納車から約二週間が経ち、いろいろ分かってきたこと、感心したこと、気になる所が自分なりに解釈
できてきたので、ブログにしてみようと思います(´・ω・`)
ブログネタにちょうど良いので、シリーズみたいな感じにしようかなw
まず第一弾はV40の2013年モデルと2014年モデルの違いや見た目、それに対するあれこれw
ちなみに汁フォーティーは2014年モデルです。あまりに反響が多く、販売台数が伸びたため早めに
2014年モデルへとシフトされたみたい。
一番大きなところでは、
シティーセーフティとは別の安全機能、ヒューマンセーフティに
サイクリスト
検知機能の追加。これはいいですね♪
細かいトコだと~。
*フロントシートのカンガルーポケットの廃止
↑これ、あったら便利そうなんだけどなぁ。カードとかちょっとした物をポイッと入れておけるのにw
*イルミネーテッド(イルミネーション?)シフトノブの廃止
↑選択してるギアポジションに合わせてグリーンのイルミが光ります。2014年モデルだとシフトノブのギアポジション全体が光ってますw
*ヘッドライト内のアンバーポジションの廃止
↑欧州車にはアンバーポジでしょう!という勝手な先入観?思い入れ?があったので点かないと分かった時にはショック…w一応、Dに点灯させれないか確認してメーカーにも確認してもらいましたが答えはNG。
他にも何かあるのかな?V40乗りの方で知ってる方が見えたら教えて下さい(´・ω・`)
と、まぁ…ここまではモデルチェンジしたし仕方ない。サイクリスト検知機能も追加された事だし我慢
かな。と思ってるんです。
だがしかしっ!!
日本導入車と本国仕様では決定的な違いが。
ディーゼル仕様があるとかグレードが多岐に渡ってあるとか、そんなん別にどうでもいいですw(コラ
↓コレなんですがね。。。
T4/T4SE
R-Design
欧州や日本以外のアジア仕様だとバンパー下部に純正でデイライト(DRLっちゅーらしいです。)が付
くんです。日本仕様だと道交法の問題で導入時に既にOUT…。これには閉口(*´д`)ハァー
一応、調べてもらったら納車後に付けれるっちゃ付けれるみたいなんですが、部品代(本国より輸入)
と工賃等含め十数万円…。高すぎるよっヽ(`Д´)ノウワァァァン
でもまぁ装着は可能みたいなので、諭吉さんが大集合した際にドバッと使って装着しちゃおうと思っ
てます`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
いつになるやら…(*´д`)ハァー
そんな汁フォーティー。。。じゃなくてV40w
販売台数が伸びてきたせいか最近チョコチョコ見かけるように。そんなに高い頻度ではないですが、
見つけると目で追っちゃいますねw
最近、朝の出勤時に名古屋市西区の某通りで白のV40(DRL付いてる)と、専用色のR-Designを良く
見かけるんですが…みんカラやってる方かな?(・∀・)

今夜はコーティング出しに行きます。明日の昼に受け取りです。
Posted at 2014/03/14 12:24:32 | |
トラックバック(0) |
V40の事。 | 日記