジがカバー押し上げてるので位置は分かりやすく、そこにカッターで少し切れ目を入れる。表切れたら内側をもう一度切る。それから押してネジを貫通させる。最小限の穴開けで完了。露出したネジは結構短い。

こちらもカバーの厚み分テーブル基部は押し込みながら袋ナットをかぶせ、ソケットレンチ回す。短いのでスプリングワッシャーは付けなかった。もとよりワッシャー1枚も入ってないし(グリップのネジの方はワッシャーが1枚入ってた)。

取り敢えず5人用シートカバーは装着完了。シートバックテーブルも元通り。テーブルがゆるみそうなら弱めのネジロックでも買ってきて塗布したほうがいいかもしれないが。




ブログ一覧 | シエンタ
Posted at 2025/02/22 17:24:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

シート・ステー丸ごと後部を持ち上げ ...
THE TALLさん

紙パッキン切り
ミジェットタカさん

パニアケース内へ、書類入れの取り付 ...
UN.Nervさん

解決後課題発生
tele-chanさん

M10の制振ワッシャー取付
meitanteiさん

やっとみつけた特殊ボルト!
THE TALLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドラレコバックアップバッテリーについて。 http://cvw.jp/b/3697630/48230358/
何シテル?   01/28 21:14
yazumi4423です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2月15日、納車されました。 写真は納車時のディーラーのガレージ。乗る前。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation